No.451    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/11 21:55  webshift [URL]
   ID:reFFeg940 | 
新バージョンの公開、お疲れ様です。
 
  なのに早速で申し訳ないのですが、 マップイベントエディタでも行数を表示して貰えればありがたいと思いました。
  エラー画面でMapEv時も行数が出るのですが、 マップイベントエディタ側の行数表示がないためすぐに場所を知ることができませんでした。
  ご検討いただければ幸いです。
 | 
   No.450    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/09 16:27  たんこぶえ   ID:rgieeree750 | 
増やせるイベントページを10個までの制限ではなく無限か99個くらいに拡張してほしいれす アクションゲームを作るとなると困ることがあります RPGを作れといわれれば何もいえませんが……
 | 
   No.449    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/09 10:28  カー・キー   ID:reWeiprgi288 | 
既出でしたらすみません。 動画を再生できる機能がほしいです。 コモンに動画を再生できる機能がありますが、どうしても容量が膨れてしまいます。 後、対応するならできるだけコーデックの対応が多いほうがいいです。 よろしくお願いします。
 | 
   No.448    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/08 18:39  wao   ID:reFrieOg288 | 
RPGっクールのRTPのような物がほしいです>< 
 | 
   No.447    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/08 02:27  soda   ID:WdrLir764 | 
場所移動コマンドで、移動後の主人公の向きも指定できると嬉しいです。
 | 
   No.446    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/06 04:06  inn   ID:rrdrperLF324 | 
イベントの接触範囲拡張を、1回の拡張がマップチップの1マスずつの大きさに設定して欲しいです
 | 
   No.445    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/05 00:51  冷やし素麺最高っす   ID:ergeegrO363 | 
ウディタ自体の機能についての要望です
  ピクチャのスクロールとリンク時に、画面をスクロールさせた場合 画面のズーム倍率も計算したうえでピクチャの移動をしてほしいです
 | 
   No.444    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/04 20:40  hiz   ID:WdrOFO1229 | 
マップエディタとイベントエディタで、Ctrl+Zでアンドゥを行えるようにはできないでしょうか。
 | 
   No.443    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/04 10:56  ななし   ID:rrLrgdrp318 | 
可変DBの初期化機能ですが、今ある ・全データ初期化 ・全項目初期化(指定のIDの全項目の初期化) の他に「全IDの指定項目のみを初期化」する機能が欲しいです
  「タイプXの項目番号Y」を指定すると 可変DBタイプXの全IDの項目Y番が初期化される機能があれば ループ処理が不要になり50万回エラーも回避しやすくなりますのでお願いします
 | 
   No.442    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/04 02:36  YADO   ID:erirdLi418 | 
イベントコマンド「DB操作」の変数の「=」や「+=」の一覧表示の行数を1行増やせないでしょうか? 演算子8項目に対して7行の表示なので、「+=」などを選んだあとに「=」を選ぶのに、いちいち1つ上にスクロールさせる手間を省くためです。
  F7で表示されるピクチャの使用状況の画面ですが、5000枚くらいのピクチャが表示されていると中々下まで辿り着かないので、右の縦長をクリックするとそのクリックした辺りまで一気にジャンプしたり、キーをしばらく押し続けると高速で下まで進んだりなどの機能が欲しいです。 あと画面を消す操作(F7を押すと閉じるなど)も欲しいです。
  コモンイベント画面の「セルフ変数使用状況」の中にある「空欄にだけ貼り付け」の右に「未使用変数の名前を削除」を追加できませんか?
 | 
   No.441    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/03 17:55  キリン   ID:rrOLOFr353 | 
マップについてですが、範囲を選択をしてその場所のマップチップをコピーしたり、スライド(移動)できる機能をお願いしす。 できればチェックボックスなどでコピーやスライドの対象のレイヤーを指定できるとたすかります。 
 | 
   No.440    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/02 06:58  オタパ   ID:rirree188 | 
>>439 『変数呼び出し値』を利用すれば出来ます。
 | 
   No.439    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/08/02 04:47  むろみ   ID:rgirLWeee295 | 
ピクチャ表示のxy座標およびピクチャ番号を変数で指定できるようにしてくだされば、作成できるゲームジャンルの幅がかなり広がりますのでよろしくお願いします。具体的にはRTS、建設シミュ・育成シミュ等。
 | 
   No.438    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/07/30 17:13  桟橋 錠珠   ID:rrLrprrd638 | 
文字列変数の引数も、改行が「\n」で表示されたら分かりやすいと思います
 | 
   No.436    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/07/26 14:39  偽物テレビ   ID:rerriFpp221 | 
はじめて書かせていただきます。 動作指定でコモンセルフを使えるようにしていただきたいです! ゲームのイベントごとの移動につかいたいので。
 | 
   No.435    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/07/25 16:28  Rtt   ID:FreWrdL790 | 
セルフ変数使用状況みたいに、 ピクチャの使用状況が分かる機能はどうでしょう。 100個ずつ表示して、名前も付けられるといいかも。 ピクチャ番号指定すると表示されるみたいな。
 | 
   No.434    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/07/25 12:52  ななし   ID:rrLrgdrp318 | 
マップチップの設定ですが 通常、△(重なった時だけ上に)、☆(常に上に)だけにしておいて 通行設定(通れるか通れないか)は個別に設定できる方が作りやすい気がします (通行設定の違う同じ画像を用意したりしなくて済む)
  チップセットではなく、マップファイルに通行設定を記憶させる形?になるでしょうか 大きく仕様が変わるので微妙な案ですが、一連の流れでなんとなく提案させてもらいました
 | 
   No.433    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/07/24 11:19  Rtt   ID:FreWrdL790 | 
文字列ピクチャの自由変形って、無理ですかね。 立体感を出したりできると思うんですが。
 | 
   No.432    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/07/20 00:57  ぴこ   ID:eieWFF1029 | 
既出&スレ違いだったらすみません。 グラフィック合成器に対する要望です。
  Setting.txtで他のフォルダ(仮にBフォルダ)を指定して そのBフォルダに合成元のフォルダ(仮にAフォルダ)と同じフォルダ(パーツ名)-ファイル名(無かったら指定)があったら一緒に色相&彩度を変更して画像AとBを吐き出すように出来ないでしょうか?
  キャラチップと顔グラ(&差分)などが一度に作れるようになってかなり楽になるんじゃないかと思います。 よろしくお願いします。
 | 
   No.431    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2013/07/12 04:20  冷やし素麺最高っす   ID:rgirLprie433 | 
ウディタ自体の機能についての要望です
  1.データ内容の特殊設定・入力内容の設定にあるデータベース参照に、タイプ名で指定も可能に 2.同じ設定対象にて、選択肢を手動作成の内容をファイル化して編集、読込ができるように 3.もしくは選択肢挿入以降の割り振られた値をズラす機能 4.タイプ内容設定にてデータIDの設定方法にも、1.と同様に指定DBのタイプ名を指定できるように
  1,4はDBにあるタイプがズレると、他の様々な部分において修正が必要となり 大規模なものを1から作成している場合、途中の修正が非常に面倒となります 2,3においてはちょっとした手間を減らしたい程度ですが、地味に一個ずつ手直しが必要となるので欲しい機能です よろしくお願いします
 |