画像・音声素材データ集


皆さまから寄せられた画像・音声素材が掲載されています。

左から素材ファイルを選択してください。
新着」を押すと最新の登録素材や、更新された素材を一覧で見ることができます。

2013/11/04 コメント保存件数についての説明を最下部に記載しました。


※投稿時の基本的なルール

 ◆【同じ種類は1項目に】
 
   可能な限り、
同じ作者様の同じ種類の素材は、1項目にまとめてください。
   例えば、作成者「ウルフ」の「敵グラ素材セット」は、後から増えた場合も
   新規に項目を作らず、同じ項目に「ファイル」だけ追加していくようにしてください。
   (もちろん、「顔グラフィック」など種類が違った場合は新規に項目を作ってください)

   例外として、目安として10種類以上の数が揃った上で
   「敵画像 シリアス風」「敵画像 コミカル風」など、画風が異なるセットがある場合は、
   同じ作成者でも項目を分けてくださって構いません。


 ◆【禁止事項/加工素材について】
  ・二次配布を禁止している他サイトの素材や加工品は投稿禁止です。
   もちろん、ツクールシリーズのRTPの加工品なども投稿禁止です。厳しいようですが、
   それらの投稿が確認され次第、アクセス禁止させていただく措置を取ります、厳守してください。

  ・既存のキャラクターの二次創作素材は投稿禁止です(サンプルゲームキャラに関しては問題ございません)。


 ◆【ご注意】
   他人が作った既存素材の、色を変更しただけの素材や、ツールで自動生成できる素材単品の
   アップロードなど、明らかに手間がかかっていないものと判断されそうな素材の投稿は、
   少なからず不快に思う人もでてくると思いますので、投稿をご遠慮下さい。


 ◆【利用条件】
  もし特に利用条件の記述がなければ
   「営利・非営利問わず使用可」
   「加工OK」 「二次配布OK(ただし素材そのものの商用販売は禁止)」
   「スタッフロールなどへの名前の記述不要」
   「ウディタ以外のツールでの使用も可能」

  という扱いとなりますので、ご了承下さい。


 ◆【追加の利用条件】 素材の特別な利用条件があれば、それも書いてください。
   (スタッフロールか説明書に素材作成者を明記する、加工は禁止、二次配布禁止、など)


 ◆【リクエストの禁止】 素材のリクエストは基本的に「無し」とさせていただきます。
              (ただし、素材作成者がネタを募集している場合は除きます)


 (2012/01/17)


※コメント反映のタイミングについて

 投稿した「コメント」が素材一覧のページに反映されるタイミングは、

  ・誰かが新たな素材をアップするか、データの更新を行った時点

 となります。これは負荷軽減のための措置ですので、
 どうかご理解よろしくお願いいたします。

 なお、「コメントを書き込む」のリンク先のページを開くことで、
 常に最新のコメントが閲覧できます。


※コメント保存件数について

 投稿されたコメントの保存件数は、『全て合わせて最大で9000件』までです。
 それをオーバーすると、古い順に削除されていきます。

 これはデータ量肥大化によるファイル破損防止のための設定です。
 場合によってはこれ以下でファイル破損が発生する可能性がありますので、
 現在9000件で問題ないか試験中です)。

 おおよそ1年分は残るようですので、作者の方でコメントを保存しておきたい方は
 お手元に保存していただけますよう、お願いいたします。
 



Powered by T-Dictionary Ver.0.92b.03