ホーム > トップページ > 記事閲覧
要望スレッド その7
メンテ
名前 : SmokingWOLF / 日時 : 2025/01/14 19:05

ウディタへの要望を書き込むスレッドです。
ツールに対しての要望、サイトに対する要望などをどうぞ。
開発者にとっても魅力的な内容であれば、それが反映される可能性があります。
貴重なご意見、いつも本当にありがとうございます。
(ただし、期待はなさないでください。スレッド内の案で実際に実装されたものは
 全書き込みのうち、5%にも満たないと思います)

要望を出す時には、欲しい機能がすでに実装されていないかどうか、マニュアルや更新履歴、自分が現在使用しているエディタのバージョンなどを確認してから書き込んでくださると幸いです。
直近の更新内容や細かい仕様変更などはマニュアルに記載されていない場合があります。

▼マニュアル
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
▼▼ 文章表示関連
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/06specialword.html
▼▼ 変数関連
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/06valueget.html
▼ 更新履歴
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ReleaseLog.html

【要望スレッド 過去ログ】
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS/BBS_patio.cgi?mode=past&no=13
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS/BBS_patio.cgi?mode=past&no=48
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS/BBS_patio.cgi?mode=view&no=88
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS/BBS_patio.cgi?mode=view&no=95
https://silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS/BBS/BBS_patio.cgi?mode=past&no=101

< このスレを全て閲覧する> >>1-500

 名前 サイトURL
 パスワード (記事メンテ時に使用)  スレッドをトップへソート
 コメント
 添付ファイル


   クッキー保存

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |

No.43   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2023/02/02 07:39
 keta
 ID:rgirdFeeO368
イベントコマンド【文字列操作】の <GET_MAPEVENT_NAME_FROM_ID>>(イベントID) → [マップイベントID]からマップイベント名を得る】があるなら、マップイベント名の書き換えという機能が欲しいです。

SRPGを作成したいと思っていて、敵から味方へや、ステージで上限30体まで敵が増える中、目的地へ味方が到着するとクリアみたいなことを考えています。

倒されたらマップイベント名を変えて死亡、及び、新たな増援の敵にマップイベント名に変えるという処理がしたいと思います。


どうか、ご検討宜しくお願い致します。
No.42   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2023/01/29 11:50
 mumei
 ID:reFWper1090
ウディタ起動時に"マップ選択"ウィンドウが開かないようにする設定は可能でしょうか?(Editor.ini等)
コモンイベント主体で設計する場合には不要なため、初めから出現しないような任意の設定ができると助かります。
No.41   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2023/01/27 02:24
 kadokurasan
 ID:rWOeOgrLW291
お世話になっています。
ピクチャの位置について、新たに「中心上」等が設定されたと想いますが、ピクチャの角度による補正の回転軸も「中心」以外で設定、もしくは回転される軸の位置(x,y)指定ができると嬉しいです

ご検討お願い致します。
No.40   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2023/01/11 15:24
 
 ID:riFperLg235
お世話になっております。
「Sys139:[P]ズームアウト時マップ拡張表示 1:ON」で、元画面外のマップが表示させられるようになりましたが、
逆に、例えばSys139を-1にするなどで、画面内のマップも全て表示しないようには出来ませんか?
エディター上でマップチップを配置して、チップ番号や通行設定などは使いたいけれど、ゲーム中はマップチップではない方法で描画するのでゲーム内では見えないようにしたいという場合、表示自体しない事が出来ると扱いやすく、処理も少し軽くなると思うので、お願いしたいです。
ご検討していただければ幸いです。
No.39   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/12/29 09:49
 keta
 ID:rgirdFeeO368
使用しているウディタはVer3.113 です。
添付した画像の通り、可変DBのウィンドウやそのタイプ内容設定の「OK」「キャンセル」が画面から切れてしまい
タイプ内容設定ではデータが反映しません。
この現象はユーザーデータベースやシステムデータベースにも及んでいます。
ですので、スクロールバーの設置を検討していただけると幸いです。
添付ファイルあり20221229_0949_45_1.jpg

No.38   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/12/26 17:57
 Kamasun
 ID:reeLOrW455(海外)(Proxy)
【マップ一覧】とか、イベントウィンドウにある文字(エラーやコモンセルフ…と出てくる文章)、システム変数と文字列の名前など、ウディタ内部の見える文字(?)を修正できるようにしていただけますか?

Editor.lang.dllのように翻訳ファイルを通じて変更できるようにしたり、エディタオプションに可能であれば英語ぐらいでもエディタ言語を変更できれば良いのですが、
やっぱり難しいことですかね...。
添付ファイルあり20221226_1757_41_1.png

No.37   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/12/19 01:37
 夢くじら
 ID:erieWWeLW371
テストプレイ時のデバッグウィンドウのサイズ変更ができると作業がはかどります。

長文のものを確認するときに毎回横スクロールをしないといけないのが面倒なので。
No.36   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/12/18 19:36
 ゼクト
 ID:rOrrLprrL245
メニュー項目処理改善のお願い。

現状ユーザーDB-17システム設定から8個まで増設できますが、
メニュー数が9個以上になると増設がとても面倒です。
コモン89で可変DB追加処理をしてコモン88の回数を増やすことになりますが
コモン88では一時変数23+個数なのでメニュー8までの計算ですし
(ここはメニュー9から別のDBを読むよう分岐すればいいとして)
通貨を表示する処理がメニュー位置10番相当に入っているので
表示9番目と10番目のメニュー表示がバグってしまい、メニューも消えません。
上記理由で改変が大変ですので、9個目以上のメニュー増設を
考慮した基本設定をお願いしたいです。
「メニュー9個?多すぎ」と思う方は解像度320xだけで作っている方だと思います。
No.35   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/12/17 15:28
 キュラム
 ID:rWOeOgrOe295
アップデートお疲れ様です!

UI関連で少し気になったことがありましたので、ここに記します


【Ver3.104時点にて】

・エディター画面のマップ移動操作をする際、右側と下側のマップ端まで、スペースキーやマウスホイールの長押しで移動していくと、マップ全体がすごく揺れる

・エディターのマップツリーにて、マップを切り替える際に、マップ全体が2、3回素早く点滅する


気にしなければ全く問題のない現象ですが、前のバージョン(Ver2.2961時点)では発生しなかった現象であり、もしかしたら目の弱い方が使用なさる場合、結構気になる部分なのではないかと思い、書き込ませていただきました

これはもう本当に些細なものであり、もしかしたら修正されなくてもいい部分かもしれませんが、
もしよろしければ、ご検討いただけると幸いに存じます m(_ _)m
No.34   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/12/13 23:09
 オルガニア・ヴァニア
 ID:reFeiWeii263
エディターは使えなくてもいいので作ったゲームをスマホで出来るようにして欲しいです
専用アプリを入れるとかスマホアプリに変換してapkで入れるとか方法はなんでもいいのでPCと同じ動作でプレイしたいです
今の人はPCよりスマホでゲームをやるのでせっかく作ったのにやってくれる人が少ないと考えると全然捗らなくて…
テストプレイしてくれる人を集めても「スマホゲー?」「スマホで出来る?」など、出来ないと答えるとじゃあやらないと断られたりするので…やっぱり時代はスマホなんだなと…
No.31   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/12/13 10:25
 mashiko
 ID:OFgeL554
いつもお世話になっております、新しく追加されたピクセル移動にかなりの可能性を感じてます。
サンプルゲームを遊んでいた時に思った事を要望として挙げておきます。
エディのいる場所へ向かうような1マス幅の通路に入ろうとした時、壁沿いにナナメ入力しても入れなく微調整が必要になり直感的ではないように感じたので、システム側で通れるようにしていただけると嬉しいです。
他にも主人公のタイルチップに対する接触判定を小さくすることがエディタの機能で出来る様になればと思います。
どうかよろしくお願いします。
No.28   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/12/11 09:35
 Masaqq
 ID:FiFFeOO785
マウスのマップに対するXY座標取得があると
マップチップと絡めた操作周りが実装しやすくなります。

現状でも他の取得情報で間接的に計算できますが、
ドラゴノーカのようなシミュレーションもありますし
汎用性があってツール側で簡単に実装できそうなのに
無いのはおかしいと思っての要望です。
No.27   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/12/07 19:00
 夢くじら
 ID:erieWWeLW371
特殊文字の文字の性質変化にゼロ埋めがあるとちょっと便利になります。

\z[数値,桁数]のようなもので、\z[12,5]なら"00012"と表示されるような感じです。

ファイルの読み込みなどソートに気を使って"AA_12"ではなく"AA_00012"のようにしている場合があります。

ウディタのセーブ機能のファイル名がゼロ埋め2桁になっているのでそのあたりでも利用したいです(この桁数はどこかで変更できるのかもしれませんが)。
No.26   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/12/06 17:28
 YKO
 ID:rFdrWiei620(海外)
二人で対戦するゲームを作るために、ゲームパッドを二つ認識できる仕様にしていただければ幸いです。
すでにあって、こちらの方法が悪いのでしたらすみません。
No.25   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/12/04 11:24
 ゆむ
 ID:reWrdFrO750
>>23 の要望について。Ver3.085で吸収されているのを確認できました。
データ数10000でもとてもスムーズに切り替わります! ありがとうございました。
No.24   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/11/30 21:52
 おさしみ
 ID:rrLrFWrdr226
Ver.3から-vinput、-sinput機能が削除されたのですが、コマンドライン引数に入力された変数や文字列をシステム変数に代入される機能があったらいいなと思いました。
No.23   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/11/23 13:28
 ゆむ
 ID:FieOFpg752
各種データベースエディタについてです。
Ver3以前からですが、タイプを切り替える際、データのListBoxから以前の項目を削除するのに、LB_DELETESTRINGメッセージで一つ一つ削除していますが(Spy++で確認)、コモンイベントエディタのようにLB_RESETCONTENTメッセージで一括削除した方が表示が高速化すると思います。

他のListBoxやComboBoxの表示はとても高速化されているので、せっかくと思い要望させていただきます。お忙しいとは思いますが、ご検討いただけると幸いです。
No.22   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/11/22 22:37
 クロノ
 ID:LddgrrF684
ウディタVer3の作業お疲れさまです。
タイルセット設定周りがかなり進化して設定しやすくなり、
更に欲をかいての要望なのですが
UDBやCDB等と同じように一度閉じた時に選択していた番号を記憶してある(50番を選択してる状態で閉じて再度開くと50番を選択している状態でタイルセット設定が開く)と嬉しいです。
No.21   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/11/12 10:49
 NPC
 ID:rerrrLrW310
<並列実行側から、処理中イベントの呼び出し元マップEvIDを取得したい>

いつもお世話になっております。

 並列実行中の[コモンイベントA]があり、
 決定キー入力で起動した[マップイベント]から、[コモンイベントB]を呼び出した時、
 [コモンイベントA]内で[マップイベントのEvID]を取得する、

という機能が欲しいと思い、書き込みさせていただきました。


恐れながら現在の仕様を確認のため記載させていただきます。

1.イベントコマンド【変数操作+】に「処理中の自動/接触/決定キー起動Ev番号[コモンなら+500000]」という機能があるかと思いますが、コモンイベントAでこのコマンドを使用すると、取得できるIDは"コモンイベントBのEvID"

2.イベントコマンド【変数操作+】に「このマップイベントID(コモンなら呼び出し元ID)」という機能があるかと思いますが、コモンイベントAでこのコマンドを使用すると、取得できるIDは常に"-1"


添付画像の通り、デバッグモードでは「処理中イベントの呼び出し元マップEvID」を監視できているように見えます。
このID(添付画像では"6")を取得する機能の実装をご検討いただけますと幸いです。
添付ファイルあり20221112_1049_02_1.png

No.20   Re: 要望スレッド その7
メンテ
 2022/11/10 22:18
 ななし
 ID:rWOrgrr866
Unicode対応で多言語化についてですが、実際に使うとなると、フォントセットの設定を書き換えできる機能が欲しいです。
言語に合わせて\fontの特殊文字で指定する先を変更できなければ簡単には変更できず、ベースデータごと別に配布する形になってしまうと思います。
それに合わせてフォントの使える数も好きに増やせるようにして欲しいです。DB書き換え機能のような形で利用できると便利なのでフォントの指定をシステムDBに組み込むのはどうでしょうか。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |