No.6    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/07/31 08:56  おっしゃん   ID:rrdeLirO335 | 
(要望) Tabキーを次々と押したときのフォーカス先を秩序立ててほしい
  (内容) 各種ウィンドウにおいて、キーボードのTabキーを押すことにより      フォーカス先を次々と変える機能は、いちいちマウスで操作する手      間が省け、作業効率を高める。      現状では無秩序にフォーカス先が飛ぶので、これを見直してほしい。
 | 
   No.5    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/07/31 09:16  おっしゃん   ID:rrdeLirO335 | 
(要望) セルフ変数の一覧表から検索したい
  (内容) コモンセルフ変数使用状況一覧表において、変数名をクリックなどすると、      コマンド文内のその変数の使用箇所が検索され、その箇所にジャンプする      機能がほしい。
 | 
   No.4    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/07/31 07:42  ななし   ID:eeirider458 | 
データベースは名前呼び出しに対応してますよ
  >要望を出す時には、欲しい機能がすでに実装されていないかどうか、マニュアルや更新履歴、 >自分が現在使用しているエディタのバージョンなどを確認してから書き込んでくださると幸いです。
 | 
   No.3    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/07/31 05:30  くうきいぬ   ID:reWOgp274 | 
>>2 ピクチャはピクチャ番号の大きさ=表示するときの優先順なので番号で管理する方が効率がいいと思いますが。 「7000番台はメニュー、9000番台はメッセージウィンドウ用」のように間隔を開けて大雑把に決めておいて、定数ではなく変数を使って表示・移動処理すれば途中に挿入する時も困りませんし。 どの番号をどこに使っているかとかはexcelとかで表を作っておけばいいので。
  ウディタの変数やDBは「”全部が別の変数”で、呼び出すための”数字が付けられている”」というよりも、 「「変数」という名前をつけた”配列”で、管理する都合で”名前を付けられるようにしているだけ”」と考えたほうが近いと思います。プログラムの経験があるようなのでこれの違いはわかって頂けるかと。 間隔を開けて登録しているのが気に食わないならきっちりと仕様を固めてから制作に入ればそんなことはなくなるはず。 「人間が見たときに見やすくなるように」とか「切りの良い数字から配列のようなことを再現したい」とかの理由でわざと間を開けて名前をつけるっていうこともあると思いますけどね。 どちらにしろ、穴あきで登録するのはメモリ制限がほぼ無制限にメモリが使える最近のPCにとってそれほど大きな問題でもないかと。
  それにあらゆる場所に変数を指定できるウディタで変数を文字列で呼び出せるようにしたら、内部では文字列比較の嵐で高速化なんて程遠くなると思いますが?
  まぁ確かに「#define」みたいな機能はほしいところですが、無理に名前での呼び出しに対応させても、それに見合う結果が得られるかどうかは微妙なところだと思います。 長文失礼しました。
 | 
   No.2    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/07/30 20:45  ナナス   ID:rrLrpLg479 | 
DB、変数、ピクチャの順番を変えたり途中に挿入できないのは困ります。 番号で管理せず、名前で管理してほしいです。 特にピクチャは番号しかないので何のピクチャか覚えておかないといけないので難しいです。
  基本システムでも変数が穴あき状態で登録されてますが、 ずっと空いたままだったり、そのうち足りなくなって下のに追加することになるんじゃないかと思います。
  知っていると思いますが、C言語とかVBだと 変数は名前で管理されるので追加・変更ができます。 名前を変更するときは一括置換ができます。 
 | 
   No.1    Re: 要望スレッド その5   |  |  
  | 
  2011/07/29 13:02  希望の羽@破壊魔 [URL]
   ID:errrerL400 | 
いつもお疲れ様です。
  早速ですが、一つ。 バグ報告スレッド 9 が満タンになりそうなので対策をお願いします。
  2.00の完成、待ってます。
 |