No.26    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/14 10:56  アグニ   ID:FrLLriF865 | 
最近文字列系のコモンを作っていてほしいと思った機能をつらつらと。
  文字列操作で 「に↓から下1行コピー(切り出し)」 「に↓から末尾1文字切り出し」 「に↓から最初の"○"までコピー(切り出し)」("○"のとこは任意の文字列を指定できる)
  最後のやつは例えば 「123,456,789」から 最初の","まで切り出しを行うと 「123」が切り出せる、 みたいな機能です。
 | 
   No.25    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/13 14:02  If   ID:WdrLOrid789 | 
データベースの「タイプ内容」を追加する際のことですが 現状、変数を追加すると全て初期値が「0」になります これを「データ数」を増やした時と同様に タイプ毎に指定した初期値になるようにできませんでしょうか? ある程度データ入力ができている場合(加えてデータ数が多い) データ数を1にしてから再度増やすという方法も使えないため 初期値にするだけでもかなりの時間がかかります
  これについて素人の案ですが1つ・・・ タイプ内容を編集するたびに初期値になるのは困るので 無効状態のタイプを追加する前に(変数か文字列を指定する前) 初期値を設定できるようにしておき 変数追加の場合その初期値で追加するようにしておくのはどうでしょうか。
  お忙しいこととは思いますが、一度ご検討ください なお、更新履歴などはざっと目を通したつもりですが すでに最新バージョンでは実現していたらすみません。
 | 
   No.24    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/11 21:55  jey   ID:eerWgei440 | 
セルフ変数使用状況確認のところで、コモン内の1つのセルフ変数を一括して別のセルフ変数に変更する機能が欲しいです。 メモ帳にイベントコードコピペ・置換をすればできますが、ウディタ内でできればミスも少なく、コモンセルフを整理する時にとても重宝するかと思います。
  >>19 C言語のことはよくわかりませんが、文字列操作でテキストを読み込むイベントコマンドが、.xmlではありませんがDBエディタのところで.csv形式を読み込む機能がそれぞれありますけど、それではダメなのでしょうか?
 | 
   No.23    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/11 18:04  牧場物語   ID:rrgrrerg319 | 
無茶な要望かもしれませんがクオータービュー視点のゲーム制作もサポートして欲しいです、箱庭感のあるゲーム作成には個人的に必須の視点だと思いますので、どうかご検討していただければ幸いです。
 | 
   No.22    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/11 16:49  minim   ID:WgOLe828 | 
調べてみたところレイヤーが123とも すべてピクチャ番号-100000あたりで設定されているようですが レイヤーごとに主人公の上に来るかなどを管理したいので 自由に変えられるようにしてほしいです 
 | 
   No.21    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/08 15:35  Y’s [URL]
   ID:rgirdpre1102 | 
>>20 ボタンコンフィグについて私も同意です。 決定・キャンセル・サブのボタン入れ替えについてはゲームの外に出してしまったほうが作る側としても楽です。 迂闊にジョイスティックの入力待ちを行うと面倒なことに……別にEscとかで抜ける処理を用意しておかないとハマったりとかするんですよね。
  普段プレイする側の時も、可能であれば外部のコンフィグで先にキー設定を済ませてしまう派です。
 | 
   No.20    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/08 12:02  岸上傘下   ID:rgiOrrLe390 | 
既出の要望かも知れませんがプレイヤー側から一つ要望があります
  一部作品にでは作品中でのコンフィグでボタン設定をしてもゲームをロードするまでは初期のボタン設定のままになる事がありますのでオプション画面とかでボタンコンフィグの初期設定を行なえないでしょうか? 作品を作る側としては正直どうでも良い考えだとは思いますが気になってしまったのでご検討の程よろしくお願いします
 | 
   No.19    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/07 22:07  緑の体操服の人   ID:eerpFeL938 | 
もしC言語で動いてるのなら、.txtでも.xmlでもいいのでファイル読み込み機能があってもいいかなーと今日弄っていてふと思いました。
  いちいちマウスで入力箇所を選択する必要がなくなる、と考えると便利ではないか、と思います。 記述の定義だけしっかりしておかないとですが……
 | 
   No.18    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/06 09:30  魔天   ID:reLrirdL321 | 
条件を混合せずに動作指定左のリスト1つ分のコモンを組み合わせては? 多分使う方から見れば変数使えるのとあまり変わらないかも。
  前から気になっていたのですが所々ウディタの仕様に統一感が欠けている気は確かにします。 このあたりは言語系ツールと比較した時の弱点かもしれません。 あと多分イベント仕様が意外にアセンブラに近い為、無茶な拡張が難しい事もあると思います。 アセンブラに近いからこそゲームの実行がスムーズなのですが。
 | 
   No.17    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/06 13:03  ふぇ [URL]
   ID:rpWridrrg386 | 
>>16 ありがたい忠告ですが…… 実はまさに今そうやって作っています。 ただ方向転換のみや直進や行動ルートなど、様々な条件を混合しようとすると 更にプログラムが何倍にも膨れ上がってしまいます。
  やはり9倍はでかいと思います。 でも、もし良かったら付け加えて欲しい程度に過ぎないので、やはり要望の1つとして加えさせていただきたいです。
  ※追記しました うーん。 同機能があるのなら要望を取り消そうとは思いますが、 条件分岐をすることでのそれっぽい代用ができるという理由が お二方の意見であるとするならば、
  やはり要望は出したいと思います。 向き変数を1〜9の変数で呼び出せる手前、 あると便利なことに代わりは無いと思いますし、 また出した要望を必ず実装してくれというものでもありませんから。
  あと、これらの話はスレッドを悪戯に消費させるだけだと思いますので、 しばらくしたら私の最初のレス以外を削除させていただきます。
 | 
   No.16    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/05 10:08  夜も眠れない [URL]
   ID:FrerOeip833 | 
>>15 9つだけだったら条件分岐で十分だと思うし、いやなら条件分岐して移動するコモンイベントを作ればいいと思う。
 | 
   No.15    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/04 23:06  ふぇ [URL]
   ID:rpWridrrg386 | 
空気を読めずに書き込みしてしまいますが……
  キャラの移動方向を変数でできるようにしてくれたら嬉しいです。 主人公の移動 1 だと左下に移動するといったような。 もし 私がその機能を見つけていないだけだとしたら申し訳ありません、スルーしてください。
 | 
   No.14    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/04 19:04  ナナス   ID:rrLrpLg479 | 
>>11,12,13 そもそも、ここは要望スレッドなので、私が>>2で案まで書かない方が良かったですね。 ウディタの内部処理を知らないのに実現案を出しても意味が無かったです。 「DB、変数、ピクチャの順番を変えたり途中に挿入できるようにしてほしい」が要望ということで、 後はウルフさんの判断に任せます。
  実現案を話し合うのはあまり意味が無いのでこれ以上のレスは止めておきます。
 | 
   No.13    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/04 12:31  老頭児   ID:WgrggrLe750 | 
>>ナナス ID:rrLrpLg479さん
  コモンイベントやDBを名前で呼び出すことは昔はできませんでしたが 要望が通って今はできるようになっています。 あなたの要望もそれに似ているので、技術的にも要望が通るかどうかについても 両方不可能ではなさそうだなあと勝手に思っています。
  ですので、「名前でも検索できるようにして欲しい」という要望に切り替えればいいんじゃないでしょうか。
  「ピクチャ番号を一旦撤廃しろ。都合が悪いなら管理用に数字を割り振れ」などと仰られても…。 本末転倒というか、御自身が何を言ってるのか理解できてなくないですか?
 | 
   No.12    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/03 22:16  くうきいぬ   ID:reLeLeW352 | 
>>10 ツールとして考えれば確かに使いやすさは疎かにできないですが、目的がゲームという常に安定したFPSを出す必要があるものなのでゲーム部の高速化は重要だと思いますよ。 せっかく楽しんでプレイしてるっていうときに処理落ちとか興ざめでしょう?
  高速化が重要なのはゲーム部なんで新しく出された「番号を入れ替えて使用箇所にも反映する機能を追加」みたいな エディター部の変更だけで何とかなるような機能は大賛成なんでガンガン入れて欲しいもんですが。
  >「表示優先度」という項目があればいいと思います。 ピクチャ番号で実装できている機能をわざわざ別にする必要は無いのでは?
  >素人には難しいでしょう。 じゃあ適当な予備変数を試行錯誤用として使って、使う変数の数がわかったら通常変数で作りなおすとか。見ての通り二度手間ですが。 仕様を固めずに作るって、「具体的にどんなシステムにするかはっきりしていない(→変数が何個あれば作れるか考えてない)」ってことで、料理に例えれば「メニューを決めず材料の買い出しもしないまま作り始める」みたいなもんだと思うんです。
 | 
   No.11    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/03 21:41  夜も眠れない [URL]
   ID:FrerOeip833 | 
>>10 「UTAU」というツールを知っていますか?その名のとおり歌のwaveファイルを作るソフトなのですが。 テストプレイを何度もするのに速度が遅いと効率の悪化とストレスを招き、結果「使いやすさ」がなくなると思うのですが。
  ピクチャの表示優先度はかなりいい案だと思います。
 | 
   No.10    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/03 19:38  ナナス   ID:rrLrpLg479 | 
 >>3 高速化のために使いにくくしたり、ユーザの手間を増やす必要はあるんでしょうか。 名前で処理したらどのくらい遅くなるかはわかりませんが、 ツールは処理速度より使いやすさが重要だと思います。
  >ピクチャはピクチャ番号の大きさ=表示するときの優先順なので… 「表示優先度」という項目があればいいと思います。
  >きっちりと仕様を固めてから制作に入れば… 素人には難しいでしょう。 多めにスペースをとったら穴だらけになり、見にくくなります。 多めにスペースをとらなければ後で足りなくなります。
  >>4 対応してるのはDB操作だけでは? 変数操作や入力内容のDB参照は番号でしか指定できません。 それにDB操作のデフォルトは数値入力になっています。
 
 
  そもそもの要望は「変数などの位置を変えたい」という内容なので、 現状のままで「番号を入れ替えて使用箇所にも反映する機能を追加」でも良いかもしれません。 (これはこれで難しいと思いますが)
 | 
   No.9    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/08/02 21:44  幸   ID:rgirFrLp423 | 
イベントが移動できる方向を360°にしてほしいです
 | 
   No.8    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/07/31 09:45  アグニ   ID:FrLLriF725 | 
細かいとこですが、回数ループの回数をマウス操作で0まで下げれるようにしてほしいです。 現状では横のやつをクリックしても1までしか下がらないので。
 | 
   No.7    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/07/31 09:38  おっしゃん   ID:rrdeLirO335 | 
(要望) デバッグウィンドウの表示位置を指定したい
  (内容) ウディタ2におけるデバッグウィンドウが、私のPCだと必ずゲーム画面      にかぶさる位置で表示されてしまう。      指定した位置を記憶しておき、毎回その位置で表示される機能がほしい。
 |