No.133 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/08/25 14:03 aaaaa ID:rrdrpOL245 |
文字単位で影の有無を指定したいです。 イメージ的には"\Sあああああ"みたいにしたら、sys[21]が0でも影が付く、みたいな感じにしてほしいです。
|
No.132 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/08/16 01:33 くもり ID:reWWeF1037 |
sys77〜82の年月日時分秒をセーブデータから読み込めるようにしてほしいです。
|
No.131 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/08/14 12:15 名無しさん ID:rLgO481 |
ピクチャーの表示形式に新たに「オーバーレイ」が欲しいです。
デジタルでイラストを描かれる方ならわかると思いますが、 オーバーレイは何かと重宝する合成モードなんですよね。
添付の画像もオーバーレイ表示にすれば簡単に夕方を再現できますし、 グラデーション画像+オーバーレイで表現の幅がグッと広がります。
どこまでも機能拡張できるのがウディタの良さだと思っているので、 導入されたら飛び上がって喜びます!
|
No.130 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/07/24 08:16 リーフスカイ ID:Firrdrpi734 |
エディター側のSDB、CDB、UDBなどの設定画面の横幅(特に右ペイン側の項目部分)を広げて欲しいです。 そのほうが視認性が上がり、データ設定などがより実施しやすくなると思いますので、ご検討いただければ幸いです。
|
No.129 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/07/11 16:44 jun ID:rrOrWOrOW362 |
データベースの「変数に代入」に「絶対値」が欲しいです。 ご検討お願いいたします。
|
No.128 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/07/11 15:39 MMM ID:rWerFWre788 |
>【Ver3.340〜3.346のアップデート内容】 >●【システム文字列(プロ版)】システム文字列「SysS74:[P]次起動Basicデータフォルダ」を実装。 > 次回のGame起動時のみ、「基本データフォルダ」として > 「BasicData」フォルダの代わりに > 「SysS74に指定したフォルダ」を使って起動します。 > > → 次の起動時にはSysS74は空になるので、起動時の基本データフォルダを > 毎回変えたい場合は再代入する必要があります。 > →【例】たとえばSysS74に「SecondBasicData」を格納してゲーム終了すると、 > 次に起動する際は「BasicData」フォルダの代わりに > 「SecondBasicData」フォルダを「基本データフォルダ」として > ゲームが実行されます。 > → これは言語切り替えを想定した処理です。たとえば、 > 「BasicData_EN」(英語版のデータが入ったBasicDataフォルダ)を作っておき、 > ゲーム内で言語を「英語」に切り替えた際にSysS74に > 「BasicData_EN」を代入して再起動すると、以後の起動時にも > その基本データファイルを読ませることができます。 > → SysS74に指定した内容はGame.iniに保存、読込されます。
こちらの内容について、上記方法だと、MapDataに直接記載された文字列は翻訳対応されたものに変更できません。 MapDataフォルダを変更する機能を導入はできないでしょうか。
|
No.127 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/07/11 01:22 大佐 [URL]
ID:WdrOerLi705 |
既にデータベース参照やルビなど、痒いところに手の届く特殊文字を多数用意してくださってる状態で恐縮なのですが、取り消し線やアンダーバーといったものは導入出来ないでしょうか? ヘルプや更新履歴は一応見返したのですが、もし既にあったりしたら申し訳ありません。
|
No.126 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/07/03 22:19 YADO ID:LerLWW459 |
「ゲームデータの作成」にて暗号化を選択してゲームデータを作成し、 一度エディタを終了して作品のフォルダ名を変更、またはフォルダの位置を移動し、 再びエディタを起動して、暗号化でゲームデータを作成すると、 「出力先フォルダが存在しない、ファイルがロックされている、アクセス制限」のエラーが発生します。
上記の場合は「出力フォルダ」が古いアドレスのままになっている事がエラーの原因であり、 エラー画面には古いアドレスが表示されているので、エラー画面をよく見ればエラーの原因は分かるのですが、 このエラー画面には他のエラー原因の可能性も書かれている上、 最初のゲームデータの作成では、初期設定の出力フォルダで問題無く処理する事ができたので、 出力フォルダの設定に問題がある事に気付きにくい可能性があります。
ゲームデータの作成の画面を開いた時に、出力フォルダが存在しないフォルダを指定している場合は、 警告ウィンドウが表示されるようにすると、出力フォルダに問題がある事が分かりやすくなるかと思います。
また警告と共に「出力フォルダを作品のフォルダ位置に修正しました」と自動修正する仕様にすると、 「フォルダ指定」から修正する手間が無くなります。
|
No.125 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/07/01 17:12 はてなん ID:rrreOger1025 |
コモンイベント入力の結果値を算出するところで、『代入』以外にも『加算』『減算』『乗算』『除算』『剰余』がほしいです。
|
No.124 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/06/28 01:47 jun ID:rrOrWOrOW362 |
F7キーで確認できるピクチャの残りフレーム数を取得、またはピクチャの移動中の有無を取得できると嬉しいです。
|
No.123 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/06/27 12:54 クロノ ID:LddgrWF600 |
ウディタ更新お疲れ様です。 現在のデバッグコマンドのピクチャ一覧は とても使いやすくなったのですが、 変数一覧は昔のままで、 できればこちらもピクチャ一覧のように行きすぎたら戻れたり途中で消せたり できると使いやすくなると思いました。 検討よろしくお願いします。
|
No.122 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/06/27 12:52 夢くじら ID:eiepirgW373 |
デバッグウィンドウによる特殊文字などの表示について。
文字列変数に特殊文字や変数呼び出しなどを使用時、なにかミスをしてうまく表示できない場合があったとします。
その場合の原因を調べる為にきちんと文字列変数に特殊文字など入力できているか調べるために変換前の文字列を表示できればいいなと思います。
変数操作にある「データを呼ばない」と同じような感じが文章の表示にあるのが理想です。
|
No.121 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/06/09 15:18 夢くじら ID:eiepirgW373 |
コモンイベントによる文字列の初期値入力について。
赤枠部分に選択箇所の文字列を表示するようにしてほしいです。 できればデータベースのように複数行対応して、そちらの方でも入力できるようになればさらに助かります。
|
No.120 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/06/08 20:49 わーむ ID:riFrWLrLd355 |
度々すいません。No.119の書き込みを行った者です。No.119の内容について、No.39で他の方が行われている要望と意味合いは同じで、下が簡単に見切れてしまうのを防ぐ手立てが欲しいという趣旨になります
|
No.119 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/06/08 20:39 わーむ ID:riFrWLrLd355 |
(最新版に実装されていたらスルーしてください) Editorにおけるデータベース(ユーザー・可変・sys)の画面の大きさを全体としてもう少し小さく出来たり、またはこっちで小さく調整出来たりさせてほしいです
|
No.118 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/06/03 23:02 jun ID:rrOrWOrOW362 |
透明度ではなく画像のサイズ変更を利用したトランジションの実装を希望します。 https://youtu.be/33odhttYihU?si=DIv1KZlACp9m2RrJ またはマスク画像の回転が出来ると有り難いです。
|
No.117 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/05/18 08:55 Mr.H ID:rrWOFO930 |
ディスプレイのサイズを取得できるシステム変数がほしいです。 理由は、自作システムでゲーム起動時の初期化処理で、ウィンドウサイズをディスプレイサイズに応じて変更できたら便利だろうなと思いました。 どうか検討お願いします。
|
No.116 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/05/11 09:31 aaaaa ID:rrdrpOLr309 |
コモンイベントのコメント文を外部ツールで参照する方法ってありますか? コメント文のdoxgen構文を読み取って自動でhtml出力するtoolとか作れたら便利だな〜とか考えていた次第です。
|
No.115 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/05/05 14:47 てとら ID:FiWFdL818 |
いつもお世話になってます。 マップチップのタグ番号についての要望です。
ひとつはタグ番号が999まで設定できるようになると嬉しいのと、既に他の方が要望を言ってますが、私もオートタイルのアニメ速度変更になると嬉しいです。
|
No.114 Re: 要望スレッド その7 | |
|
2024/05/04 17:08 YADO ID:LerLWW459 |
イベントコマンド「サウンド」の設定画面にて、ウディタ[3.205]の頃は 0=通常の整数値(-999999〜999999) の補足説明の表示があったのですが、ウディタ[3.217]の頃には無くなっていて、 変数呼び出し値を設定した際に正しく設定されているのかどうかが分かりにくい状態になっています。
出来れば数値入力時の補足説明を復活させた方が良いと思います。
|