ホーム > トップページ > 記事閲覧
バグ報告スレッド 15
メンテ
名前 : SmokingWOLF / 日時 : 2025/03/01 00:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

WOLF RPGエディターに関するバグ報告を受け付けるスレッドです。

バグ報告に関しては、以下の情報があると助かります。

・【問題発生箇所】エディター(Editor.exe)ならどのウィンドウか、
  ゲーム動作時(Game.exe)なら何のコマンド(または何の処理)か。

・【具体的な再現手順】または【再現ゲームデータ】
 再現できるゲームデータをアップしてくださる場合は、

 ・サンプルゲームに再現処理を加えたデータ、
  あるいは再現処理を加えられるデータ(コモンイベント(.common)など)

 ・Game.exeなども含めた、解凍してすぐに実験できるデータ

 だと嬉しいです。ゲーム基本設定や、細かいバージョン違いが絡んだ
 バグである可能性もあるからです。
 ★ただしEditorPro.exeは製品データなので絶対に含めないでください。

・【エラー文が出た場合は、その文章をなるべく正確に記述してください】

・【強制終了するエラー】については、原因が不明でも、再現できるデータさえ
  いただければ、バグを特定・修正できる可能性がかなり高いです。強制終了関連のバグは、
  1にも2にも、とにかく完全なデータ[Game.dat、Game.exe等も含めたもの]を
  いただけると助かります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
直前の『バグ報告スレッド14』ログ↓
https://silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS/BBS_patio.cgi?mode=past&no=107
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
< このスレを全て閲覧する>
>>1-500

 名前 サイトURL
 パスワード (記事メンテ時に使用)  スレッドをトップへソート
 コメント
 添付ファイル


   クッキー保存

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

No.48   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/09 15:09
 Reptile
 ID:rgLeeriW297(海外)
もう一度...
添付ファイルあり20250309_1509_10_1.png

No.47   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/09 15:06
 Reptile
 ID:rgLeeriW297(海外)
この問題はバージョン2.2xxから存在し、現在のバージョン3.556でも引き続き発生しています。
バージョン2.10ではALT+Aキーが正常に動作していましたが、そのバージョンでは文字コードの問題があったと記憶しています。

現在、Wolf EditorはUTF-8をサポートしており、テキスト入力の互換性が向上しました。
しかし、ポーランド語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語などの言語では、次のような「発音記号付き」の文字が使用されます:
&#281;&#243;&#261;&#347;&#322;&#380;&#378;&#263;&#324; &#280;&#211;&#260;&#346;&#321;&#379;&#377;&#262;&#323;

これらの文字は右ALT(ALT Gr)キーを使用して入力されます。
ほとんどの文字は問題なく入力できますが、ALT+Gr+A(&#261;/&#260;)だけが機能しません。
エディタがこのキーを **CTRL+A(すべて選択)として扱ってしまう** ため、通常の方法では「&#261;」を入力できません。

この問題は **Wolf Editorのすべてのテキスト入力欄** に影響します。
原因としては、ALTおよびCTRLキーの処理方法に関連している可能性があります。
例えば、**GetAsyncKeyState()** や **GetKeyState()**、または **WM_KEYDOWN / WM_SYSKEYDOWN** の処理が関係しているかもしれません。

もし可能であれば、**ALT+Gr+AをCTRL+Aとは別に処理できるように調整** していただけると助かります。
この変更は、多くの言語圏のユーザーにとって大きな助けとなります。
No.46   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/09 10:51
 くろと
 ID:rWOrdpeOe280
お世話になっております。
ややマニアックな不具合なのですが、
マップイベントに対し変数呼び出し値9100005で影番号を変更した
状態でセーブをし、ロードをすると影番号が変更前の値に戻るようです。
ご確認よろしくお願いいたします。

再現プロジェクト
https://71.gigafile.nu/0314-c23ede66628be9ec6381e337b736209d4
添付ファイルあり20250309_1051_20_1.png

添付ファイルあり20250309_1051_20_2.png

添付ファイルあり20250309_1051_20_3.png

No.45   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/08 18:17
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
追加のバグを修正しました。

-------------------------------
 Ver3.557 の更新履歴 2025/03/08
-------------------------------

【エディター部の修正】

●【文章入力欄/不具合】 特定言語で「文章の表示」などの
  文章入力欄で「右Alt + A」を入力すると、
  文字でなく「全選択」処理が実行されてしまうバグを修正


No.44   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/08 11:27
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>43 展開されたプルダウンメニューでカーソルを合わせるとホイール回転時にその位置からになる
情報ありがとうございます。
これはプルダウンメニューの基本仕様のようです。
直そうと思うと全部自作プルダウンにしないといけなくなるので、
発生頻度が少ないであろうことも加味して、これはそのまま置いておこうと思います。
No.43   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/08 09:25
 WAIT
 ID:FrerOeii723
ver3.556

エディターのプルダウンメニューの挙動に違和感があったので一応報告を。
以下画像にて
添付ファイルあり20250308_0925_20_1.png

No.42   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/07 21:53
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!


-------------------------------
 Ver3.556 の更新履歴 2025/03/07
-------------------------------

【ゲーム部の修正】

●【DB操作/仕様変更】「名前」または「文字列変数」で
 「(タイプ番号/データ番号/項目番号)取得[数]」する際に、
  対象にその文字列名がなかった場合は「-1」を返すように仕様変更
 → 「ゲーム基本設定」の「Game.exe動作バージョン調整」で
  「旧Ver3.390時点の挙動で動作」に設定すると
  「番号取得時、存在しない名前を指定するとエラーが出て、0が格納される」
  という挙動に戻せます。

●【起動時/不具合】テストプレイでない通常起動でもLog.txtが
     生成されてしまっていたバグを修正

●【仮想全画面/調整】F4、F11などによる仮想全画面を解除した時の
     切り替えがスムーズに見えるよう調整



【エディター部の修正】
>>36
●【DB操作・コモンイベント/不具合】文字列入力可能な
 プルダウンメニューで「▼」ボタンを押して一覧展開中、プルダウンの
 「入力ボックス」上でホイール操作するとスクロールが戻る現象を修正

●【コモンイベントウィンドウ/不具合】Ctrl+Shift+F6/F7で
  コモンイベントを挿入・抜き取りした際、
  同時に「一つ元に戻す」の履歴を消去するよう修正
→ Ctrl+Shift+F6/F7したあとに「一つ元に戻す」をすると、ずれたところに
  内容が復元され上書きされてしまうため、その予防です。

●【ゲームデータ作成/調整】ゲームデータ作成時の処理をより安定化

>>38
●【検索ウィンドウ/不具合】「置換」を行った際、置換した行より上に
   「折りたたみ」された行があると置換後の注目位置がずれるバグを修正
 →データありがとうございます!
  これは「置換」処理全てに関わる問題でしたので、もしかしたら別件のほうも同時に解消されたかもしれません。
 → 「折りたたみ」を加味しない行数を選択しようとしており、状況によってクラッシュや変な挙動が発生していました。


【その他】
>>41 パターン分割した<CUT/〜>機能の挙動について
実は扱いやすさを考えて
「パターン分割された画像に対して<CUT/〜>指定でカット表示される」
ようになっているのが仕様です。

なので、添付画像のように6x4分割したネコの画像をX0-18/Y0-12(Yを少なめに)で表示すると
「ネコのパターン分割後の画像」から「CUT座標で抽出した形」で、ネコの上半分だけ表示されます。
「パターン番号」を切り替えても、そのパターン画像に対してCUTで指定した通りに切り取られます。
この点はマニュアルにもう少し詳しく書いておきます。
添付ファイルあり20250307_2151_15_1.png

No.41   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/07 20:48
 ロンバート
 ID:LdregrO1439
バグ報告というよりは仕様かどうかの確認になってしまいますが、
気になった挙動がありましたので書き込みます

「ゲーム動作時のピクチャ表示の<CUT/〜>機能に関する挙動」です

先に一番伺いたいことを申し上げますと、
『以下に記した挙動は正常な挙動なのかどうか』です
個人的には今開発しているコモンイベントに以下に記した挙動を利用していますので、仕様であってほしいなとは思っています

簡単に言いますと、
『<CUT/〜>機能で切り取った画像をさらに分割すると想定外な挙動になりました』

添付ファイルのコモンを実行してみると、
ピクチャ表示コマンドのファイル名部分には
「<CUT/X0-20/Y0-18>CharaChip/Animal_Cat_pochi.png」
と書かれていて、なおかつ分割数を横6×縦4にしております

これを表示すると、サイズ20×18のデフォルトキャラチップの猫の一番
左上のチップが表示されます
最初は分割数 横6×縦4 でしたので、てっきり
『<CUT/〜>機能で切り取った画像をさらに横6、縦4で分割するような挙動
(つまりめちゃくちゃ小さい分割画像)』が表示されるのかと思いましたが、
どうやらそうではない結果になりました

そしてそこからこのピクチャを自動パターン切り替え(ループ)でパターン1から24まで切り替わるようにしてみると、どうやら
<CUT/〜>機能で切り取られる前の元の画像(つまりサイズ120×72の画像)を6×4分割したパターンに切り替わる、という挙動になったのです
(このあたりかなりわかりやすい説明が思い浮かびませんでした…)

バグ報告のフォーマットにそぐわないかもしれませんが、
この<CUT/〜>機能の挙動については仕様なのかどうかをお聞きしたいです
添付ファイルあり20250307_2048_03_1.common
No.40   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/07 18:48
 mashiko
 ID:rrOrWOrWO268
>>39
安心しました!よろしくお願いします!
No.39   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/07 18:29
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>38 検索ウィンドウのクラッシュバグ
ありがとうございます、データ届いております!&こちらでも再現できました。
メールフォームの不具合があるようなので修正してきます。
No.38   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/07 17:58
 mashiko
 ID:rrOrWOrWO268
いつもお世話になっております。
Ver3.555で確認しました
>>27 で報告した (3)とは別の現象になります。
特定の条件で検索や置換をするとエディタがクラッシュしてしまうようです。
詳しい再現方法はコモン内のコメント分に記してあります。
再現コモンメールフォームから送りましたので確認よろしくお願いします。(※ Internal Server Errorエラーで送信できませんでした)
No.37   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/07 00:32
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!


-------------------------------
 Ver3.555 の更新履歴 2025/03/06
-------------------------------

【新機能】

●【システム変数/新機能】「Sys140:ウィンドウ拡縮モード[くっきり=0/なめらか=1]」を追加。
  従来はウィンドウを拡大縮小した時の「くっきり」か「なめらか」状態は
  「ゲーム基本設定」内の「ピクチャ拡大縮小時の描画方法」に依存していましたが、
  このシステム変数を変えることで自由に切り替え可能になります
 → なお、デフォルト値として「ピクチャ拡大縮小時の描画方法」の設定が
   使用されるので、従来作品に影響を与えることはありません。

●【変数操作+/新機能】「その他」に以下の2つを追加
 - [処理時間]前フレームのEv処理時間[x0.1ms]
 - [処理時間]前フレームの描画処理時間[x0.1ms]
→ タイトルバーに表示されている「処理時間」の元値を取得可能です。
 (タイトルバーの値は複数フレームの値を平均しており、
  人間の目に見える頻度で更新しています)



【ゲーム部の修正】

●【プログラム/調整】またMicrosoft DefenderにGame.exeが削除されたので
       再調整してみました。

●【仮想全画面・セーブロード処理/不具合】仮想全画面にして「ロード」すると
    画面が100%サイズになってしまうバグを修正

●【エフェクト/不具合】ソフトウェアモードで実行時、「<CUT/〜」で指定した
   ピクチャに対して「変換」系のエフェクトを行うと
   ピクチャの表示サイズが変わってしまうバグを修正



【エディター部の修正】

●【検索ウィンドウ/不具合】検索の数値欄の上下ボタンだけが
   「文字列」状態でも出てくることがあるのを抑制するよう修正


【その他】
>>35 選択肢の中に変なものが混ざっている
たしかコモンイベントの謎のクラッシュ問題を避けるため、
内部的にコモンの選択肢はきれいに削除しないようになっていたのですが、
もしかしたらそれがTXTに出力されたものかもしれません。
いずれその辺の処理もきれいにしようと思いますが、
致命的な問題がなければ今のところはそのまま置いておくつもりです。


>>36 コモンEv名で▼を押して開いた後、ホイールするとスクロールが移動せずに妙な挙動を起こす
情報ありがとうございます。
再現方法がいま判明したので次更新で対応します(2025/03/07 0:31追記)
No.36   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/06 21:51
 はてなん
 ID:rrreOger1025
イベントコマンド入力で『コモンEV名で呼出』で▼を押してコモン一覧を開いてる状態でマウスホイール操作をすると、スクロールが移動せずに妙な挙動を起こす現象がありました。

添付ファイルあり20250306_2151_15_1.png

No.35   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/06 18:41
 KemoPre
 ID:rrLrgFrei350
既出かもしれませんが、軽微なバグなのですが、コモンEvをテキスト形式で出力した際、全く関係ない別コモンの文字列が入ってしまうことがあるようです……。
VER「WolfRPGEditor_3.554mini」から出力したものの、結果は同じ感じのようでした。
添付ファイルあり20250306_1841_05_1.txt
添付ファイルあり20250306_1841_05_2.png

No.34   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/06 12:37
 りお
 ID:eeeeOrri774
お疲れ様です。

ウイルスは私のパソコンでは検出されませんでした。
windows11の23H2のMicrosoft Defenderという物です。

役に立つかわかりませんが、一応報告しておきます。

一応ダウンロードして解凍したファイルだけの状態でも試しました。
No.33   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/06 01:02
 mashiko
 ID:rrOrWOrWO268
>>32
(1)について
Ver3.554で正常に動作していることを確認できました!分かりにくい説明で申し訳ありませんでした。
修正前のVer3.552では、特殊指定のデータベース参照をシステムDBに設定し、例えば「キャラクター画像」を指定してOKボタンを押す、再度確認した際に指定した内容に関わらず「マップ設定」が指定された状態に戻るという不具合が発生していました。
また、コモンイベントを呼び出す際の数値も空になっていましたが、現在はその問題も解消されました。

(3)については暫くやってみましたが未だ再現できていないのでまた別の機会にしっかりと報告しようと思います。お手数をおかけしました…

修正していただき、ありがとうございました!
No.32   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/05 23:54
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
引き続きのバグのご報告ありがとうございます!

-------------------------------
 Ver3.554 の更新履歴 2025/03/05
-------------------------------

【ゲーム部の修正】
>>31
●【セーブ・ロード処理/不具合】Ver3.553のみ、「セーブデータに書き込み」で
   作ったセーブデータに対し、次回起動時に「セーブデータの内容読込」で
   アクセスするとクラッシュするバグが発生していたのを修正



【エディター部の修正】
>>27 (1)
●【コモンイベント・入力内容の設定/不具合】データ名を
  「データベース参照」にして「システムDB」のタイプ「名」で指定したとき、
  「コモンイベント」コマンド欄でそのプルダウンメニューが真っ白になって
  何も選べなくなることがあったバグ修正
→ たぶん直ったと思いますがもともと再現方法が細かったので、
  まだ再現できるようならご報告いただけると助かります。
No.31   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/05 23:07
 WAIT
 ID:FrerOeii723
>>30
なるほど。

---

ver3.553
対象のセーブファイルがない状態で以下のコマンド

■セーブデータに書き込み:セーブデータ[1]の V0[] = 1
■セーブデータの内容読込: CSelf0 = セーブデータ[1]の V0[]

を実行し、ゲームを閉じて再起動した後に同じコマンドを実行するとゲームがクラッシュしました。

※3.552では発生してなかったです
添付ファイルあり20250305_2300_28_1.png

No.30   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/05 22:52
 SmokingWOLF
 ID:errreirpL408
>>29 ダウンロードができない
情報ありがとうございます。まったく同じEXEが入ってても
そうなったりして、こればかりはどうしようもないので、
なんとか安全判定が出るまでDL数が増えてくれればいいんですけれどね。

ひとまず私がDLし直したタイミングでは「プログラムのみ」でも消されずに済みました。
他の方がPCでフル側のEXEを実行してくださったおかげかもしれません。
VirusTotalで検査してみた限りではGameもEditorも、Microsoft含め全てウィルス未検出になっていました。

経験的に、一度ウィルス判定されてしまったら、しばらくは、更新された直後に
ウィルス扱いされてしまう状況が続いてしまうと思います。
No.29   Re: バグ報告スレッド 15
メンテ
 2025/03/05 22:31
 WAIT
 ID:FrerOeii723
ver3.553の「プログラムのみ」の方を解凍しようとしたところウイルス判定らしきものが。

フルの方は問題なく解凍できました。
添付ファイルあり20250305_2231_23_1.png

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |