No.113 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/05/03 00:30 test ID:rdeLerrF383(海外) |
できる/できないの基準がよく分からないので、使用中に感じた不満点を列挙してみました。
DB操作 ・DBタイプ/データ/項目 名前指定で変数を使用したい
変数操作+ ・キャラ すりぬけ属性を取得したい ・位置 タイルの通行方向を取得したい タイルのカウンター属性を取得したい ・ピクチャ RGBを取得したい 表示形式を取得したい スクロールとリンク属性を取得したい ・その他 マウスの-を含めたXY座標 or マウスが画面内にあるかを取得したい
条件(変数) 左辺を変数で指定したい 可変DBを変数で指定したい
条件(文字列) 左辺を変数で指定したい
キー入力 ・キー入力受け付け X番の変数呼出で代入したい
ピクチャ ・ピクチャ表示/移動/消去/ディレイリセット 変数で指定したい ・表示タイプ 変数で指定したい ・位置 変数で指定したい ・表示形式 変数で指定したい
コモンイベント ・コモンEv名で呼出 名前指定で変数を使用したい
|
No.112 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/04/18 22:55 ARL ID:rrgiei578 |
オートタイルのアニメーション速度を変えられるようにしていただけないでしょうか。 滝などを表現する場合、現状の速度ではだいぶ遅く感じます。 物によってはイベントで代用できないこともありませんが、ワールドマップの海など広い範囲になるとイベントでは厳しいため、実装していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
|
No.111 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/04/12 00:59 YADO ID:LerLWW459 |
文章の表示の設定画面に[?]が追加されて、デバッグ文の裏技の存在が分かりやすくなりましたが、 [?]の説明が表示されると、説明の下に文章の入力画面が隠れてしまい、 説明を見ながら文字を入力する事が難しくなってしまいます。
また大文字小文字の入力ミスの問題が発生する可能性があるため、文章の表示の設定画面に [デバッグ文][→全消去] ValWatch[ON][OFF] PictureWatch[ON][OFF] [?] とボタンを横一列に並べて、ボタンを押すだけで文字列が設定できるようにするか、 特殊文字を含めた一覧表示で選択→[挿入]を押すとカーソル位置に文字列が設定できるようにするか、 右クリックで表示されるメニューから裏技の文字列が設定できるようにするか、 ヘルプにある「変数呼出値/特殊文字一覧」に記載した文字列をコピーして設定できるようにするなど、 何らかの改善があった方がより隠し機能が使いやすくなるかと思います。
|
No.110 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/04/15 06:54 VPL ID:rergiFp310 |
2024年4月15日 追記 Ver3.311でデバッグログ変わっていること確認しました。ありがとうございます。なお💛は絵文字がフォントがなかっただけでした。 --- デバッグログの方もUNICODEにしてほしいです。 Win11 23H2のフォントは特にいじっていない状態、 Ver3.303 使用フォント基本Meiryoのまま、エディター(2枚目)の[💛][♥][♡]コマンドを実行するとゲーム画面(1枚目)は[空白][♥][♡]ですがログのほうは[??][?][?] になってしまいます。
|
No.109 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/03/26 07:16 aaaaa ID:rrdrpOLr368 |
コントローラーの振動を制御できるようにして欲しいです。 箱コン利用時などに。
|
No.108 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/03/23 04:27 あ ID:OFeLirgL587 |
ループ処理に名前を付けて閉じる機能
クリックで処理を開いたり閉じたりして、長い処理を「○○のループ」と言った形でまとめて分かりやすくなったらいいなと思います
|
No.107 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/03/21 07:29 aaaaa ID:rrdrpOLr368 |
変数操作+で、ピクチャのオフセット(左上、左下、...)も取得できるようにしてほしいです!
|
No.106 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/03/16 07:23 melmel ID:rOOOerO414 |
マウスカーソルが画像に重なってるかどうかを判定できるのならば、 特定座標が画像に重なってるかどうかの判定も欲しい。
|
No.105 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/03/14 19:16 F ID:rOOOeer1076 |
ツクールのようにmacユーザ向けに 作品をデプロイできる機能が欲しいです。
|
No.104 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/03/13 23:03 dyan ID:rOgFLeii272(海外) |
コモンイベント入力の変数と名前が出るアレの幅をもっと長くできたらありがたいです。 自作コモンの一部はどうしても変数が大きい&文字の説明も長くなりがちなものがあり、 一部しか表示されないので パッと見で分かりにくいことがありまして…
マニュアル等見返してみましたが、もし既に可能でしたらすみません。
|
No.103 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/03/10 00:12 くもり ID:reWWeF1037 |
エフェクトでのマップズームの現在%をシステム変数で読込できるようになると嬉しいです。(sys137の事ではないです。) 遠景やキャラチップに画像を合わせて使用しているとマップの拡大縮小との兼ね合いが難しいです。 ご検討宜しくお願い致します。
|
No.102 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/03/01 16:41 ココア ID:rOOrpWpg320 |
もしかして実装してたらごめんなさい。 よくある「ダークモード」がほしいです。 画面が白いと目が痛いので><
|
No.101 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/02/25 01:55 猫ペンギン ID:reFFeg922 |
機能の要望なのですが、 エディター部分のスクリプト記述領域のフォントサイズをエディターオプションから任意のサイズに変更できるようになるとありがたいです。
視力が落ちてきたので今のデフォルトのフォントサイズだとスクリプトがぼやけて数字や変数名を読むのが辛くなってきました。
ご検討のほどよろしくおねがい致します。
|
No.100 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/02/24 15:07 jun ID:rrOrWOrOW362 |
イベントや主人公のサイズ(キャラチップの分割済)を変数操作+などで手軽に取得したいです。
|
No.99 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/02/21 17:12 黒崎 ID:reFOLrdd308 |
マップエディタを使用していて不便に思うこともあります。 グラフィックスエディタのような塗りつぶし機能をはじめとする諸機能とサンプルマップもとい場面マップならびにあらかじめ用意されたフィールドマップ(ご存じのようにサンプルゲームのマップではありません)がないことでしょうか。
以前要望したDB拡張が構造上不可能に近く、実装すれば番号がずれてしまうことからマップエディタ機能の拡張ならびにサンプルマップや場面マップがあれば使いやすくなるやも知れません。
他力本願となってしまいますが、検討のほどよろしくお願いします。
|
No.98 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/02/19 20:03 名無し ID:rrreOgg336 |
コードの可読性向上のため、 ①分岐やループ処理のコードが折り畳める機能 ②関数機能(≠コモンイベント) がほしいです。 関数機能に関して、これはコモンイベントとは異なり同時並行的に利用しても代入値や内部変数の値が互いに干渉せず、それぞれが動くようなものを提案しています。 ぜひご一考ください。よろしくおねがいします。
|
No.97 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/02/08 04:37 natu ID:FipOeW1098 |
いつも大変ウディタのお世話になってます。 大型アップデート前からアップデートしたのですが、画面のサイズが小さくなってしまいます。 同じ現象の方がまとめられた記事が下記にあります。昔の仕様で使うことはできないでしょうか? https://yuzuyu3.com/wolf-rpg-editor-display/ 既出かもしれないですが見つからなかったので要望をさせていただきます。
|
No.96 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/02/02 10:06 TH ID:reWWrrpi319 |
マップイベントのID取得ではなく、マップイベント名の文字取得をできる文字変数操作の実装追加を希望させて頂きたいです。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
|
No.95 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/01/27 19:45 Mr.H ID:rrWOprOe276 |
2回連続の投稿すみません。 追加で、変数操作で以下の計算がほしいです。
例:2の4乗で16が代入される 2 ** 4 = 16
これは、オリジナルの経験値の計算において、処理負担の減少と処理速度の向上と処理行数の削減が期待できるのでどうか実装お願いします。
あと、変数操作でスクリプトの実行を希望します。 理由は、複雑な計算を1行で一括で行いたい時に 処理行数を削減できるからです。 (できれば小数点まで見て計算してほしい)
例: Cself10 = Cself11 ** 2 + Cself12 * (Cself13 - CSelf14) など
わがままで申し訳ないですがどうか実装お願いします。
|
No.94 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/01/27 19:06 Mr.H ID:rrWOprOe276 |
ウディタの64ビットアプリ化を希望します。 理由は、32ビットアプリだと±2億までの数値しか扱えません。 64ビットアプリだと±2億を超える数値が扱えるので64ビットアプリ化を希望します。 今のPCは64ビットのOSがほとんどなので。 あと、小数点以下の数値を扱える変数も実装してほしいです。 (最悪の場合は予備変数9を小数点を扱える変数に変えるなど)
|