Content-type: text/html バグ報告スレッド 14
ホーム > トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
バグ報告スレッド 14
名前 : SmokingWOLF / 日時 : 2025/02/28 21:13

【お知らせ】ウディタVer3.5を先行ベータ公開中です。
 すぐ見つかる致命的な問題がなさそうなら一般公開予定です。
【プログラムのみ 10MB】
https://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.546mini.zip
【フルパッケージ 30MB】
https://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/WolfRPGEditor_3.546.zip
【更新内容】
https://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLogNew_3.50.html
 ※致命的な不具合や取り返しの付かない問題が起きる可能性がありますので必ずバックアップを取ってからお試しください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

WOLF RPGエディターに関するバグ報告を受け付けるスレッドです。

バグ報告に関しては、以下の情報があると助かります。

・【問題発生箇所】エディター(Editor.exe)ならどのウィンドウか、
  ゲーム動作時(Game.exe)なら何のコマンド(または何の処理)か。

・【具体的な再現手順】または【再現ゲームデータ】
 再現できるゲームデータをアップしてくださる場合は、
 ・サンプルゲームに再現処理を加えたもの
 ・Game.exeなども含めた、解凍してすぐに実験できるデータ
 だと嬉しいです。ゲーム基本設定や、細かいバージョン違いが絡んだ
 バグである可能性もあるからです。
 ★ただしEditorPro.exeは製品データなので絶対に含めないでください。

・【エラー文が出た場合は、その文章をなるべく正確に記述してください】

・【強制終了するエラー】については、原因が不明でも、再現できるデータさえ
  いただければ、バグを特定・修正できる可能性がかなり高いです。強制終了関連のバグは、
  1にも2にも、とにかく完全なデータ[Game.dat、Game.exe等も含めたもの]を
  いただけると助かります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
< このスレを全て閲覧する>
>>1-500


Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |

No.141   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/27 17:56
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>140 コモンイベントコマンドで「コモン該当なし」になってるのを編集するとクラッシュ
ご報告ありがとうございます、こちらでも再現できました。
Ver3.346で修正してみましたので、よければお試しください。
No.140   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/27 16:02
 てとら
 ID:Wgrggre898
環境はwin10で、プロ版を使用しています。
一番新しいバージョンにアップデートしたところ
"コモン該当なし"を開こうとすると強制終了します。
No.139   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/26 22:32
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>138 サウンドデバイスがプレイ中に0個になったときSEを鳴らすとクラッシュ
情報ありがとうございます。
Ver3.345でクラッシュする現象に対策してみました。

ただ全体的にサウンドデバイス0個にしたときの挙動がライブラリ的に
整備されていないようで、F12時にもクラッシュするなどどうしてもおかしな挙動が直しきれません。
(一応、今回の修正でプレイヤーが再起動するためにセーブするまでの時間の
 安定性くらいは確保できたと思います)

ここから先は、ダウンロードページの動作環境にて
プレイ中にサウンドデバイスを全て無効化すると問題が起きることを
伝える形で対応させていただこうと思います。
No.138   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/26 20:36
 Masaqq
 ID:reFLiW308
>>137
ご対応ありがとうございます。

No.>>134 の件

Ver3.344では
BGMではクラッシュしなくなったようですが
SEを鳴らそうとするとクラッシュするようです。
(BGSは未確認)

以上、よろしくお願いいたしします。

No.137   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/26 14:44
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

>>134 プレイ中にサウンドデバイスが1→0個になるとクラッシュ
こちら、ライブラリ作者さまのご協力もあってVer3.344で修正できたと思います。

>>136 特殊文字を含む文字列をファイル出力したとき元の状態から変わる
細かいリストありがとうございます。
技術的な都合で特殊文字は完全復元できない前提だったのですが、
今はできるようになっていたのでVer3.344で元通りに戻せるよう修正してみました。
(ただし<R>^やクラッシュ問題は明確なバグです、それも含めて修正しました)
No.136   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/22 12:10
 名無し
 ID:reLriiL162
Ver3.343
ピクチャ表示:文字列 の内容に、一部の文字の性質変化/表示制御用特殊文字を含むピクチャを表示し
そのピクチャを文字列操作:ファイル内容読込 の<<GET_FILENAME_FROM_PICTURE>>で取得後
その文字列をファイルに出力すると元の特殊文字から変わっているものがあります

以下バグっぽいのを見つけた特殊文字(※??は数値)
パターン@:特殊文字が無くなる
\f[??]
\wE[??]
\cE[??]
\cS[??]
\mx[??]
\my[??]
\ax[??]
\ay[??]
\i[??]
\iS[??]

パターンA:文字が増減する
\\ → \
(元々\に変換するものなので仕様な気もしますが…)
<R> → <R>^

パターンB:特殊文字が制御文字(control)に変換される(ファイル内容読込すると元の特殊文字と同じように機能はする)
\c[??]
\-[??]
\font[??]
\sp[??]
\space[??]

パターンC:ファイル出力するとGame.exeが応答なしになる(ファイルは内容が空で生成/上書きされました)
\f+[??]
\m[??]
\bx[??]
\isize[??]
No.135   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/19 18:54
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>134 プレイ中にスピーカー出力を抜くとクラッシュ
情報ありがとうございます、どうやらプレイ中にサウンドデバイスが1→0個になるとクラッシュするようです。

DXライブラリ内部の問題のようですので、DXライブラリ作者様に
連絡できるよう、再現可能なサンプルデータなどを作っているところですが
再現条件が細いのかうまく再現できておらず、難航しています。

ひとまずの対応として、ダウンロードページ内に
Game.exe実行中にサウンドデバイスが1個から0個に変わると
クラッシュする旨を追記しておきました。
引き続き調査してみます。
No.134   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/19 16:47
 Masaqq
 ID:reFLiW308
いつもお世話になっております。

ゲームプレイ中にスピーカー出力を抜くと
ゲームがクラッシュするっぽいです。

Ver3.338と 3.270とで再現確認
Ver2.24では未再現

サウンド回りの修正はかなり大変そうな気がしますが
ウディコンでプレイヤーや実況者が苦しむ可能性もあるので
何卒よろしくお願いいたします。
No.133   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/18 14:03
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
●Ver3.342にてデータベースタイプ設定を開くとクラッシュする問題が
 ご報告されていたので、Ver3.343で修正を試みました。


>>132 ワイド画面だと基本システムの状態異常の表示位置がおかしくなる
基本システムVer3.28にコモン90の提示してくださった修正内容を取り入れさせていただきました。
具体的な問題と修正内容のご提示、とても助かります!
No.132   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/17 01:02
 YADO
 ID:LerLWW459
ウディタ[3.342]で動作確認。

コモンイベント[090:X[移]キャラクター欄描画]の124行目に追加した
■変数操作: CSelf84[状態異常位置Y] *= CSelf88[座標倍率X[x10]] + 0

■変数操作: CSelf84[状態異常位置Y] *= CSelf89[座標倍率Y[x10]] + 0
にしないと、[16:9]の画面比率の時に、不自然な表示になります。


下記は、124行目の修正後に発生する別の不自然な表示についての報告です。

テストプレイを実行し、「最大HP増加」のような状態異常を付与してメニュー画面を表示した場合、
画面比率が[4:3]の時には顔枠の内側の右下に合うように状態異常が表示されますが、
[16:9]の時は顔枠の外側に状態異常のX位置が設定されて、
顔枠の線に状態異常が重なって表示されます。

この原因は、顔枠がゲーム画面の縦サイズに合わせて顔枠のサイズが設定されているためであり、
[4:3]の時と比べて[16:9]の時には、顔枠のサイズが小さくなります。
一方、状態異常の表示位置は、[4:3]の時の顔枠サイズに合わせてX位置が設定されるため、
小さく表示された顔枠の外側に状態異常が表示されるようになっています。

もしも[4:3]と同様に、[16:9]でも顔枠の内側の右下に状態異常が表示されるようにする場合は、
以下のようなX位置を補正する処理が必要です。

▼コモン[090:X[移]キャラクター欄描画]の123行目以降(3.342で追加した分と合わせた設定例)
■変数操作: CSelf83[状態異常位置X] *= CSelf88[座標倍率X[x10]] + 0
■変数操作: CSelf84[状態異常位置Y] *= CSelf89[座標倍率Y[x10]] + 0
■変数操作: CSelf60[顔グラ位置X]〜CSelf84[状態異常位置Y] /= 10 + 0
▼ ゲーム画面比率[16:9]用の状態異常のX位置補正処理
■変数操作: CSelf10[一時変数A] = 48 * CSelf88[座標倍率X[x10]]
■変数操作: CSelf10[一時変数A] -= 48 * CSelf89[座標倍率Y[x10]]
■変数操作: CSelf83[状態異常位置X] -= CSelf10[一時変数A] / 20
WoditorEvCOMMAND_START
[121][4,0]<0>(1600083,1600088,0,768)()
[121][4,0]<0>(1600084,1600089,0,768)()
[121][5,0]<0>(1600060,10,0,66560,24)()
[103][0,1]<0>()("ゲーム画面比率[16:9]用の状態異常のX位置補正処理")
[121][4,0]<0>(1600010,48,1600088,8192)()
[121][4,0]<0>(1600010,48,1600089,8704)()
[121][4,0]<0>(1600083,1600010,20,12800)()
WoditorEvCOMMAND_END
No.131   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/16 21:48
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

>>127 ピクチャでフレーム指定をして「表示」したときの挙動の差
ご指摘ありがとうございます。
この挙動自体は伝統的にそのままにしてあったのですが、
いい加減何らかの形に統一したほうがよさそうな気がしますので
第16回ウディコン終了後あたりに仕様を整理してみます。

最終挙動としては、すでにピクチャがある状態で「表示」をした場合、
画像だけ変わってそれ以外のパラメータ的には「移動」と同じ処理をする形になると思います。
かつ、初期表示中に「表示」しても再度ゼロから表示し直しにはならないという形になるでしょう。


>>128 場所移動の「移動先を見ながら指定」で半歩上や半歩左が機能してない
Ver3.342で半歩上左が反映されるように修正してみました。


>>129-130 基本システムで状態異常が不自然な場所に出る
修正方法の詳しい情報ありがとうございます!
基本システムVer3.27にて修正してみました。
No.130   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/16 02:16
 YADO
 ID:LerLWW459
>>129

追記

コモンイベント[090:X[移]キャラクター欄描画]の方も同様の問題がありました。
ご確認お願いします。
No.129   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/16 00:33
 YADO
 ID:LerLWW459
ウディタ[3.341]で動作確認。

ゲーム画面サイズを「320×240[x2]」以外にしてゲームを開始し、
戦闘中に主人公が状態異常になると、不自然な位置に状態異常が表示されます。

コモンイベント[178:X[戦]味方欄_単体描画]の125行目にある
■変数操作: CSelf60[顔グラ位置X]〜CSelf82[EXPゲージ長] /= 10 + 0
の設定を以下のように変えると、正常に表示されます。

■変数操作: CSelf83[状態異常位置X] *= CSelf98[座標倍率X[x10]] + 0
■変数操作: CSelf84[状態異常位置Y] *= CSelf99[座標倍率Y[x10]] + 0
■変数操作: CSelf60[顔グラ位置X]〜CSelf84[状態異常位置Y] /= 10 + 0
WoditorEvCOMMAND_START
[121][4,0]<0>(1600083,1600098,0,768)()
[121][4,0]<0>(1600084,1600099,0,768)()
[121][5,0]<0>(1600060,10,0,66560,24)()
WoditorEvCOMMAND_END
No.128   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/15 13:37
 mashiko
 ID:rrOrWOrWO268
いつもお世話になってます
ver3.341で確認
場所移動の[移動先を見ながら指定]の画面で表示されるマップイベントの表示座標に半歩上や半歩左の設定が適用されていないようでした
ver2のデータでも試してみましたが半歩上の設定は反映されてなかったので仕様かなと思いましたが一応
マニュアルに見落としがあったら申し訳ないです
No.127   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/09 17:10
 夢くじら
 ID:eiepirgW373
Ver.3.341 Pro版
ピクチャの表示コマンドにて処理時間を設定しているコマンドについて。

例1:
■ピクチャ表示:1 [中心]ウィンドウ「<SQUARE>」サイズ[200,200] X:200 Y:200 / 20(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100]

上記の場合、再度コマンドを実行すると消えた状態から処理時間をかけて表示されます。

しかし、以下のように画像を指定した場合は一度処理時間を終えて完全に表示されてしまうと以降は変化しません。

例2:
■ピクチャ表示:1 [中心]ウィンドウ「SystemFile/Window1.png」サイズ[200,200] X:200 Y:200 / 20(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 通常 / 角 0 / 拡 100% / カラー R[100] G[100] B[100]

例2の場合でも処理時間途中であれば再度消えた状態から処理を開始されます。

また、文字列をピクチャとして表示した場合は例1と同じ挙動となります。

No.126   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/07 19:54
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
Ver3.341にて、「Ver3.340で発生していたマップツリーの読み込み先がおかしくなっていた問題」を修正しました。
Ver3.340になってマップツリーが初期化された方も、Ver3.341にすれば以前の通りに表示されるようになるはずです。
No.125   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/06 00:56
 Rico
 ID:reeeWg325
>>124
迅速な対応ありがとうございます。
ver3.340で暗号化ありのゲームファイルを再度作成した所、警告が表示されずゲームを起動できるようになりました!
大変お手数おかけしました!
No.124   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/05 23:49
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

>>122 黄色字の「■■■■■表示数/全体画像数■■■」が最終ページ以外表示されない
画面サイズX1280超のとき、画面サイズを縮小したときに
X/Y の表記が画面外に出てしまうことがあるバグのようでした。
Ver3.340で修正してみました。

>>123 SpTip.dllがDLLインジェクション対策に引っかかる
情報ありがとうございます。
Ver3.334で安全なファイルとして認識するようにしてみましたが、
テストができてないので、もし変わらず警告が出るようでしたら
お申し付けください。
No.123   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/06/04 04:48
 Rico
 ID:rrLrpgr310
お疲れ様です。

類似事象の報告を見かけないため個人の環境依存の可能性が高いのですが、
DLLインジェクション対策の警告によりウディタ製ゲームが起動できず困っております。(添付参照)

C:\Windows\IME\SpTip.dll

該当のdllを使用しているソフトをプロセスエクスプローラーで特定、終了しても事象が解決しない状況です。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/process-explorer

ウディタ: v3.338
OS: Windows 10 Pro
で発生しています。ご確認いただけないでしょうか。
お力添えいただけると幸いです。
添付ファイルあり20240604_0448_35_1.png

No.122   Re: バグ報告スレッド 14
 2024/05/29 23:06
 kadokurasan
 ID:reFrLOrLO351
>>120
修正お疲れさまです。


>>116 F7ピクチャ詳細一覧の1ページのピクチャ数がおかしい
画面写真ありがとうございます。
Ver3.338で修正してみました。

について、仕様かもしれませんが、画面サイズ(1600*900)の場合、画面下の黄色字の「■■■■■表示数/全体画像数■■■」が最終ページ以外表示されませんでした。
以前は各ページで表示されていたような記憶があったため、念のため報告させていただきます

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |

Content-type: text/html バグ報告スレッド 14
ホーム > トップページ > 過去ログ
 過去ログ


スレッド 投稿者 返信数 最終更新
その他の話題用スレッド その4SmokingWOLF5002010/03/23 20:20
基本素材集作成企画運営スレッド ユノ◆YMl.s54572010/02/26 22:55
ウディタで今こんなの作ってます!スレッド3SmokingWOLF4872009/12/28 11:09
バグ報告スレッド7SmokingWOLF4522009/12/02 21:02
素材投稿スレッド その4SmokingWOLF4122009/11/08 15:19
雑談スレッド その3SmokingWOLF4192009/11/07 13:50
雑談・相談スレッド その2SmokingWOLF1902009/06/23 20:50
バグ報告スレッド6SmokingWOLF1952009/05/29 22:42
要望スレッド その2Rew◆grX5Zj1942009/05/23 20:16
ウディタで今こんなもの作ってます!スレッド21992009/04/09 00:56
素材投稿スレッド その3SmokingWOLF2002009/03/22 18:47
【緊急】★・▲チップのバグチェックにご協力下さいSmokingWOLF42009/03/14 22:08
改造 着色など 依頼スレランボー22009/02/25 21:39
バグ報告スレッド5SmokingWOLF2002009/02/24 23:38
雑談スレッド2002009/02/10 19:39
素材作成・加工依頼スレッド その2枯れ草942009/01/18 20:33
素材自作能力向上・アドバイス求むスレりんす◆iJn7kq302009/01/19 19:24
公式Wikiへの要望所・TODO作成所てんてん42008/12/11 16:39
素材投稿スレッド その2SmokingWOLF2002008/12/29 19:34
素材作成・加工依頼スレッドスパイラル2002008/12/28 16:13

Page: 1 | 2 | 3 |