No.225    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/24 17:37  F   ID:rergOp485 | 
>>223 移動速度を遅くする方法を探しているんではなかったのでしょうか?
  http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBStree/wforum.cgi?mode=find&list=tree&word=%88%DA%93%AE%91%AC%93x&cond=AND&view=10
  こちらを読んで最も遅い設定にしても、まだ速いと感じるようでしたら、感性の問題になります。 諦めて下さい。
 | 
   No.224    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/24 17:35  アグニ   ID:erdrrepp446 | 
ピクチャの項目で「表示形式」を変数で指定できるようにしてほしいです。 (0で通常、1で加算、2で減算、3で乗算、それ以外で同値とか) 欲を出すと「変数指定」のチェック欄を作り、そこにチェックした時だけ変数で指定でき、それ以外のときは従来通りの設定法、とかできると嬉しいです。
  それに合わせて変数操作+でx番のピクチャの表示形式を取得出来るといいかも。
 | 
   No.223    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/24 17:21  名無し   ID:ergLLe1000 | 
>>222 読んだ限り1.0倍以下の数字にはできないみたいなんですが、 方法があれば詳しく書いてください。
 | 
   No.222    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/24 09:21  とおりすがり   ID:erieeep339 | 
>>221 説明書をちゃんと読んでやれば出来ますよ。 WOLF RPG エディター説明書→http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
 | 
   No.221    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/24 06:34  名無し   ID:ergLLe1000 | 
移動速度が速過ぎるので 移動速度を遅くできるように して欲しいです。
 | 
   No.220    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/23 22:45  b2   ID:rrgprp648 | 
>>218 and機能は変数操作に搭載されています。 一応そこから他の論理演算も可能です。
 | 
   No.219    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/23 19:04  魔天   ID:rrLrWLeL129 | 
ウディタ2、少し触らせて頂きました。
  んでちょっと気になる点が。 1: ウディタ2の情報はどこかにまとまってますか? twitterは見てないので1からの変更点などはさっぱりでうかつな事が言えません(泣)。 文字の回転とか色の変数使用とか需要あると思うんですけど(某所の記述より)。 特にコモン製作側にとってw(出来る限り変数使って汎用性上げたい関係でですね) 2: MAPエディタでマップチップIDを表示して欲しいです。 これが無いと同じ絵で属性が違うチップの見分けが付きません。 3: システムDBでBGMとかの設定ができるのに別にファイル指定ができると整合性が取りにくいような気が。 4: 余計な事を言うかもしれませんが前バージョンからの互換性はそのまま転用可でなくコンバータなどで対応した方が新バージョンで思い切った変更ができると思います。 でないとウディタ3,4あたりが出る時に大変だと思います。
 | 
   No.218    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/22 02:10  秋月ねこ柳◆WuHk8X [URL]
   ID:rpWriWFr374 | 
アクションゲームの制作途中で、 and,or,xorのビット演算子機能がほしいと感じました。 かなりの上級者向けではありますが、これが使えると 複数フラグの一括管理が高速・簡単になるんです。
  繰り返しで再現する事も一応可能ですが、 ご検討いただけると幸いです。
 | 
   No.217    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/21 20:48  Yu-ru   ID:eerLreOr402 | 
>>216 ウィンドウの表示はコモンイベントで行っているので、 少々めんどくさいですが改造する方法があります。 @〜で顔グラが表示できるのは、 番号を判別→システムDBから判別した番号の顔グラを検出→表示 の流れなので、 特定の番号のときにウィンドウが変わるように処理を組めば実質いくらでもパターンができます。 ちょっと日本語おかしいかもしれませんが参考になれば・・・
 | 
   No.216    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/21 20:02  のと   ID:rrWOpeW363 | 
夢の要望になります。 文章表示のウィンドウ画像を4種類ぐらい設定できたらな・・・ と思います。 文章に合わせて、ウィンドウを変えてできれば感情を表現しやすいと思います。 夢のようなことですが、できたらご検討お願いします。
 | 
   No.215    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/14 00:46  ぴぽ [URL]
   ID:reLLWre1017 | 
ウディタへの要望を上げさせていただきます。
  マップエディット時に、マップチップウィンドウとは別に「複雑なマップチップの組み合わせ」や「よく使うマップチップ」を登録し、マップチップウィンドウと同じようにマップ上にマップチップを配置できるマップチップクリップ(?)ウィンドウ機能を要望させていただきます。
  マップチップウィンドウでは、マップチップ画像制作者側の考えでマップチップが配置されているため、個々の使用者において必ずしも使い易い配置や、必要性の高いマップチップがマップチップ画像の上の方に配置されている(マップチップウィンドウ上でどんどんスクロールさせてマップチップを探す必要がある)わけではありません。
  個々のマップチップ使用者側で「よく使うマップチップ」を自由に登録できることは作業効率をアップさせてくれます。 また、マップチップ画像制作者側でも「複雑なマップチップの組み合わせ」を提供する場合に、分かりやすい形でマップチップクリップの情報をタイル設定ファイルのようにファイルで提供できれば「複雑なマップチップの組み合わせ」も利用しやすくすることができます。
  ご検討よろしくお願いいたします。
 | 
   No.214    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/13 15:44  名無し   ID:reerOedW287 | 
>>213 なるほど。 「マップ1マスのサイズを自由に変更できるようにしたい。」 「画像のフィルタリング。設定にバイリニア,トリリニア,異方性(アニソトロピック)を選択できるようにして欲しい。」 というのには賛成。 
 | 
   No.213    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/12 21:00  そうち   ID:reLerere874 | 
>>212 外国の方なので仕方ないです・・・ ↓れんさんの言いたいことはたぶんこんな感じです。(余計分かり難くしていまっているかもしれませんが・・・)
  えっと、マップキャラがどう思われるかは絵しだいです。 なので、画面サイズをもっと大きく出来ると、綺麗な絵が表示できます。 マップ1マスのサイズを自由に変更できるようにしたい。 60FPSの固定ON,OFF設定を付ける OFFにすると、CPU負荷を高め、より滑らかな画面にできると考えております。 画面のウィンドウ,フルスクリーンモードを自由に変更できる機能が欲しいです。 アンチエイリアスのON,OFFを設定できるようにして欲しい。 画像の2の乗数倍設定,自動,なし,強制の機能が欲しい。 画像のフィルタリング。設定にバイリニア,トリリニア,異方性(アニソトロピック)を選択できるようにして欲しい。 画面の質や滑らかさを上げるため、小数点計算の精度を高めて欲しい。 そして、その機能をONとOFFで切り替えられるようにして欲しい。
 | 
   No.212    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/12 20:16  名無し   ID:reerOedW287 | 
>>211 日本語でおk
 | 
   No.211    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/10 00:27  れん   ID:erieLeer734(海外) | 
えっと、マップキャラ一見好ぎになるの絵はしだいです,だから画面サイズ解像度は1024×768、或はこれ以上アイテアは……未来に參考欲しです。 1マスも開発者に自由ピクセルを調整しだい。
  60FPSの固定をONとOFFにある。 OFFとはCPU負苛を高め、開発者かより滑らかな画面設定にすることできると考えります。
  ウィンドウとフルスクリーン自由変更機能欲し。
  アンチエイリアスに機能と選択岐欲し。
  テクスチャの2の乘数倍設定,自動、なし、強制と言う機能を參考欲し。
  テクスチャフィルタリング設定,バイリニア、トリリニア、異方性(アニソトロピック)を參考欲し。
  画面の画質や滑らかさ上がりため,小数点計算の精度を高めるを欲し,そしてそのためONとOFFボタン考えで欲し。 
 | 
   No.210    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/07 23:41  ひみがみ   ID:rrerOgrpr301 | 
技能のエフェクトでRPGツクールのように エフェクトを、組み合わせてウェイトをいれたり このところでダメージ表示が出るなどの制作する ものを追加して欲しいです。
 | 
   No.209    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/07 23:15  オカ   ID:reeeprOr361 | 
えっと コモンイベントでサイドビューのがあるんですけど それじゃちょっと物足りなくて、ウディタの基本システムの 初期データにサイドビューバージョンも追加してほしいです!
 | 
   No.208    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/07 13:18  ななし   ID:eeiridrp564 | 
>>207 たびすさん 書き忘れてました そうです、ウディタver2.00のことです
  拡大率を変数で指定するので代用するとなると 使う可能性のある枚数の数だけ変数が必要となるので あんまりやりたくないです 可変DBを1つ潰して100万枚分用意するにしても 拡大率を変更するたびに保存し直す処理が必要になるので これはやはり本体側で対応して欲しいところです
 | 
   No.207    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/07 12:38  たぴす   ID:eeiepr447 | 
>>206 ななしさん ウディタ2ですね。 たしかに拡大率をそれぞれに反映させるように変えないと違和感ありますね。
  とりあえず拡大率を変数で指定してやればその変数をそのまま使えるので代用は可能です。
 | 
   No.206    Re: 要望スレッド その4  |  |  
  | 
  2010/12/07 10:56  ななし   ID:eeiridrp564 | 
変数操作+についての要望です
  現在ピクチャX番の拡大率取得をすると まず横の拡大率が100かどうかを判定し 100以外なら横の拡大率が取得され 横が100だった場合のみ、縦の拡大率を取得 という流で処理が行われているようですが
  せっかく縦横個別に拡大率を指定できても 横の拡大率が100の時以外は縦の拡大率が取得できないので 非常に扱い辛くなっています
  ※縦のみ同値や横のみ同値も存在しないので  縦の拡大率を取得する方法が存在しません
  変数操作+の拡大率取得も 縦横個別に出来る様にしていただきたいです
 |