No.390    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/28 17:13  リング   ID:eieeedrp931(Proxy) | 
ツクールXP規格のオートタイルに対応して欲しいです
  縦のタイル数が違うので、既存のオートタイル規格との共存もできるはずです
  よろしくお願い致します
 | 
   No.389    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/27 15:02  ななし   ID:rrLrpLrOL328 | 
>>387 他人の作ったシステムを改良するのは容易じゃないです
 | 
   No.388    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/27 14:10  minim   ID:WgOLr737 | 
項目別に設定できる自前で作れる選択肢がありますが ゲーム内で選択肢の数値に対応した文字列を取得できないものでしょうか ぜひとも欲しい機能です
 | 
   No.387    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/27 12:50  シクテア   ID:erieWOrd890 | 
>>386 基本システムならコモンイベントで容易に実装可能です。 ウディタを扱うならそれくらいはできるようにしましょう。
 | 
   No.386    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/27 11:34  梅雨   ID:OFeLFWe574 | 
こんちには 最近ウディタを発見したばかりでのめりこんでいます。
  要望なのですが、技能のようにレベルアップによって戦闘コマンドを習得できる機能の追加要望です。
  もしお目通り叶いましたらよろしくお願いします。
 | 
   No.385    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/23 13:36  ななし   ID:rrLrpLrOL328 | 
>>384 フォーマットを皆に公開したら下手に変更できなくなるし、 少しでも公開したら他も公開しろという人が出るだろうし、 項目に対しての説明も必要だろうし、 質問も出るだろうし、一般公開は無いと思いますよ。
  あと、ここにはウルフさんから返信こない可能性高いです。
 | 
   No.384    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/21 14:49  hiz   ID:WdrOFO1229 | 
ウディタ用の補助ツールを開発しているのですが、ウディタのBasicDataフォルダ内のdatファイルのフォーマットを公開して頂くことは可能でしょうか。 バイナリエディタを使い解析したこともあるのですが、手間がかかる上に用途がどうしても分からない項目もあり、困難です。 せめて大まかなフォーマットだけでも公開して頂けると解析も非常に楽になるのですが、如何でしょうか。 使用するデータは、主にデータベースとコモンイベントです。
 | 
   No.383    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/17 23:42  カー・キー   ID:reFgLrd297 | 
既出でしたら申し訳ない。 ゲームを再起動できるようにしてほしいです。 機能を設定して、保存した後、再起動させたいのですが、どうすればいいかわかりません。
 | 
   No.382    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/16 16:48  はあ   ID:rergerWO360 | 
>>381 http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/information.html
  被害を被ってる側に文句言う前に何とやれる事があるらしいです。 当然やってくださいね。
 | 
   No.381    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/16 16:36  なあ   ID:eprOOpi469 | 
誰だかわからんけど、辺り構わず色んな掲示板に下記の書き込みしまくるの辞めない?凄いみっともないし、邪魔なんだが。 某掲示板で連続で書き込みしてたぞ。 広告出したいならちゃんとした広告出すべき。
  絵を書くのが好きな人、物語を考えるのが好きな人、システムを作りたい人必見。  「ウ・ディ・タ」とは?   ・完全無料のゲーム作成ツールです。  ・wikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。  ・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。  ・「コモンイベント」を利用すれば、難しいゲームシステムも実現できます。  ・このツールで作られた自作ゲームは600作を超えます(大部分が無料で遊べます)  □このツールで作られたゲーム  片道勇者、巡り廻る、一本道迷宮、悠遠物語、ブラッディドレス、ヤジルシージ、  Gravity、ワノハナ、魔王は倒れ、世界は闇に包まれた、ある旅人の手記、などなど 
 | 
   No.380    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/15 14:12  ななし   ID:rrLrgdrp318 | 
イベントの画像をタイルセットから選択する場合に 縦横任意に範囲を広げて選択出来るようにしてほしいです
 | 
   No.379    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/14 23:57  Blind Block   ID:rrOrWrreL340 | 
何度目かになりますが失礼します。 既存のものにこれがあるなら、こういうものもいかがでしょうか? といったものが多いですが、書かせていただきます。
  『エフェクト』のキャラとピクチャに、『フラッシュ・点滅』や『(ピクチャの)自動パターン切り替え』のように、三種類(一回のみ/ループ/往復)で透明度を変化させられるエフェクト。 個人的には、色の変化と同じくらい、この機能を使いたいと思っているので、要望を出させていただきました。 デフォルトシステムの選択肢のカーソル(縦分割数1の時)のようなエフェクトが手軽に作れたりして、とても便利だと思うのですが、いかがでしょうか。
  『エフェクト』のピクチャに、1フレーム毎にn度ずつ回転し続ける自動回転の機能。 自動拡大縮小などのように、数値に0を指定すれば解除される、自動拡大縮小の角度版のイメージです。
  変数操作の代入タイプに、三角関数を計算するみたいに、平方根の計算をする機能。 流石に三角関数ほどにはいきませんが、それなりに使う事もある機能かと思い、要望として出させていただきました。
  もし、これはいいかも、という機能がありましたら、ご検討宜しくお願いします。
 | 
   No.378    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/13 14:39  cola   ID:rpOrgirFi382(海外) | 
こんばんは。不器用な日本語ですみません。 ウルフRPGで作った、あるフリーゲームを翻訳したいです。 「これはツールの問題じゃない」ともいえるけど、mps、data、projectなどのファイルから文字列だけ抜いてテキストファイルに出力し、同じ順位での翻訳されたテキストファイルをそのデータファイルに差し入れるツールは、 そういうツールは、翻訳が出来るようにさせるツールです。
  もしかして今、「文字列出力・入力プログラム」が存在しますか? 日本ゲーマ公共の必要もないことを要望してごめんなさい。
  (自分で作りたかったですが、  形式についての情報何も見つけられません。  それはただ私の微力かもしれません。)
 | 
   No.377    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/11 20:22  はてなん   ID:rrdrpOeL140 | 
お疲れ様です。
  『データ数の設定』の項目数を、『データIDの設定方法』で入力した先と自動的に同じにするというのは無理でしょうか?
  例えば、敵データを作る。 そのあと、敵AIを作るさいに『データIDの設定方法』で『敵データから読み込む』を設定したあと、敵AIの『データ数の設定』の項目数が敵データの項目数と自動で同じになると言った感じです。
  時折ある『項目が存在しません』のエラーに対してですが、時間があれば検討お願いします。
 | 
   No.376    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/11 03:12  ののべえ   ID:eeierFre531 | 
いつもお疲れ様です。 ウディタを有難く利用させて頂いております。
  マップイベントの編集で マップイベントIDを直接変更出来る機能を希望します。
  何卒ご検討のほど宜しくお願い致します。 
 | 
   No.375    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/07 10:16  ランライ   ID:reLrLFrpL257(Proxy) | 
既出だったらすみません
  データベースの「特」に、「チェックボックスを使う」のような機能が欲しいです。 「チェックなし」と「チェックあり」それそぞれに内部値を割り振る感じにしてほしいと思います。
  プログラムの知識はほとんどありませんが、そんなに難しい処理ではないと思うので、ご検討お願いします。
 | 
   No.374    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/06 00:35  GONべえ   ID:eeiriFWg423 | 
>>372さん、ご助言ありがとうございました。 >>373さん、ご指摘された>>370さんとは逆に、「当タリ判定■」のチェックを外した状態での接触範囲変更はなぜかやった事無くて、 自分も知らなかった事で、勉強になりました。ありがとうございました。
  また、要望スレなのに質問した事、皆様失礼いたしました。
 | 
   No.373    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/05 23:19  ももま   ID:ergeeFrgg423 | 
>>370 ゲーム基本設定の「デフォルトの辺り判定」で変更できますし、イベントの「当り判定■」のチェックでもできますよ。
 | 
   No.372    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/05 21:12  鉄士 [URL]
   ID:rrOrLWLd345 | 
>>370-371さん イベントを精密座標で場所移動させるか、 縦限定ですが"半歩上に設置"でなんとかなります。 --------------------------------------------- 要望としては、移動設定の時にコモンセルフ変数を 使えるようにしていただきたいです。
 | 
   No.371    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/04/05 20:34  GONべえ   ID:eeiriFWg423 | 
>>370さん、横から失礼します。自分はver2.02aを使ってるのですが、最新版と言われるベータ版(2.10 でしたっけ?)のお話でしょうか? それでしたら余計な口出ししてすみません。2.02aのお話でしたらどうやって0.5で出来たのでしょうか・・・。
 |