No.422 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/08 18:51 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.526mini.zip 【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.526.zip
------------------------------- Ver3.526 の更新履歴 2025/02/08 -------------------------------
【ゲーム部の修正】
●【起動時/調整】「読み込まれた外部フォント」に含まれるフォント名が より高確率で検出できるように修正。 検出されたフォント名は「英語名」で表示されるようになります。 → 英語名フォントの方が海外OSでも動作させやすくなるためです。
●【文字列操作/不具合】並列マップイベントから隠しコード 「空イベント生成<<MAKE_EVENT〜>>」で一定個数以上イベント生成すると 1万個に到達していないのにクラッシュするバグを修正
>>421 ●【文字列操作/不具合】「空イベント生成<<MAKE_EVENT〜>>」で空イベント生成後、 セーブ・ロードしてそのイベントを起動させようとすると クラッシュする不具合を修正 → 空イベント周りはかなり無茶をして実装しているので、バグはまだまだありそうです。
●【場所移動/不具合】「移動後の向き」の「右上(9)」が反映されないバグ修正
|
No.421 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/08 14:58 くもり ID:reWWeF1037 |
ver3.525 Pro 空Evを生成してセーブ、そのあとロードしてそのEvを調べるとexeが落ちます。 完全新規 サンプルマップAの適当な決定実行イベントに↓ WoditorEvCOMMAND_START [122][3,1]<0>(3000000,262656,0)("<<MAKE_EVENT_X=17/Y=16/ID=100>>CharaChip/Animal_Cat_pochi.png") WoditorEvCOMMAND_END
|
No.420 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/07 15:45 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.525mini.zip 【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.525.zip
------------------------------- Ver3.525 の更新履歴 2025/02/07 -------------------------------
【ゲーム部の修正】
●【緑帯エラー/調整】イベント内で行われていない処理の緑帯エラーの場合は エラー発生行の代わりに「イベント処理[外]で問題が起きました」と 出すように修正
●【ピクチャ/調整】「分割数が画像サイズより大きすぎます」エラー時、 その表示しようとしたファイル名も表示するように修正
●【ピクチャ/不具合】特定状況で「ピクチャ番号がマイナス」のピクチャで 「<MAP_SCREENSHOT>」を表示しようとしたとき、サイズ0,0と認識されて 「分割数が画像サイズより大きすぎます」エラーが出るバグを修正 → なお1フレーム中の描画において、「マップが描かれきる前」のタイミング、 つまりマイナスのピクチャ番号で<MAP_SCREENSHOT>を表示しようとした場合、 そのフレーム中には正常に描画されないことがあります。 (次のフレームになるとマップが期待通り表示されると思います)
【エディター部の修正】
●【DB操作/不具合】「データ番号」や「項目番号」欄にフォーカスを合わせても 下部キャプションに説明が出なくなっていたバグ修正
>>416 ●【コモンイベントウィンドウ/不具合】『クリップボード→イベントコード貼り付け』を 行うと、「一つ元に戻す」をしても戻らないバグを修正
>>417 ●【コモンイベントウィンドウ/調整】「一つ元に戻す」が従来は 「貼り付け・削除」にしか機能しないようになっていたのを、 全てのコマンド入力・修正にも適用されるよう修正 → もともと「一つ元に戻す」は昔から貼り付け・削除処理のみに対して適用可能なものでした。 いま処理を見直したら対応範囲を広げられそうでしたので、 入力・修正にも適用できるよう改善してみました。
●【マップ選択/不具合】マップを切り替えた直後、イベントウィンドウの表示が 古いマップの内容のままになっていた現象を修正
>>418 ●【データベースウィンドウ/調整】項目名表示の自動改行位置を微調整
【その他】 >>419 条件分岐が黒色になった件 青の方が見やすかったというご意見を複数件いただいたので、まだ引き続き色を調整中です。
|
No.419 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/07 06:32 りお ID:OFWerW839 |
条件分岐の文字の色が黒になって見やすくなりました。
ありがとうございました。
|
No.418 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/07 02:13 mato ID:rrOrWOrOW362 |
いつも更新ありがとうございます。
例ですがエディターの全体サイズを150%にしてデータベースの項目名に あいうえお----------------------- と設定後、全体サイズを100%にすると区切りの-----が表示されなくなります。 お手数ですがご確認お願いいたします。
|
No.417 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/07 01:04 melmel ID:rOOeirrgW328 |
>>416 自分も元に戻す挙動がずっと気になってましたね。 修正→ボタンがグレーのまま反応せず 削除→ボタンが押せるようになり、元に戻せる 削除してから別の個所を修正→元に戻すボタンが再びグレーアウト
誤操作で消した時に使うボタンなのかな?
|
No.416 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/07 00:41 はてなん ID:rrreOger1025 |
気になる挙動がありましたので報告します。
『クリップボード→イベントコード貼り付け』を行うと、1つ元に戻すが使えなくなります。
|
No.415 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/06 21:04 KemoPre ID:rrLrgFrei350 |
>>414 すみません、見落としていました! ありがとうございます! 最新版で試したところ無事治ってました! どうやらVer3.523の段階で修正されたバグはピクチャのコピーでも発生するみたいです!
|
No.414 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/06 19:30 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
>>413 <MAP_SCREENSHOT>や<SCREENSHOT>のピクチャをコピーするとスプライトが増える 情報ありがとうございます。 Ver3.524で試してみましたが、以下の処理を「マップイベント」に入れて「決定キーで実行」で処理させたところ、この処理を何度繰り返してもスプライトの無限増加は確認できませんでした(<SCREENSHOT>を<MAP_SCREENSHOT>に変えても同様)。 もし再現可能なコードなどございましたらいただけますと幸いです。
■ピクチャ表示:1 [左上]ファイル「<SCREENSHOT>」 X:0 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 30% / カラー R[150] G[150] B[100] ※20x20分割しています ■文章:1 表示 ■ピクチャエフェクト:2 [ピクチャコピー] ← コピー元ID 1 ■文章:2 ■ピクチャエフェクト:3 [ピクチャコピー] ← コピー元ID 1 ■文章:3 ■ピクチャエフェクト:4 [ピクチャコピー] ← コピー元ID 1 ■文章:次で消去 ■ピクチャ消去:1 〜 4 / 0(0)フレーム
WoditorEvCOMMAND_START [150][18,1]<0>(0,1,0,20,20,1,255,0,0,30,0,0,33554432,0,0,150,150,100)("<SCREENSHOT>") [101][0,1]<0>()("1 表示") [290][7,0]<0>(240,0,2,2,1,0,0)() [101][0,1]<0>()("2") [290][7,0]<0>(240,0,3,3,1,0,0)() [101][0,1]<0>()("3") [290][7,0]<0>(240,0,4,4,1,0,0)() [101][0,1]<0>()("次で消去") [150][6,0]<0>(16777218,1,0,0,0,4)() WoditorEvCOMMAND_END
なおVer3.523で別経路でのスプライトの無限増加バグは修正済みですので、 可能でしたら最新版をお試しください。
|
No.413 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/06 18:40 KemoPre ID:rrLrgFrei350 |
お忙しいところ恐縮です。 もしかしたら、仕様なのかもですが、<MAP_SCREENSHOT>や<SCREENSHOT>がゲーム中スプライトとしてキープされる仕様と分割数だけスプライトとしてキープされる仕様と、<MAP_SCREENSHOT>や<SCREENSHOT>で表示したピクチャをコピーしてもキープされるスプライトが増える仕様の合わせ技で、<MAP_SCREENSHOT>を分割してそれをコピーし表示している場合、異様にスプライトが溜まってしまい、ピクチャを消去してもかなりの量ゲーム中にスプライトとして残ってしまう現象が起きています……。 既にスプライトとして保存されているスクリーンショットはスプライトを節約するようにした方が安全かもしれないです……。 対処が難しそうな場合は32000スプライトエラー対策に、<CUT>コマンドを推奨するなど、注意喚起をマニュアルに追加した方が良いかもしれません……。
|
No.412 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/06 18:15 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.524mini.zip 【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.524.zip
------------------------------- Ver3.524 の更新履歴 2025/02/06 -------------------------------
【ゲーム部の修正】
●【文字列操作/不具合】隠しコードの自動改行処理 「<<AUTO_RETURN_STRING_WIDTH_COUNT=??>>」を使うと 特殊文字が消えてしまうバグを修正
●【Altキー/調整】Ver3.523でAltキーでゲームが止まる現象を修正しましたがウィルス扱いされやすくなることが分かったので元に戻しました。 → Alt無視はライブラリ内の機能だったのですが、よく調べたらTempフォルダにDLLファイルを作ってGame.exeにフックするという、セキュリティソフトに疑われやすい処理でした。
【エディター部の修正】
●【マップイベントウィンドウ/不具合】「マップウィンドウ拡大率」を エディターオプションで拡大縮小したとき、 画像欄の文章の文字サイズが変わらなかった問題を修正
>>411 ●【マップ・コモンイベントウィンドウ/調整】条件分岐やループのコマンド色を黒寄りに再変更 → 将来的に、個人個人で好きに色変更できるようにするのがいいかもしれません。
●【コモンイベントウィンドウ/不具合】Ctrl+Shift+F6/F7で抜き差しした後、 開いていない他のタブに切り替えると別のコモンになっているバグを修正
|
No.411 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/05 14:29 りお ID:OFWerW839 |
お疲れ様です。
バグでは無いのですが、条件分岐の色が青だとコモンとわかりにくいので紫とかピンクや濃いオレンジ等の使われてない色の方がいいと思うのですが、難しいのであれば今のままでもいいです。
こういう処理の色は黒に戻せたり自分で設定したりは出来ないのでしょうか?
何か逆に見辛くなってる気がしたのでコメントさせて貰いました。
修正の件ありがとうございました。
|
No.410 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/05 13:14 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.523mini.zip 【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.523.zip
------------------------------- Ver3.523 の更新履歴 2025/02/05 -------------------------------
【ゲーム部の修正】
●【ピクチャ/不具合】ピクチャの<MAP_SCREENSHOT>や<MAP_SCREENSHOT>を 「表示」するたびにスプライトが無限に増えていくバグ修正
>>408 (3) ●【ピクチャ・エフェクト/不具合】初めてマスク処理を使ったのと同じフレーム中に 「ピクチャ表示」とそれへの「変換系エフェクト」を使うとそのピクチャが 表示されなくなることがあるバグ修正 → 再現コードありがとうございます!
●【動作指定/不具合】ゴール地点から半歩下にいるときに 自動移動の[単純]または[スマート]を行うと 上でなく1歩左上に移動してしまうことがあるバグ修正
>>408 (2) ●【F7ピクチャ一覧/不具合】ピクチャリンクした「自由変形」ピクチャについて、 F7ピクチャ一覧画面内でリンク座標補正が反映されていなかったバグを修正
●【Altキー/調整】Altキーでゲームが止まる現象を修正
【エディター部の修正】
>>409 (1) ●【ゲーム基本設定/不具合】「システム言語」の文章位置がずれていたのを修正
>>408 (1) ●【マップ編集/不具合】イベントの移動・削除や、マップ編集中の レイヤー切り替え・スクロールで選択カーソルが 画面に残ってしまう現象を修正
|
No.409 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/04 22:20 はてなん ID:rrreOger1025 |
ゲームの基本設定の『システム言語』という文字がズレていました。
作業環境はwin7です。
|
No.408 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/04 20:55 mato ID:rrOrWOrOW362 |
更新お疲れ様です。3点あります。
マップ画面でダブルクリックで新規イベントを作成後、Deleteキーでイベントを削除すると選択の枠が残ります。
自由変形をしたピクチャで「キャラにピクチャをリンク」をするとF7キーの一覧で赤いピクチャ表示が正しく表示されないみたいです。
並列実行で以下のコードを実行すると、テストプレイウインドウを開いた直後のみ画像が表示されなくなります(F12で更新すると表示) 変換系のエフェクトの前に1フレームを挟むと表示されるようです。
WoditorEvCOMMAND_START [290][7,1]<0>(67,0,0,0,0,0,0)("") [124][4,0]<0>(1600000,16384,1,9)() [111][4,0]<0>(1,1600000,0,2)() [401][1,0]<0>(1)() [150][11,1]<1>(4096,1,0,1,1,1,255,300,300,100,0)("CharaChip/Animal_Cat_pochi.png") [290][8,0]<1>(352,0,1,1,3,0,0,0)() [0][0,0]<1>()() [499][0,0]<0>()() WoditorEvCOMMAND_END
お手数ですがご確認よろしくお願い致します。
|
No.407 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/04 18:42 ゆむ ID:rrgridr678 |
>>406 ツールバーの透過は意図されたものなのですね。失礼しました。ご回答ありがとうございます。
|
No.406 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/04 20:17 SmokingWOLF ID:errreirpL408 |
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!
【プログラムのみ】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.522mini.zip 【フル】www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.522.zip
------------------------------- Ver3.522 の更新履歴 2025/02/04 -------------------------------
【ゲーム部の修正】
●【キャラ画像・文字列操作/不具合】XY_IMAGE指定と空イベント生成を使うと、 XY_IMAGE指定したキャラ画像が急に消えることがあるバグ修正
●【キャラ画像/不具合】キャラクター画像読み込み失敗時の緑帯中に F12を押すとクラッシュする現象を修正
●【フォント/仕様変更】 システム上は存在しないフォントでもゲーム内で 表示できてしまうことが判明したため、「Game.exeバージョン挙動」が 3.50以上の場合や、「個別暗号化フォント」を使用していた場合は、 フォントがなくても強制的に使用を試みるように仕様修正しました。 → 「個別暗号化したフォント」を読ませてもシステム上は認識されないのですが、 ゲーム内では使用可能になっていたための対応です。 → この仕様変更により、「存在しないフォント」が指定されていた場合は どんな場合でも「MS ゴシック(あるいは言語別の代替フォント?)」で表示されます。 (これはライブラリ、ないしWindowsの処理です) → >>405 そもそも暗号化フォントはシステム上認識されないという問題を忘れており、Ver3.5以降の挙動で認識できないフォントを弾くようにした都合で暗号化フォントが使えなくなってしまっていました。 以下の点も含めて調整してみました。
●【システム文字列/仕様変更】「Game.exeバージョン挙動」が3.50以上の場合や、 「個別暗号化フォント」を使用していた場合、 プロ版のSysS62〜67「フォント上書き」文字列に格納されたフォント名が システム上見つからなかった場合は先頭に「<<?>>」が付くように修正 (例:「<<?>>MS ゴシック」など) → 「個別暗号化フォント」は、読み込ませてもシステム上は認識されません。 SysS62〜67にそれで得られたフォント名を指定しても常に<<?>>が付きますが、 表示自体は正常にできてしまうことが多いです。
●【起動時/修正】外部フォントファイルを読み込んだ場合、フォントを認識できた場合は その中に入っているフォント名一覧を「デバッグウィンドウ」に 表示するように修正(起動時に「デバッグウィンドウ」がオンの場合のみ) → ただしシステム上認識できない都合、「個別暗号化フォント」を読んだ際の フォント名一覧は表示できません。 → すでに自分のOS内にインストールされているフォント名は認識されません。 (新たに増えたフォントとの差分で表示しているため)
●【イベント起動/不具合】「イベントと接触」起動のイベントのページが どれも条件を満たさなくなったにもかかわらず、 決定キーで起動できる状況があったバグ修正 → おそらくVer3.519あたりから起きた不具合です。
【エディター部の修正】
>>400 >>403 ●【マップ編集画面/不具合】マップウィンドウを大きくしていったとき、 スクロールバーをドラッグしても動かなくなることがあるバグ修正 → 再現情報ありがとうございます!
●【マップ編集画面/不具合】最大化などをしたとき、マップ画面サイズが一定だと 真っ黒に表示されてしまうことがあるバグ修正
【その他】 >>404 ツールバーの透過は意図したもの? はい、もともと16色しか使えなかった都合上、色の不足をカバーするために意図してデザインしたものです。 Windows10?かどこかのバージョンからのカーソル合わせ時の色変化エフェクトが出るようになりましたが、デバッグウィンドウなど専有面積の大きいアイコンに透過が付いてると色変化部分が大きくなって視覚効果が高まるので、これもこれでありかなと思っています(どこかのタイミングで色数増加も含めきれいにしたいとは思っていますが今は優先度が低いです)。
>>402 音声ファイルのループや表示上の再生時間は正しいのに再生時間だけおかしくなっている 情報ありがとうございます。 いただいたファイルで色々試してみたのですが、 以下の手順でファイルを作り直したら期待通りループするようになりました。
【こちらで試した手順】 1. File Converterで一度WAVファイルに変換 2. AudacityでそのWAVファイルをそのまま16000kHzのOGGに変換(メタデータはそのまま)
という手順で、おそらく期待通りループする音声ファイルにすることができました(添付ファイルがそれです)。
このことから、OGGを再圧縮するときに使われたツールと ウディタとの相性が悪かったことが一因として考えられそうです。 マニュアルに、「ループ地点がおかしくなるOGG出力ツールが存在すること」と、 「ウディタで動作させるための安全な音源変換の推奨ツール(Audicityなど)」を追記しておきます。
なお、アップしてくださった音声ファイルをAudacityというツールにそのまま読み込ませると、 本来80秒ほどのはずのファイルが68秒くらいの長さに認識されてしまっていたので、 標準なフォーマットから何か異常が起きていたのかもしれません。
|
No.405 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/03 20:57 NNN ID:rLrO701 |
更新お疲れ様です。 3.521_Proで確認
●.wolfxに暗号化した.ttcのフォントが反映されない
・.ttfと.ttcを暗号化し元のフォントファイルを削除 ・ゲームを起動すると.ttcの方が読込成功とフォントエラーが出ます。 ipam.ttcがIPA明朝です。
[起動時]読込成功 フォント"Data/keifont.ttf.wolfx" [起動時]読込成功 フォント"Data/ipam.ttc.wolfx" [起動時フォントエラー] "IPA明朝"フォントが見つからなかったため、デフォルトの"Yu Gothic UI"フォントをセットしました
ご確認よろしくお願い致します。
|
No.404 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/03 18:54 ゆむ ID:rrgridr678 |
3.5以前からかつすごく細かい部分なのですが、エディターにあるツールバーのアイコンが不自然に一部透過されているのは意図されたものでしょうか?
例えば、1つ目の画像はマウスカーソルを重ねた場合の表示なのですが、人の右下部分が透過されて薄い水色に変わっています。
リソースデータに入っている画像を拝見したところ、影の部分が透過色になってしまっているように見えます。 参考までに、透過色を分かりやすく紫色に置き換えたリソース画像も貼っておきます。仕様でしたらすみません。
|
No.403 Re: バグ報告スレッド 14 | |
|
2025/02/03 17:11 りお ID:OFWerW839 |
再現出来ました。
エディタのウィンドウを大きくした状態にすると動かなくなります。
エディタのウィンドウを小さくすると動くようになります。
黒いマップだと横に白い余白みたいなのが出来る状態で伸ばしていって右のスクロールバーに触れると動きません。
よろしくお願いします。
|