[掲示板へもどる]
一括表示

記事No: 21775 [関連記事]
タイトルゲームを一般的に配布したいとき
投稿日: 2025/10/03 20:53
投稿者suu [rOreedrW242]

作ったゲームを友達や、サイトに公開・配布したいのですが、公開をしてもいいのか、ゲームを配布してもいいのかがわかりません。
 誰か分かる人いらっしゃいませんか?


記事No: 21776 [関連記事]
タイトルRe: ゲームを一般的に配布したいとき
投稿日: 2025/10/03 23:44
投稿者としこC [eeierdr898]

詳しくは、

「WOLF RPG エディター パーフェクトガイド」の
>【手に入れた素材/コモンを使いたい 編】
―>「◆素材利用のルールってどんな感じなの?」

でご確認を。

hhttps://silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/MATERIAL_007.html

(追記)
紹介サイトは英語対応していませんが、ゲーム素材関係の著作物利用における基本的な内容の説明になっています。


――――――――――――――――――

それぞれの利用規約が異なる以上、ひとつの手順で説明することはできません。
利用したツール・素材のそれぞれの利用規約に従ってゲームを配布してください。

ウディタに関しては、ダウンロードページの末端に【利用規約】の記載があります

※利用規約を確認できない場合は、該当素材の利用をあきらめることも検討してください。


最近は画像検索などができるようになったので、配布元を忘れた場合でも特定が比較的簡単になりましたが、サイト閉鎖もありうるため、各素材をダウンロードした時点で利用規約も一緒に保存しておいた方が安全です。

――――――――――――――――――

私自身も親告罪という部分で免れているだけかもしれないので、他製作者の真似をするのではなく、

素材製作者と貴方の間の契約であることを念頭に利用してください。