No.329    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/02/14 14:14  味噌パンの悪魔   ID:errrerd343 | 
DBのメモ欄のスクロールがあるといいかもしれません。 現状では、スクロールが無いので、あった方がいいかな、と・・・。
  既に既出でしたらすみません。
 | 
   No.328    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/02/12 11:35  ゆうた   ID:rgireeLL397 | 
ハクスラ系RPGを作っているのですが、 ぜひ最大パーティメンバーを増やしてほしいです。 最低でもmax8、出来れば16名くらい。
 | 
   No.327    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/02/10 02:33  アボガド王子   ID:rrpWOL253 | 
更新ラッシュお疲れ様です。 マップイベントの名前を取得できるようになったらありがたいです。 
 | 
   No.326    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/02/09 21:45  DARKNESS   ID:rrirOOgd232 | 
ダウンロード機能を使ったサンプルゲームを作ってほしいです 
 | 
   No.325    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/02/09 11:12  Memoria   ID:erdrddg404 | 
エディター部での要望です。 DBやコモンなど全ての箇所で言えますが、テキストボックスがフォーカスされているとき、 Ctrl+Aでそのテキストボックスの中身を全選択出来るようにしてほしいです。 宜しくお願いします。
 | 
   No.324    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/02/03 15:58  Lahar   ID:rgeeLdeL222 | 
座標のRGB値を取得出来るようになると 当たり判定等の幅が広がると思います。
 | 
   No.323    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/02/01 20:04  uud   ID:WgdOri1331 | 
イベントがジャンプ中に、その時の高さを「地面からの高さ」で取得できるようになったら嬉しいです
 | 
   No.322    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/31 13:58  バイト   ID:reFreLe1049 | 
ダウンロード機能が付きましたが次はアップロード機能がほしいです 実装したいことの一つでオークションに似たシステムを作りたくて(当然ゲーム内でのお金での取引ですが)必要なのです
 | 
   No.321    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/29 21:47  ky   ID:rrOrWdrie346 | 
>>319 ただ単に掲示板の投稿形式が同じ方がやりやすいかなぁと。
  あと、コモン集と同じタイプの掲示板ならば各個人でマニュアルを入力していく際、投稿した内容について閲覧者がメッセージを入れられるのでもしマニュアル作成の説明のミスなどを指摘できたりするからいいかな〜と思いました。
 | 
   No.320    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/29 01:48  ななし   ID:rrLrpLrOL328 | 
コモンイベントのファイル入出力についての提案ですが、 テキスト形式(クリップボードにコピーしたときの内容)で入出力できると便利だと思います。(特に複数出力)
  理由はDIFFツール(WinMergeとか)で差分をとれるからです。 ※DIFFツールとは旧ファイルと新ファイルを比較して変更箇所(差分)を出せるツールです。
  ↓メリット ・前バージョンでは動いてたのに…というときに原因がわかりやすい&絞りやすい  (前バージョンのデータが必要ですが) ・改造したコモンイベントを新バージョンに移行したいときにどこを直せばいいかわかる  (変更箇所を書いてくれるかは作者次第なので…)
  現バージョンでもクリップボードにコピーしてテキストファイルに貼り付ければ1ファイルずつならできますが、 複数出力して一括比較できれば何かと便利です。
 | 
   No.319    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/29 00:38  オタパ [URL]
   ID:rirrei583 | 
>>318 「皆で記入するタイプのウディタ操作マニュアルを作り上げていく」という形式の物は、既に『ウディタ パーフェクトガイド』があると思うのですが、それではいけない理由が何かあるのですか? 目的別に探す事も出来ると思うのですが・・・。
 | 
   No.318    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/28 23:08  ky   ID:rrOrWdrie346 | 
サイトへの要望です。 ウディタのコモン集と同じタイプの投稿掲示板をもうひとつ設置して、 皆で記入するタイプのウディタ操作マニュアルを作り上げていく……というのはダメでしょうか。
  現在のマニュアルの場合だと、管理人様の私生活の事情次第で更新スピードが変わってきますし、何より利用者がそれぞれ新しく発見した操作方法を随時書き込んでいけば、ウディタの今後の進化につながるのではないかと思います。
  それとコモン投稿掲示板と同じタイプの掲示板なら、改造目的別に検索できるし、各自で発見したウディタ機能のシステムの改造の仕方などを書き込んでいけば、初心者だけでなく上級者にとってもシステム作成についてもっと深いところまで追求できると思います。
 | 
   No.317    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/28 14:12  ぼっち   ID:eerdLei632 | 
要望と言うか不具合と言うか、気になることがあるので こちらの掲示板へ書き込みをさせていただきます
  Q:ウディタに同梱されているサンプルゲームに使われている 3ボタンの「キーコンフィグ無効化」は可能か否か
  これについて思う事が3つあって
  @パッドの種類 4ボタン…プレイステーション等の一般的なパッドを 想像してもらえると分かりやすいと思いますが あれの並び方は  @ C A  B です、しかし6ボタンのパッド、セガサターン等だと CDE @AB となっており、固定されたキー設定と言うのは 片方のパッドに合わせると非常に使いづらくなります 毎回設定しなおすのはとても面倒です
  Aそもそもキー設定要らない 今まで色々、ウディタのゲームをプレイしてきましたが 大体使うキーはZXCASD辺りではないでしょうか? 稀に3ボタンしか設定出来ず、多数のキーを使うのもありますが これを考えると、joytokey等のツール一つで十分なのでは?
  Bキーコンフィグとは おそらく不具合の類に入ると思いますが 上で少し触れているサンプルゲーム、このキーコンフィグを デフォルトの123から、213のように変更し タイトルへ戻ると、設定が戻っているゲームが多数あります 今は直っているのかもしれませんが 作られたゲームは、作者が弄らない限り絶対に直りません
  以上の点を踏まえ、キーコンフィグは不要であると考えます あっても外部に移動させた方がいいと思うのですが…
 | 
   No.316    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/27 22:47  銀狼   ID:reOeWLFi354 | 
はじめまして。 要望をここに書かさせて頂きます。 WOLF RPGエディター Version 2.02a
  【ファイル全般】 ・Data以下のディレクトリ(BasicDataなど)の中にサブディレクトリがあっても  その中のファイルが認識されないので、  サブディレクトリ内のファイルも扱えるようにしてもらえたら嬉しい。 【タイル設定】 ・オートタイルのファイル読み込みを所定のファイル名の書式であれば  基本タイルセットファイルを読み込んだ時に自動で行うように出来ませんか。 例:a.pngという基本タイルセットファイルを読み込むと   同階層のa_atxx.png(xxは数字)を探して自動で読み込む。
  最後にひとつだけ、これは要望というよりバグ報告なのですが、 マップエディタで四角塗りつぶしツールを選択した状態で マップチップを範囲選択してマップ上で範囲を指定して塗りつぶすと 選択した範囲の左上一マス分しか描かれません。
  以上です。
 | 
   No.315    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/26 20:25  ひよこ   ID:eiOrgipL355 | 
ウディタでは無いのですが、 tookl2WOLF+の中のMapMapperはマップチップを 繋げる事ができますが、逆にカットも出来るように していただけるとありがたいです。
 | 
   No.314    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/20 13:25  a    ID:FrLWg1486 | 
ポリゴンでつくったキャラクターを 楽に動かせるようにしてほしい。 (キャラチップ規格にしなくても)
 | 
   No.313    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/16 15:38  伊達   ID:rerdeeLW258 | 
おりガミさんのとは別の『変数操作』について要望です。 変数操作の左辺をイベントとセルフ変数二つに分けて頂けないでしょうか? イベントIDとセルフ変数が一つなので、ID番号が大きいイベントIDにもなるとスクロールが大変で、見辛くなってしまいます。 お忙しいでしょうが、何卒宜しくお願いします。
 | 
   No.312    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/15 10:53  もっきー   ID:rrgrprWL253 | 
>>311 『変数操作』の[変数名の設定]で設定できるのは マップイベントのイベントコマンド入力では「通常変数」及び「予備変数」 コモンイベントエディタのコマンド入力では 上記2種の変数と「コモンセルフ変数」について扱えますが これらは全て「(マップイベントの)セルフ変数」とは別の変数です
 | 
   No.311    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/15 09:35  バイト   ID:reFreLe1049 | 
>>310 その機能はすでにあったと思います セルフってマップイベントのことですよね? でしたら変換数操作に変更するところがありますのでそちらを確認頂けたらなと思います
 | 
   No.310    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/01/14 20:11  おりガミ [URL]
   ID:reLereee813 | 
コモンセルフ変数では名前を付けることができますが、 セルフ変数には名前が付けることができないようですので、 セルフ変数にも名前が付けることができれば開発しやすくなると思います。
 |