No.387    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/28 21:37  みなみ   ID:reerggr303 | 
せめて、PSP版のRPGエディターを作ってほしい とか思う・・・
 | 
   No.386    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/28 14:21  SmokingWOLF   ID:erdrrWrWe399 | 
>>385 該当のIDをアクセス禁止にさせていただきました。 ホストアドレス 121.14.17.54
  中国の匿名プロキシ経由で書き込まれていたので、故意犯だと思われます。 一応アクセス禁止にさせていただきましたが、書き込んだ本人のホストアドレスはアクセス禁止にできていないと思います。プロキシを変えて、また他人の名を偽り、引き続き似たような書き込みを行う可能性がありますので、警戒して下さい。
 | 
   No.385    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/28 15:03  ななし   ID:erdrFLg392 | 
りゅうだー [rerrLr875]さんのアク禁を要望します 理由 最低限のサイトのルールを守る様子がない(質問スレッドで素材の要求)ばかりか それを注意、指摘されても改める様子が全くありません (以下、本人のレスを引用)
  記事No	: 11012 [関連記事] タイトル	: モンスターのキャラチップ 投稿日	: 2011/05/27 22:31 投稿者	: りゅうだー [rerrLr875] [やりたいこと] 今育成ゲームをつくっているのでモンスターのキャラチップがほしい。成長のとちゅうを見せたいので一つのモンスターで100種類はキャラチップが欲しい
  [やってみたこと] 配布しているサイトを探した
  [やってみた結果、どううまくいかないか] どのサイトも1つのモンスターで1種類しかありません。 誰か僕のためにモンスターのキャラチップをお願いします。 (いい素材サイトを教えてくれるのでもいいです
  記事No	: 11014 [関連記事] タイトル	: Re: モンスターのキャラチップ 投稿日	: 2011/05/27 22:51 投稿者	: 十拳剣 [eiOrLird402] 一つのモンスターで100種類なら自作以外ではほぼ無理だと思います 単純な色かえでも100種類は多すぎて誰も依頼を受けないでしょう
  そもそもここは依頼する場ではありません
  記事No	: 11017 [関連記事] タイトル	: Re: モンスターのキャラチップ 投稿日	: 2011/05/27 23:00 投稿者	: りゅーだー [rerrLr875] >十拳剣s 知らないなら のー てんきゅー で
  15:00追記 早い対応、有難う御座いました
 | 
   No.384    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/28 08:28  とと [URL]
   ID:eerWgre584 | 
ピクチャそれぞれにコモンみたく、名前をつけて 自分にとって分かりやすく管理できるように して欲しいです。
 | 
   No.383    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/24 15:53  Zn   ID:rerdeeLp328 | 
乱数とは別に範囲の値を取る『〜』を追加して欲しいです。
 | 
   No.382    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/25 10:19  SPHINX   ID:WdrpreiW736 | 
マップチップとは別に、COLLADAに対応すると、モンハンみたいなのもいけそうですな。
  対応しているエディターもあるかもしれんけど、RPGエディターみたいにコマンドを選択・指定していくやつじゃないから難しくて…ムリ
 | 
   No.381    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/21 07:46  (以下略) [URL]
   ID:FiOdeW771 | 
変数操作で√を使えるようにしてほしいです。毎回毎回今の変数操作で処理するのが面倒なので。
  無理だったら我慢します。
 | 
   No.380    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/18 21:07  十拳剣   ID:eiOrLird402 | 
新基本システム レベルUPを (レベルUP前レベル - 1) * 増加値 / 100 - (レベルUP後レベル - 1) * 増加値 / 100  見たいに小数点以下も考えて増減させて欲しいです
 | 
   No.379    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/18 20:03  candy   ID:ergLprr753 | 
>>378 質問スレに行ってくださいね
 | 
   No.378    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/18 17:02  ドナドナ   ID:rerdOd651 | 
ドラえもんのびたのバイオハザードのようなものをつくるほうほうをおしえてください
 | 
   No.377    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/17 16:27  tomaboo   ID:rgiOrr1091 | 
すいません、普通にできました。
 | 
   No.376    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/14 19:02  ななし   ID:eeiridrp502 | 
>>375 出来ます 要望を出す前にマニュアル等を確認して下さい
 | 
   No.375    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/14 18:55  tomaboo   ID:rgiOrr1091 | 
場所移動のX、y座標に変数を入れれるようにしてほしいです。
 | 
   No.374    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/14 18:19  棒   ID:pFrFprgi905(海外) | 
今はシル学園のアフターケアで忙しいのかも知れないけど、 Ver2.00の情報もう少し欲しいな。今なにか作ってるんだが相互性によってはなんかあるだろうから、気をつけるべき点だけでもハイライトしてくれるとありがたいのだけど…。
  要望としては、マップの整理をし易くできるといいな…、ツクールばりに。
 | 
   No.373    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/14 14:39  勇者SPS◆RdG.gb [URL]
   ID:erirLdre276 | 
ウディタ2でイベントコードというのを出力できますが、それをゲーム内で読み込み、実行できるようにしてほしいです。
 | 
   No.372    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/07 20:08  天樹   ID:FrrrLrdp805 | 
>>366 とりあえず、自力で固定小数点演算コモンを作りました(コモンイベント集にアップしましたが) ここまで苦労するとは思わなかったので、やっぱり浮動小数点の変数が保持できて、浮動小数点演算の結果をそのまま保存できるようにしていただけるとうれしいです。
 | 
   No.371    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/06 08:23  Qちゃん   ID:FrrdFrL805 | 
>350 装備増やした。 自力解決しました。 もっと説明あったほうがいいと思うよ。 では頑張ってまくれたまえ。
 | 
   No.370    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/05 12:03  マイク   ID:errrgrd833 | 
場所移動を実行した際、それを感知するシステム変数を 作成していただきたいです。 現在でも十分簡単に処理できますが 場所移動時に呼び出しや自動実行するイベントを作成する 効率がとてもよくなると思います。
 | 
   No.369    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/03 02:42  tryedge   ID:rrOLOriL227 | 
>>361様 ありがとうございます、 Aについてはキーボードでやってみます。 =>正直、マウスでの切り貼り(ドラッグ&ドロップ)と   コピペボタンの充実化がよかったのですが・・・   イベントウィンドウの「コピー」と「削除」だと、   1イベント内の全行コピーと全行削除しか   できなかったので、1行/部分行のコピペ削除が   わかりづらかったです。   ※サイト内の説明書をローカル保存が失敗していたので、    家でじっくり読むことができなかったのも要因だったり・・・ (自宅が完全スタンドアローンなので・・・) @については、ちょっと確認してみます。
 | 
   No.368    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2011/05/01 18:31  minim   ID:WgOLd825 | 
もしかしたらできるのかもしれませんが ゲーム中で変更した数値を データベースの本来の数値の方に反映できるようになると かなり設定が楽になると思います。
 |