Content-type: text/html バグ報告スレッド 14
ホーム > トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
バグ報告スレッド 14
名前 : SmokingWOLF / 日時 : 2025/02/28 21:13

【お知らせ】ウディタVer3.5を先行ベータ公開中です。
 すぐ見つかる致命的な問題がなさそうなら一般公開予定です。
【プログラムのみ 10MB】
https://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.546mini.zip
【フルパッケージ 30MB】
https://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.546.zip
【更新内容】
https://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLogNew_3.50.html
 ※致命的な不具合や取り返しの付かない問題が起きる可能性がありますので必ずバックアップを取ってからお試しください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

WOLF RPGエディターに関するバグ報告を受け付けるスレッドです。

バグ報告に関しては、以下の情報があると助かります。

・【問題発生箇所】エディター(Editor.exe)ならどのウィンドウか、
  ゲーム動作時(Game.exe)なら何のコマンド(または何の処理)か。

・【具体的な再現手順】または【再現ゲームデータ】
 再現できるゲームデータをアップしてくださる場合は、
 ・サンプルゲームに再現処理を加えたもの
 ・Game.exeなども含めた、解凍してすぐに実験できるデータ
 だと嬉しいです。ゲーム基本設定や、細かいバージョン違いが絡んだ
 バグである可能性もあるからです。
 ★ただしEditorPro.exeは製品データなので絶対に含めないでください。

・【エラー文が出た場合は、その文章をなるべく正確に記述してください】

・【強制終了するエラー】については、原因が不明でも、再現できるデータさえ
  いただければ、バグを特定・修正できる可能性がかなり高いです。強制終了関連のバグは、
  1にも2にも、とにかく完全なデータ[Game.dat、Game.exe等も含めたもの]を
  いただけると助かります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
< このスレを全て閲覧する>
>>1-500


Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |

No.482   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/28 21:08
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグ報告ありがとうございます!
いったんこれで正式リリースとさせていただき、次スレッドに移行します

【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.546mini.zip
【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.546.zip


-------------------------------
 Ver3.546 の更新履歴 2025/02/28
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>481
●【デバッグ文/不具合】デバッグ文の文字数が増えると
 「デバッグ文の全消去」で全て消えないことがあるバグを修正
→ 再現データありがとうございます!

●【起動時/不具合】「仮想フルスクリーン」で起動した際、
   画面の位置がおかしくなることがあるバグを修正



【エディター部の修正】

●【データベースウィンドウ/調整】「数値」の項目でEnterを押したとき、
         改行されないように修正

No.481   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/27 22:39
 名無し
 ID:ererieW400(海外)
デバッグウィンドウのデバッグ文が一定の文字数またはサイズを超えるとデバッグ文の全消去が正常に実行されなくなるようです。
添付ファイルあり20250227_2239_45_1.common
No.480   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/27 18:57
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのご報告ありがとうございます!


【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.545mini.zip
【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.545.zip


-------------------------------
 Ver3.545 の更新履歴 2025/02/26
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

●【仮想フルスクリーン/不具合】これまでF4やF11での画面最大化で
   画面サイズが縦横数pxずつ小さく表示される問題があったので、
   抜本的に仮想フルスクリーン処理を作り直しました。

●【全画面化/不具合】「Sys138:画面モード[ウィンドウ:0/仮想全:1/全:2]」やF4/F11で
  ゲーム中に「仮想フルスクリーン」にして終了し、
  次回ゲーム起動すると「ウィンドウモード」になってしまうバグ、
  ならびに、Sys138=2にする「(解像度切替)全画面化」をして終了して
  次回起動すると「仮想フルスクリーン」で起動するバグを修正



【エディター部の修正】
>>479
●【テキスト出力/調整】マップ・コモン・各DB・タイルセット出力時の
     UTF-8のBOMを削除。
No.479   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/26 03:17
 &◆5Jm27J
 ID:rrWOpgO287
> 2025/02/22 10:46
> SmokingWOLF
> ID:errreirpL408

> ●【テキスト出力/調整】マップ・コモン・各DB・タイルセットで
>    出力可能なテキストファイルに、UTF-8の「BOM」を付けるよう修正
>  → コモンのTXTファイルなどをサイトにアップしても
>    UTF-8文字コードと認識されなくて不便だったためです。

UTF-8にBOMを付けないでください

ストリームの先頭の0xEF 0xBB 0xBFのせいでUTF-8と認識できなかった場合かつ、UTF-7のエスケープ文字が含まれる場合にそれを見つけた時点でUTF-7と判断するプログラムで任意のBASE64をデコードさせる脆弱性に繋がります。これは昔あったIEにUTF-7を認識させるXSSと同じ攻撃です。

素のUTF-7のエスケープ文字'+'で任意のBASE64をデコードさせることができるソフトがあることは確認しました。おそらく修正UTF-7を認識するプログラムならば'&'でも可能です。

unicode consortiumはUTF-8のBOMについて「付けてもよいが推奨はしない」としていますがunicodeを参照する上位の仕様・標準において最近では「UTF-8にBOMを付けてはならない(MUST NOT)、エラーとして扱わなくてもよい(MAY)」とする傾向になってきています。

また、windowsにおいてもVS2015からコマンドライン引数でBOMなしUTF-8を処理できるようになりwin 10 may updateからメモ帳がBOMなしを処理できるようになるなど変化しています。PowerShellのスクリプトもgithubを見ているとBOM無しが増えてきました。
No.478   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/25 23:16
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きバグが見つかっております。


【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.544mini.zip
【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.544.zip


-------------------------------
 Ver3.544 の更新履歴 2025/02/25
-------------------------------

【新機能】
●【変数操作+/新機能】「その他」の取得項目に以下を追加
 - [マップ]マップズーム拡大率[%]
 - [マップ]マップズーム中心X
 - [マップ]マップズーム中心Y



【ゲーム部の修正】

●【エフェクト/不具合】「ピクチャリンク」された「ピクチャ」に
   「描画座標シフト2[角/拡大前]」を行った際、
   ピクチャリンクによる拡大率の変化が反映されていなかったバグを修正



【エディター部の修正】

●【マップイベントウィンドウ/不具合】マップイベントウィンドウを
     一定サイズ以上にして終了したとき、次回起動時のサイズが
     縮んでしまうことがあったバグを修正

No.477   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/24 22:43
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きバグが見つかっております。
22:43、バグが直ってなかったのでVer3.543にアップし直しました。


【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.543mini.zip
【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.543.zip

-------------------------------
 Ver3.543 の更新履歴 2025/02/25
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
●【エフェクト/不具合】Ver3.542でのピクチャリンクの「キャラの表」に
  リンクしたピクチャの表示順がイベントの優先度と逆になってたバグが
  直ってなかった問題を修正



-------------------------------
 Ver3.542 の更新履歴 2025/02/24
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

●【システム変数/調整】Sys136〜Sys137「(精密)ウィンドウ拡大率[%]」で
    指定したサイズがディスプレイサイズに制限されないように修正

●【エフェクト/不具合】ピクチャリンクの「キャラの表」にリンクしたピクチャの
     表示順がイベントの優先度と逆になってたバグを修正
   → 前面表示にしてる方が裏側に来る、などの現象が起きていました。
No.476   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/23 22:35
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.541mini.zip
【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.541.zip


-------------------------------
 Ver3.541 の更新履歴 2025/02/23
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>475
●【ピクチャ/不具合】<SCREENSHOT><MAP_SCREENSHOT>のピクチャを
  複数「表示」したときに過剰にスプライトが作られてしまうバグ修正
→ 再現可能なデータの紹介ありがとうございます!

●【マップの遠景・フォグ/不具合】「場所移動」したとき、マップサイズや
   移動先の場所によっては移動直後の1フレームだけ
   正常に「遠景」や「フォグ」が表示されてないことがあったバグ修正
No.475   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/23 04:47
 はてなん
 ID:rrreOger1025
気になる挙動があったので報告します。


総スプライト32000エラーに関してですが、ウディタ3.396でエラーが起きなかったものがウディタ3.5(いつのバージョンからかは不明)でエラーが発生するようになっていました。

再現例は、こちらの視界が歪むコモン『https://silsec.sakura.ne.jp/WolfRPGEditor/CommonList/html/tdv222.html#16767931275801』を導入してウディタ3.396とウディタ3.540でテストプレイすると再現できます。
No.474   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/22 10:46
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.540mini.zip
【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.540.zip

-------------------------------
 Ver3.540 の更新履歴 2025/02/22
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>470
●【起動時引数/調整】起動データフォルダ指定「-f "(フォルダ名)"」や
  基本データ指定「-basic "(フォルダ名)"」「-basic2 "(フォルダ名)"」において
  末尾に余計な「/」や「\」が含まれていた場合は自動で消すよう修正
 → 「-f "Data/"」などと指定されたとき、正常起動はするものの
   個別暗号化ファイルが読めなくなる問題などが発生するためです。

>>473
●【キー入力/不具合】「キー入力受け付け」で方向キーの
   「8方向 上のみ 下のみ 左のみ 右のみ」の場合に、
   「離した時のみ取得」が反応していなかったバグ修正
→ 再現データありがとうございます!


【エディター部の修正】

>>470
●【テストプレイ/不具合】テストプレイ時に内部的にGame.exeに与えている
    起動データフォルダ名に末尾に余計な「/」が入っていたバグ修正
  → これによりテストプレイ時だけ個別暗号化ファイルが
    読み込めなくなっていた問題が発生していました。

>>472
●【マップ設定を変更ウィンドウ/不具合】
 「変更する」チェックを入れないとBGMやBGSなどの情報が
  更新されなくなっていたバグ修正

●【テキスト出力/調整】マップ・コモン・各DB・タイルセットで
   出力可能なテキストファイルに、UTF-8の「BOM」を付けるよう修正
 → コモンのTXTファイルなどをサイトにアップしても
   UTF-8文字コードと認識されなくて不便だったためです。
No.473   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/21 21:10
 mashiko
 ID:rrOrWOrWO268
Ver3.539で確認しました
>>461と同様にキー入力で キー種が 方向キー【上のみ 下のみ 左のみ 右のみ】の時、、【離した時のみ取得】が反応していないようです。
前回確認不足で度々になってしまい申し訳ありません
確認用のコモンを用意しました。よろしくお願いします。
添付ファイルあり20250221_2110_14_1.common
No.472   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/21 15:03
 くろと
 ID:rWOrdpeOe280
お世話になっております。

マップ設定変更でBGMやBGS等の設定を変更した場合に
システムDBの登録先の横にある「変更する」のチェックを
入れていないとBGMやBGSの変更も反映されないのは
仕様でしょうか?
BGMやBGSの設定を変更した後にSDBのマップ設定を確認し
再度マップ設定変更を開いたら設定が元に戻っていました。

「システムDBの登録先」の「変更する」のチェックを入れないと
BGMやBGSの変更も反映されないのは少しわかりにくいような
気がします。(私も不具合かと思って数十分格闘しました・・・)
添付ファイルあり20250221_1450_56_1.png

添付ファイルあり20250221_1450_56_2.png

添付ファイルあり20250221_1450_56_3.png

No.471   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/21 14:19
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.539mini.zip
【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.539.zip

-------------------------------
 Ver3.539 の更新履歴 2025/02/21
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>469
●【サウンド/不具合】特定条件で「BGS」をフレーム「0」で「停止」すると
  内部的に消えたことにならないことがあるバグ修正
 (停止後に同じBGSを再生しようとしても再生できないことがありました)



【エディター部の修正】

●【全てのTXT読込/不具合】DBやイベントウィンドウでTXTファイルを読み込んだ際、
      クラッシュする可能性があったバグを修正

>>468
●【マップ・コモンイベントウィンドウ】コマンド選択カーソルの色を
    Ver3.537以前の色に修正

●【文章選択肢・条件分岐・ループ系/仕様変更】
 コマンド入力後のカーソル位置を1つめの選択肢内部にするよう修正
→ 慣れてる人はしばらく慣れないかもしれませんが、入力後に
 カーソル移動不要で入力作業を続けられるようになるので効率的です。

●【DB操作/不具合】下部キャプションにコモンセルフ変数名が
      表示されなくなっていたバグを修正

●【DB操作/不具合】「モード」を切り替えると
  下部キャプションの値が-1になる現象を修正


【調査中のバグ】
>>470 .wolfxの特定のファイルが読み込めない
ただいま原因調査を進めています。
テストプレイとそれ以外で挙動が変わることまで掴めましたので次回更新で修正できるようにしてみます。
No.470   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/21 10:38
 NNN
 ID:rLrO701
更新お疲れ様です。

ver3.538 pro

●.wolfxの特定のファイルが読み込めない
・サンプルゲームでSEを「aa123456」で暗号化
Pictureを「bb123456」で暗号化
MapDataのSampleMapB.mpsを「cc123456」で暗号化
・起動時に自動実行で復号キーセット
・SE再生できました。.pngと.mpsは読み込めないようです。

添付ファイルが自動実行のコモンです。
ご確認お願い致します。
添付ファイルあり20250221_1038_32_1.common
No.469   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/21 08:12
 くもり
 ID:reWWeF1037
ver3.538 pro
「並列実行」でファイル名指定BGSを鳴らしたまま、他のイベントなどで再生BGSに一回のみの停止処理をはさむと並列実行を無視してそのままBGSが聞こえなくなります。(聞こえない状態でもF8の読込サウンドに当該BGSが表記されている)
※BGMでは同じ処理をしても通常通り、並列実行でのサウンド再生が正常に動きます。
No.468   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/20 18:33
 ゆむ
 ID:rrgridr678
>>465
迅速なご対応ありがとうございます!!
ただ、フォーカス線の色がコマンドごとに変わるようになっているのですが、これは意図されたものでしょうか?(例えば、コメント文を選択するとフォーカス線が赤色になります)

フォーカス線を描画するDrawFocusRect関数は、SetTextColor/SetBkColor関数で設定した色がそれぞれ前景色/背景色として反映されるので、それが関係しているように思います。意図したものでしたらすみません!
No.467   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/20 13:24
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>465
ありがとうございます、修正しておきました!
No.466   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/20 13:19
 ミゾレ
 ID:rFOrOrFF320
Zipの名称が3.537になっています
こちら中身はVer3.538でしょうか?
No.465   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/20 13:23
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.538mini.zip
【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.538.zip

-------------------------------
 Ver3.538 の更新履歴 2025/02/20
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

●【セーブ・ロード操作/不具合】「文章の表示」を行ったまま「ロード」すると
    クラッシュする可能性があったバグを修正
>>461
●【キー入力/不具合】「キー入力受け付け」の「押し続けフレームを得る」にて、
  「上のみ、左のみ、右のみ、下のみ」キーだけ常に「0」を返していたバグ修正
 → データありがとうございます!

●【キー入力/仕様変更】「キー入力受け付け」の「押し続けフレームを得る」は
   「新たに押されたフレーム中」に1を返すように統一
 → キーボード、パッドは新押しされたフレーム中に「押し続けフレーム」が
   1になっていましたが、それ以外が1フレーム遅れの値になっていました。

>>463
●【F11/不具合】ボーダーレス全画面化したとき、端が全て映ってないことがある
   問題への調整を試みました
→ 環境によっては直ってないかもしれませんが、今はライブラリの
  処理をそのまま使っているだけになっているので
  これ以上の対応は難しそうです。



【エディター部の修正】
>>464 (1)
●【マップ編集(プロ版)/不具合】「ゲーム基本設定Pro」で「OK」された際、
  「一つ戻す」の履歴をリセットするよう修正
 → 「マップの最大レイヤー数」変更後に「一つ戻す」を含む操作を
   行うとクラッシュする問題への対策です。

>>464 (2)
●【エフェクト/不具合】「ピクチャ」のエフェクトの「ディレイ」欄が
     他のモードでも入力可能になってしまっていたバグ修正

>>464 (2)
●【セーブ・ロード操作/不具合】右下の「数値を手動入力」が
     常に有効になっていた問題を修正

>>464 (2)
●【変数操作・選択肢/調整】デザインを微調整

>>464 (3)
●【マップ・コモン・データベースウィンドウ/調整】
 「タブ」のサイズがウィンドウサイズ補正に応じて変わるように修正

>>464 (4)
●【マップ・コモンイベントウィンドウ/調整】
 コマンド選択中のカーソルが分かりやすくなるよう修正
 (まとめて選択した場合でもクリックを離した位置のみ
  選択カーソルが出るように)
→ オーナードローのボックスは今触れてる項目しかDrawItemが更新されないようで
 クリック移動だと全て選択中状態のまま残るのが問題でした。描画更新処理を追加してみました。

>>464 (5)
●【テストプレイ/調整】すでにゲームが起動している場合の
     最前面化の処理に調整を加えました
No.464   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/19 22:18
 ゆむ
 ID:rrgridr678
Ver3.537のエディターについてです。

@プロ版でレイヤー数を増やした後にクラッシュ
手順:
1.プロ版のエディターを起動
2.エディターオプションからレイヤー数を3から「5」に変更
3.レイヤー5を選択して、てきとうになにか描く
4.元に戻す
ここでもう一度描こうとすると、エディターがクラッシュします。
レイヤー3から4にした場合や、レイヤー4から5にした場合も発生しました。

Aコマンド入力・修正ウィンドウの見た目に関する問題

1.コマンド入力の「エフェクト」で、ピクチャエフェクトの「ディレイ」の入力欄が常に有効化されている(他の「画面のスクロール」などに切り替えた場合)

2.コマンド入力の「セーブ・ロード操作」で、右下の「数値を手動入力」チェックが常に有効化されている

3.「変数操作」のコマンド修正で、右辺の入力欄2つが上部のボタンと被っている(コマンド入力の方はちょうど3.537で修正されましたが、修正ウィンドウはそのままのようです)

4.「選択肢」のコマンド修正で、入力欄同士が被っている(コマンド入力の方は正常です)

Bウィンドウのサイズ補正を上げた場合に、タブの表示が見づらくなる
例えば、1個目の添付画像は200%表示にした場合の表示なのですが、タブの下側に白い余白ができてしまい、コモン名も見切れてしまっています。
タブのアイテムサイズも一緒に補正するようにしていただければ良いと思います。

C3.5以前からですが、コマンドを複数行選択した場合にそのすべての行にフォーカス線がついてしまいます(2個目の添付画像を参照)。また、スクロールするとフォーカス線が消えます。
これだと見づらいので、フォーカス線は実際にフォーカスがある1行にのみつくと良いと思います。
(具体的には、WM_DRAWITEM発生時のDRAWITEMSTRUCT構造体のitemStateメンバーに「ODS_FOCUS」が含まれる場合にフォーカス線をつければいけるかと思います)

以上、よろしくお願い致します。


ちなみに、>>455-456 のテストプレイ時の最前面表示について、Game.exe側でSetForegroundWindow関数を呼び出していると思うのですが、おそらくEditor.exe側から呼び出せば解決するかと思います(ゲームウィンドウのハンドルの受け渡しが必要ですが)。
Microsoftドキュメントに「ユーザーが別のウィンドウを操作している間は、アプリケーションでウィンドウをフォアグラウンドに強制することはできません。」との記載があり、エディター上でのマウスカーソルの移動がそれに該当しているのだと思います。ご参考になれば幸いです。
引用元:https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/api/winuser/nf-winuser-setforegroundwindow

長文、大変失礼しました。
添付ファイルあり20250219_2204_47_1.png

添付ファイルあり20250219_2204_47_2.png

No.463   Re: バグ報告スレッド 14
 2025/02/19 19:54
 くら
 ID:rrgrdi270
連日の修正作業、本当にお疲れ様です。
フルスクリーン時の動作で気になる点がありましたのでご報告します。

F11でフルスクリーンに切替えを行うとゲーム画面左右と下が
1ピクセル黒くなり実際のゲーム画面がその分少ないサイズで描画され
例えば「1280*720」なら「1278*719」となってしまいます。

(ウディタのスクリーンショットでは表示が崩れていた場合でも
正常な状態で撮影されるため、外部ツールにて撮影して確認)

また、Config.exeにて「全画面A」として起動した場合
ウィンドウサイズを変更するまでは表示の乱れはありません。

プロ版にて画面サイズ1920*1080の場合は、ウィンドウサイズどおり
表示されているようでしたが、左右と下は1ピクセル分画像が崩れ
やはりゲーム画面は1ピクセルずつ小さくなっているようでした。

同サイズにてウィンドウモードの時、画面端をX軸にドラッグ(サイズを変える)すると
SYS137ウィンドウ拡大率の値が99%で最大となります。


確認Ver3.303〜3.356、フリー/プロ版にて
どのゲーム画面サイズでも同じ結果となりました。
複数PC、Win10/11でテストしましたが環境もしくは当方の認識違い
もしくは仕様となっていた場合はどうかご容赦くださいませ。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |

Content-type: text/html バグ報告スレッド 14
ホーム > トップページ > 過去ログ
 過去ログ


スレッド 投稿者 返信数 最終更新
バグ報告スレッド 13SmokingWOLF4562024/02/03 18:35
バグ報告スレッド 12SmokingWOLF4812023/01/05 23:17
要望スレッド その6SmokingWOLF5002022/07/19 18:46
バグ報告スレッド 11 Ver2.20ベータ公開中SmokingWOLF5002017/01/14 06:37
ウディタで今こんなの作ってます!スレッド6SmokingWOLF5002016/07/08 18:46
要望スレッド その5 SmokingWOLF4862013/11/25 14:11
バグ報告スレッド 10SmokingWOLF5002013/03/10 16:02
ウディコンまとめファイルを探しています[終了]SmokingWOLF72012/01/21 15:43
バグ報告スレッド 9SmokingWOLF4862011/08/05 21:00
ウディタで今こんなの作ってます!スレッド5SmokingWOLF4652011/07/28 14:39
要望スレッド その4SmokingWOLF4582011/07/28 15:38
素材投稿スレッド その6SmokingWOLF4842011/07/21 01:10
その他の話題用スレッド その5SmokingWOLF2192010/10/13 20:48
ウディタで今こんなの作ってます!スレッド4SmokingWOLF4912010/06/17 21:23
バグ報告スレッド 8SmokingWOLF3252010/05/26 03:13
素材投稿スレッド その5SmokingWOLF3822010/05/21 18:11
要望スレッド その3SmokingWOLF4992010/05/12 23:07
その他の話題用スレッド その4SmokingWOLF5002010/03/23 20:20
基本素材集作成企画運営スレッド ユノ◆YMl.s54572010/02/26 22:55
ウディタで今こんなの作ってます!スレッド3SmokingWOLF4872009/12/28 11:09

Page: 1 | 2 | 3 |