ホーム > トップページ > 記事閲覧
バグ報告スレッド 15
メンテ
名前 : SmokingWOLF / 日時 : 2025/03/01 00:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

WOLF RPGエディターに関するバグ報告を受け付けるスレッドです。

バグ報告に関しては、以下の情報があると助かります。

・【問題発生箇所】エディター(Editor.exe)ならどのウィンドウか、
  ゲーム動作時(Game.exe)なら何のコマンド(または何の処理)か。

・【具体的な再現手順】または【再現ゲームデータ】
 再現できるゲームデータをアップしてくださる場合は、

 ・サンプルゲームに再現処理を加えたデータ、
  あるいは再現処理を加えられるデータ(コモンイベント(.common)など)

 ・Game.exeなども含めた、解凍してすぐに実験できるデータ

 だと嬉しいです。ゲーム基本設定や、細かいバージョン違いが絡んだ
 バグである可能性もあるからです。
 ★ただしEditorPro.exeは製品データなので絶対に含めないでください。

・【エラー文が出た場合は、その文章をなるべく正確に記述してください】

・【強制終了するエラー】については、原因が不明でも、再現できるデータさえ
  いただければ、バグを特定・修正できる可能性がかなり高いです。強制終了関連のバグは、
  1にも2にも、とにかく完全なデータ[Game.dat、Game.exe等も含めたもの]を
  いただけると助かります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
直前の『バグ報告スレッド14』ログ↓
https://silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS/BBS_patio.cgi?mode=past&no=107
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
< このスレを全て閲覧する>
>>1-500

 名前 サイトURL
 パスワード (記事メンテ時に使用)  スレッドをトップへソート
 コメント
 添付ファイル


   クッキー保存

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |

No.423   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/31 22:09
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.662 の更新履歴 2025/10/31
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

>>422 再現データありがとうございます!
●【システム変数/不具合】
 「SysS26:文章表示追加 先頭」と「SysS27:文章表示追加 最後尾」は
 最大で5120バイト分までしか格納できないように修正
→ SysS26〜27のみ、文字列がこの長さを超えた状態でセーブをすると
 クラッシュするバグが発生していました。

●【文字列操作・隠しコード/不具合】
 隠しコードでファイルの有無を確認するコード、
 「<<GET_FILE_EXIST>>」と「<<GET_DIRECTORY_EXIST>>」において、
 半角¥や特殊文字が含まれていると正常に
 ファイル/フォルダ有無の判定ができなくなっていたバグを修正

●【システム文字列/不具合】
 システム文字列「SysS30:遠景の画像ファイル名」と
 「SysS31:フォグの画像ファイル名」のファイル指定で
 フォルダ区切りに「\」を使用していた場合、
 F9の変数確認で文字化けして見えるバグを修正

●【システム文字列/不具合】
 システム文字列「SysS30:遠景の画像ファイル名」と
 「SysS31:フォグの画像ファイル名」にファイル名を入力したとき、
 特定条件で遠景やフォグが更新されない可能性があったバグを修正

●【セーブデータ/不具合】
 Ver2.10以前の、特殊文字が古い内部仕様のときにセーブされた
 セーブデータをロードしたとき、特殊文字を含んだ文字列が
 文字化けしてしまうバグを修正
→ 最初からプレイする分には問題ございません。



【エディター部の修正】

●【セーブ・ロード操作/調整】
 「セーブデータからの読み込み処理」の変数呼び出し値の初期値を
 1100000または1600000から「2000000」(通常変数0)に変更
→ セルフ変数は読み込みできなかったためです

●【セーブ・ロード操作/調整】
「[!]注意」ボタンを追加し、以下の説明が表示されるように。
-「このイベントのセルフ変数(1100000や1600000)」では指定できないので
 「イベントXのセルフ変数Yの変数呼び出し値(1000000や15000000)」を指定すること
-「XY配列は読み書きできない」
No.422   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/30 00:44
 CC
 ID:rWOrpirrp292
いつもウディタの更新ありがとうございます。

ウディタPro ver.3.661での現象です。
作っていたゲームのデバッグをしていた所、「ゲーム起動から1分以上経ってからセーブコマンドを実行すると緑帯も表示されず強制終了する」という現象が発生するようになりました。
ウディタをアップデートしてもウディタを再ダウンロードしDataフォルダを移動してみても、同じ現象が発生するようになってしまい困っています。
一応空データから作って起動から1分後にセーブしたら正常にセーブができたので、もしかしたらウディタのバグなどでは無くこちらの作っていたゲームのデータが悪さをしている可能性が高いです。

再現できるデータなのですが、こちらで原因を絞り込む事も出来ない状態なのでゲームデータそのままで失礼いたします。ご確認よろしくお願い致します。(Pro版なのでexeファイルの方は抜いております)
https://drive.google.com/drive/folders/1FobEUUbRDwcoBRNM9ogoh7G4x5-tjn1T?usp=sharing
No.421   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/26 22:12
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.661 の更新履歴 2025/10/26
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>419 再現データありがとうございます!
●【システム変数/不具合】
 「Sys97:再生中BGS音量(Ch=Sys99)[%]」が「Sys101:BGS音量補正[%]」の値を
 かけた数値になってしまっていたバグを修正。
→ 「Sys95:再生中BGM音量」の方は指定した「音量」値がそのまま返されるのに対し、
  Sys97はSys101によって値が変化してしまうミスがありました。
  今はどちらも指定された「音量」の値を返すようになっています。



【エディター部の修正】

●【DB操作/新機能】
・「XY配列」かつ「名前」呼び出しにしたとき、
 [?]ボタンが出てきてXY配列名の削除の仕方が表示されるように
 (Editor_XY_array_Name.iniから不要な行を削除する)
・Shiftを押しながら[?]ボタンを押すとEditor_XY_array_Name.iniを
 直接開ける機能を追加

●【DB操作/調整】
 Editor_XY_array_Name.ini(XY配列名リスト)を書き換えて
 コマンド欄を再アクティブにしたとき、XY配列の「名前」リストに
 ファイル内容がすぐ反映されるように修正

●【ゲームデータの作成・プロ版/調整】
 「プロテクトキーが設定された状態」で「暗号化バージョン」を
 「ChaCha20暗号化」にして暗号化した場合、次に「ゲームデータを作成」を
 開いても暗号化バージョンが記憶されていないバグを修正

>>420 再現データありがとうございます!
●【マップ選択/不具合】
 特定条件でマップを削除した場合、マップ選択のツリー処理の問題で
 次回以降Editor.exeがクラッシュして起動できなくなることがあるバグを修正
No.420   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/26 20:04
 Mr.H
 ID:rrWOFrp307
無料版のV3.660で発生済、有料版のV3.660では発生せず
以下のDataフォルダはウディタV3.640の有料版で作成したゲームのデータですが、それを無料版のV3.660で開くと強制終了するようです。
ちなみにV3.660の有料版では強制終了しませんでした。
お急ぎで修正いただけないでしょうか?
https://drive.google.com/drive/folders/1XfXJXGdBAjm2-sCf7-0pzUPGIBtaCfRF?usp=drive_link
No.419   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/26 17:25
 へどもど
 ID:rLrOrOW301
いつも更新お疲れ様です。バグの可能性のある挙動を見つけましたのでご報告します。最新版ver3.660で確認済みです。

・BGSを演奏すると、システム変数97番の再生中BGS音量が、「サウンドから演奏時に指定した音量×BGS音量補正(システム変数101番)」の値になる。ただし音量補正が0%の場合は0ではなく1%になる
・もし「同じ」BGSを再度演奏した場合、「サウンドから演奏時に指定した音量」のみの値になる。ただしこの際に実際のゲーム内で流れる音量は変わらない。

もしBGMと同じ挙動が正しいとすると、97番の値は音量補正は掛からずに不変であるべきなのかな、と。
なお音量補正を0%にすると、BGM・BGSも聞こえなくなるので内部的には正しく乗算されており、実際に問題になるケースはあまりないのではないかと思います。自分もデバッグ時に変数の異常値が気になっただけで、動作上の問題があったわけではありません。

念のために自分が確認に使ったコモンイベントも添付します。よろしくお願いします。
添付ファイルあり20251026_1725_27_1.common
No.418   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/26 12:17
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>417
追加の情報ありがとうございます!
今のところ全く解決のヒントがない状態なので、よければ正常に動作するバージョン番号と、うまく動作しないバージョン番号を教えてください。

もし可能でしたら、ダウンロードしたてのフルパッケージのサンプルゲームでも同様の症状が再現するかご確認ください。
起きなければゲーム内の処理が問題になっている場合があります。
https://silversecond.com/WolfRPGEditor/Download.shtml
旧バージョンのフルパッケージもダウンロード可能です。


なお、ほとんどの人の環境で正常動作しているようなら
環境依存の問題の可能性が高いので、対応は難しいと思います。
(こちらはキー処理に関してはライブラリの処理をそのまま使っているだけなので、
 環境によって勝手にキー受付が行われる系統のバグには対応が困難なのです)
他の方も、何か手がかりになる情報がございましたら情報お寄せくださいますと助かります。
No.417   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/26 11:31
 ああああ
 ID:erdppei714(海外)
>>416

私はPCのキーボードを使用しています
キーボード自体の動作は正しいですし、古いバージョンの動作も問題ありません

恐らくバグです
No.416   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/26 11:24
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>415
ご報告ありがとうございます!

下キーが入りっぱなしのパターンで一番多い原因は、
ゲームパッドのスティックが内部的に下に傾いてると認識されていることです。
一見ニュートラルに見えても、長く使ったパッドだと中央になっていなくて
小さな傾きが下入力と検知されている場合がありますので、
一度スティックを動かしてみてくださるか、
パッドを抜いてくださると改善される可能性があります。
よければお試し下さい。

それ以外だとキーボードロックで下キーが入っている可能性も疑われますが、
こちらは確率的には低いと思います。
No.415   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/26 11:15
 ああああ
 ID:erdppei714(海外)
Ver3.660
起動からずっと下のコマンドを止められない
No.414   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/20 19:17
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!


-------------------------------
 Ver3.660 の更新履歴 2025/10/20
-------------------------------

【エディター部の修正】

●【動作指定ウィンドウ/調整】
 左欄のコマンドをダブルクリック時に、右側の
 「自動移動一歩のみ」のチェックボックスも変化するように修正

●【動作指定ウィンドウ/調整】
 左欄の文字の横幅があふれたとき、横スクロールができるように修正

>>413
●【データベースウィンドウ/不具合】
- DBの「複数コピー」時のデータ番号指定ウィンドウにて、特定の手順で
 「データ名」部分が空欄になってしまう場合があるバグを修正
-「データ出力」時にA〜Bの両方に同じ名前が出てしまうバグ修正
No.413   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/19 16:19
 ゆむ
 ID:rrgridr678
ご対応いただきありがとうございます。

データベースウィンドウの「データ名」部分が空欄になる不具合について、ファイルに出力するときは正常に表示されるようになったのですが、データ一覧を右クリックして「複数コピー」から行えるデータ複数コピーの際には依然空欄になってしまうようです。
Ver3.659にて >>410 と同じ手順で再現できます。
No.412   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/18 12:56
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.659 の更新履歴 2025/10/18
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>409 再現データありがとうございます!
●【システム変数/不具合】
 Sys104、105「X/Yスクロール値」の値が特定条件で
 マイナスになってしまうことがあったバグを修正

>>411
●【文字列操作/不具合】
 「正規表現で置換」コマンド時、クラッシュすることがあった問題に対応。
 正規表現に問題があった場合、英語でエラーが表示されるようになります。



【エディター部の修正】
>>410 (5)
●【データベースウィンドウ/不具合】
 DBのデータ出力時のデータ番号指定ウィンドウにて、特定の手順で
 「データ名」部分が空欄になってしまう場合があるバグを修正

>>410 (6)
●【エフェクト/不具合】
 エフェクトの「画面スクロール」で、
 「ピクセル単位」にチェックしていると、
 「移動完了までウェイト」にチェックしても
 入力後のコマンドに「[ウェイト]」が付かないバグ修正

>>410 (6+)
●【エフェクト/仕様変更】
 エフェクトの「画面スクロール」で、
 「ピクセル単位」にチェックしている場合に
 入力後のコマンドに「[px]」が付くよう修正

>>410 (7)
●【データベースウィンドウ/不具合】
 「読み込み」ボタンからファイルを選択したとき、
 確認メッセージに拡張子しか表示されないバグ修正

>>410 (8)
●【タイルセット設定/不具合】
 「複数保存(TXT)」時に「イベント複数コピー」と
 表示されていたのを「タイルセット複数コピー」に変更

>>410 (9,10) たくさんありがとうございます!
●【新規データの作成・コモンエベントエディタ/誤字】
 一部の表記ミスを修正

●【エフェクト・チップ処理/不具合】
 一部の上下スピンボタンが、入力可能でも
 グレーアウトしているように見えるバグ修正

●【場所移動/調整】
 移動先を示す「赤マーク」が、一度別マップに切り替えて
 元のマップに戻した後も表示されるように修正

●【場所移動/調整】
 「移動先を見ながら選択」時、ズームアウトするとイベントや
 場所移動先の赤点が見にくくなっていたのでマーカー表示を変更


-------------------------------
 Ver3.658 の更新履歴 2025/10/16
-------------------------------

【エディター部の修正】
>>410 (1-4)
●【文章の表示・変数操作・エフェクト/不具合】
 Ver3.654から「文章の表示・変数操作・エフェクト」コマンドのUIの
 入力ボックスやスピンボタンの位置などがずれていたバグを修正
No.411   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/18 07:49
 夢くじら
 ID:eiepirgW373
バージョン3.658のプロ版にて確認。

txtファイル(UTF-8/SJIS)の文字列を読み込み、
その文字列で文字列操作で正規表現から置き換えをする時に、
改行を含む文字列「(.|\n)*」を左辺に代入している場合、
マッチ結果に関わらず該当処理で強制終了してしまいます。

ウディタ内で読み込んだ文字列の改行を置き換えて無くしたり、
txtファイルの改行コードをCRに変更すると、
始まりがマッチしていない場合は強制終了しない。
No.410   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/16 17:22
 ゆむ
 ID:rrgridr678
エディター 3.657
いつも更新ありがとうございます。

まず、3.654以降の変更に起因するコマンド入力ウィンドウの不具合です。
@文章の表示:右下のMoveWatchボタンにスピンボタンが付いてしまってる
A変数操作:「〜」チェックが上にズレてる
Bエフェクト > キャラ:対象キャラを選択するコンボボックスが下にズレてる
Cエフェクト > マスク:「〜をマスクに追加」のファイル名入力欄が上にズレてる

以下、その他の不具合です。

D基本データを.Auto.txtから読み込むと、データベースエディタでのデータ複数コピー・出力時に表示されるウィンドウでデータ名が表示されなくなる
再現手順:
1. フルパッケージのデータを開く
2. エディターオプションから「基本データTXT出力」を実行
3. 「全TXT→基本データのみ読込」を実行
4. 「設定完了」でエディター再起動
5. ユーザーデータベースを開き、「データ」を右クリックで「複数コピー」を選択
「【データ000:通常攻撃(技能側)】から」の部分が「【データ000:】から」になっており、データ名が表示されません。
可変DBでも同じくですが、システムDBには影響しないようです。
DataBase.projectとCDataBase.projectファイルをTXT読み込み前のものに置き換えることで直ったため、その周りに原因がありそうです。

Eエフェクトの画面スクロールで、「ピクセル単位」にチェックしていると、「移動完了までウェイト」にチェックしてもコマンド文に"[ウェイト]"が付かない

Fデータベースエディタで「読み込み」ボタンからファイルを選択したとき、確認メッセージに拡張子しか表示されない(ファイルをドラッグ&ドロップしたときはファイル名全体が表示されます)

Gタイルセット設定の「複数保存(TXT)」時に「イベント複数コピー」と表示されていますが、「タイルセット複数コピー」が正しいと思います

H新規データ作成ウィンドウ内の「(SystemGraphic)」は、フォルダ名のことであれば「(SystemFile)」の間違いかと思います

Iコモンエベントエディタの左下に「ファイル出力」とありますが、読み込みボタンもあるので「ファイル入出力」が正確かと思います
No.409   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/15 23:18
 NNN
 ID:rLrO701
いつも更新ありがとうございます。

WOLF_RPG_Editor_3.657_Pro
◆特定の画面サイズでマップの下まで行くとスクロール値が-になる。
・サンプルゲームの基本設定タイルサイズ48、ゲーム画面サイズ640x360にする。
・送付のマップチップをMapChipフォルダに入れ街(タイルセット設定0)にタイル設定ファイルを読み込む。
・コモンイベントを空いている場所に読み込む。
・テストプレイでサンプルマップAを下に進むとスクロールyが-359になる。

全ては試していませんが自由サイズ以外では発生しませんでした。自由サイズも640x380では発生しませんでした。

ご確認お願い致します。
添付ファイルあり20251015_2318_57_1.zip
No.408   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/15 20:50
 edgar
 ID:eieWgrLL447
>>405-406

早急な確認・対応ありがとうございました。更新後、無事に作業再開できました。
No.407   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/15 15:01
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
追加の修正を行いました!

-------------------------------
 Ver3.657 の更新履歴 2025/10/15
-------------------------------

【エディター部の修正】

●【エフェクト/不具合】
 Ver3.654から「ピクチャエフェクト」の「ピクチャ」番号欄の上下ボタンの挙動が
 期待通りでなくなっていたバグ修正

●【イベント制御/不具合】
 Ver3.654から「オプション設定が必要な制御コマンド」の切り替えで
 「ウェイト」と「ラベル設定」など2つ同時にモードを
 選べるようになってしまっていたバグ修正
No.406   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/15 09:58
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.656 の更新履歴 2025/10/15
-------------------------------

【エディター部の修正】
>>404-405
●【文字列操作/不具合】
 「文字列」「代入先を変数で指定」の切り替えボタンと
 「手動入力」「文字列変数」などの代入する文字列ボタンが、
 片方を切り替えるともう片方が消えてしまう状態になっていたバグを修正
→ Ver3.654〜3.655のみで起きていた問題です!
 他にもこういった問題があるかもしれませんので、もしお気づきになられましたらお気軽にお知らせください!なるべくすぐ直します
No.405   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/15 07:57
 としこ
 ID:eeierdr898
>>404

私の方でも、ver3.655で確認しました。

「文字列操作」コマンド入力の代入先の選択と、代入値の選択、両方のボタンでリセットが走るため、一度でも切り替えると手動入力でも、正常なイベンドコードが生成されなくなる

―――――――――――――――――――――

同じ症状で困っている人がいれば、
ダウンロードページの最新版リンクの下にある 
【旧バージョン】から、安定版 を探してダウンロードしてね
No.404   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/10/14 23:33
 edgar
 ID:eieWgrLL447
はじめまして。
いつも更新ありがとうございます。

先ほど作業中にエディターが急に落ちてしまい、何度か試したところ文字列操作の際に手動入力以外の項目を選ぶと格納先が空白になり、そのまま入力するとエディターが落ちたり、2枚目の画像のようなエラーが出たりしてしまいました。

3.655と3.654で同じ症状になり、3.651だと問題なく入力できました。(手元になかったので他のバージョンでは試していないです)

自分のPCの環境のせいか、不具合かわからないので他の環境で再現性があるのか確認していただいてもよろしいでしょうか?
添付ファイルあり20251014_2333_55_1.png

添付ファイルあり20251014_2333_55_2.png

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |