Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.1 ] | |
|
2025/07/21 20:03 Qbit ID:kheDaLhBA |
MAKE10クイズライクなゲームでとても楽しくプレイさせていただいてます。
不具合かどうかは不明ですが、「これまでの記録」で閲覧できる統計情報の計算が合わないように感じます。
添付画像は1プレイ目の結果と、そのときの統計情報ですが、平均クリアタイムと平均ステップが実際の成績と合っていないようです(それぞれ01:34, 25になるはず?)
値を見る限り、01:34 / 2 = 0:47, 25 / 2 = 12.5 という計算になっているように見えます。
|
Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.2 ] | |
|
2025/07/21 22:13 なべのひと ID:wfFYOTC.o |
>>Qbit様 プレイ有難うございます! 確認してみたところ、平均タイム・平均ステップを計算する処理に不具合がありました。 次回アップデートで修正いたします。 ご指摘ありがとうございました!
|
Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.3 ] | |
|
2025/07/27 08:42 ま ID:.AOJXFujo |
バージョン0.931がWindowsDefenderに引っかかってダウンロードできないようです 0.93ならダウンロードできます
|
Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.4 ] | |
|
2025/07/27 11:51 なべのひと ID:wfFYOTC.o |
>>ま様 ご報告ありがとうございます! 念のためウィルスチェックをかけてみましたが、何も検出されませんでした。 調べてみたところ、新しめのバージョンのウディタで作ったゲームがWindowsDefenderに誤検出されてしまうケースがままあるようです。
今起こっている現象は、 ・ダウンロードすら出来ない ・ダウンロード後即座に削除されてしまう ・ダウンロード出来るが実行出来ない のどれでしょうか?
もし、一番上でなければ下記の手順で解決することがあるようです。 試してみていただければと思います。
○手順 1.「スタート」アイコン→「更新とセキュリティ」→「Windowsセキュリティ」タブ→「Windowsセキュリティを開く」 2,「ウイルスと脅威の防止」→「ウイルスと脅威の防止の設定」の「設定の管理」 3,「除外」の「除外の追加または削除」でゲームダウンロード先のフォルダを指定
これでうまくいかないようでしたら、エラーメッセージの概要を添えて再度報告いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
|
Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.5 ] | |
|
2025/07/27 12:23 ま ID:.AOJXFujo |
現象確認のために改めて試してみたところ、普通にDLできてしまいました (Defenderの定義ファイルが更新された?) 以下、DLできなかったときの状況を一応書いておきます
現象は「ダウンロード後即座に削除されてしまう」です。 なお、自分で設定を変えてすでに手元にDLはできております。
|
Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.6 ] | |
|
2025/07/29 05:12 なべのひと ID:wfFYOTC.o |
>>ま様 状況報告ありがとうございます! 無事DL出来たとのことでなによりです。
定義ファイルの問題なのだとしたらこちらで対策するのは難しそうですが…… 再発防止のためになにか出来ることがないか、探してみますね。
|
Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.7 ] | |
|
2025/08/12 18:58 さくさく ID:8aTAQCQaE |
チュートリアルの後、何周か回してみて、最初は面白かったものの、疑問点が出てきました。
1:時々クリア不能なものが混ざっている気がするのですが、四則演算以外に何かできることがあるのでしょうか? 添付画像の場合だと1や2が多く、足し算や掛け算だけでは52のような大きな数字を作れそうにはないので…。
2:STEPの数は、数字を動かしたときだけ増えるのでしょうか? それだと数字を掴んだ際に誤操作をしない限り、クリアできる問題は全て5STEPでできてしまうので、意味がほぼない気がしますが…。 できる限り括弧を使わないとか、演算子すらできる限り変えないとか、そういう話だと思ってました。暗算で答え作ってから入れているうちがおかしいだけなのかな? あと逆に、数字を掴んで下ではなく上で離した場合も1回になるのは変なので、そこは下の欄に入れた場合だけ増えるようにしたほうが良いと思います。
3:スキップした際、解を示してくれたりはしないのでしょうか? 1の話にもつながるのですが、クリア可能かどうかすら結局不明な感じでモヤっとしてます。Update Notes.txt記載の「解答収集機能」というのも気になりますが…。
|
Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.8 ] | |
|
2025/08/13 04:34 なべのひと ID:wfFYOTC.o |
>さくさく様 プレイありがとうございます! 作者です。 疑問点のご指摘ありがとうございます! 長くなりますが、回答させていただきますね。
【前置き】 まずこのゲームの問題作成の仕様についてですが、 ダイスが1〜6、目標値が「1〜6×10+1〜6」という形でランダム生成されます。(ダイスALL1は弾いてますので全9037パターンです) そのため「クリア出来ない問題」がたまに生成されます。これは設計上の仕様です。
「ではクリア不可問題をすべて弾けば良いのではないか」という話になるのですが…… 大学の数理科の方に話を伺ったところ「ある問題がクリア不可だと数学的に証明するのはなかなか難しい」と言われて断念したという背景があります。(あからさまにクリア不可な問題もありますがそれはさておき) そのため「プレイヤーから正答パターンを収集→正答率0%問題はスキップ時にクリア扱いとする」という仕組みを作ることで対処をする予定でした。 が、オンライン機能の作成が遅れているため、この機能はまだ実装されていません。 ひとえに私の技術力と根性の無さが原因です。ごめんなさい。
以上を踏まえて、いただいた質問に個別に解答させていただきます。
1.四則演算以外に何かできることがあるのでしょうか? 現状では無いです。 次バージョンで累乗及び6→9にするお助けアイテムが実装されます。
2.STEPの数は、数字を動かしたときだけ増えるのでしょうか?それだと数字を掴んだ際に誤操作をしない限り、クリアできる問題は全て5STEPでできてしまうので、意味がほぼない気がしますが…。 その通りです。「数字を動かしたときだけ増える」が仕様です。 テストプレイやプレイ配信を見た限りだと、最初は数字を入れ替えつつ試行錯誤してプレイされる方が多い印象です。 私は暗算で解くのがこのゲームの魅力だと考えているので、暗算クリアへの誘導として最小STEPクリアという指標を入れています。
>数字を掴んで下ではなく上で離した場合も1回になるのは変なので、そこは下の欄に入れた場合だけ増えるようにしたほうが良いと思います。 言われてみると変ですね……。 修正を検討してみます。ありがとうございます。
3.スキップした際、解を示してくれたりはしないのでしょうか? 「思考ではなく暗記中心のゲームになってしまうのでは?」という懸念から、今のところ解を出す事は考えていません。 が、違和感があるという指摘は他の方からも受けていますので良い方法がないか検討中です。 (クリア者がいれば「解あり」ぐらいは出してもいいのではないか、とか)
|
Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.9 ] | |
|
2025/08/15 13:31 さくさく ID:Na2rm1ftA |
チュートリアルで「弾いてくれるんだけど」とか「お助けフラワーがあれば」とかそれっぽいこと言われてたので、どこか見落としてるかと思ってました。 現状ではクリア可能とは限らない、ということですね。
>そのため「プレイヤーから正答パターンを収集→正答率0%問題はスキップ時にクリア扱いとする」という仕組みを作ることで対処をする予定でした。 が、オンライン機能の作成が遅れているため、この機能はまだ実装されていません。
解答収集機能、ってのはこっちのことですか。 自分の解答した履歴がどこかに出るようなのとどっちなのか、この言葉だけだと判断付かなかった。
>(クリア者がいれば「解あり」ぐらいは出してもいいのではないか、とか) クイズ番組とかで見る「正答率〇〇%」とかでも出せると面白いかも。 数千通りもあれば、数字ばかりの意味を見出しにくい問題群を全部暗記はなかなかできないでしょうが…解を暗記するのを許さない方針ならそれが無難ですかね。 それでも一度解けた問題は暗記される気はしますが…同じ問題は何度プレイしても一周するまで二度と出ないんですかね?
|
Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.10 ] | |
|
2025/08/17 10:38 なべのひと ID:wfFYOTC.o |
>さくさく様 >クイズ番組とかで見る「正答率〇〇%」とかでも出せると面白いかも。 それが出来ると面白いですね! ただ現状、二人以上が回答してる問題が思いのほか少なくて、ほとんどの問題が「100%or0%」になってしまうというのがネックです。 回答例が十分に増えたらやりたいですねえ……。
>それでも一度解けた問題は暗記される気はしますが…同じ問題は何度プレイしても一周するまで二度と出ないんですかね? 正直に言うと、同じ問題は出ます。 ただ、実際に出るかどうかは問題では無くて、「どうせ解が出るんだから暗記して乗り切ればいいや」と安易に投げられてしまうことを危惧していると言うか……。 プレイヤーに厳しすぎでしょうか?
|
Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.11 ] | |
|
2025/08/18 03:02 さくさく ID:Na2rm1ftA |
>二人以上が回答してる問題が思いのほか少なくて 9037パターンもあればそりゃそうなりますよね。 全国展開しているクイズゲームとかでもなきゃ、そんなに充分な回答は得られるはずないか…。
>「どうせ解が出るんだから暗記して乗り切ればいいや」 9037パターンもあるのにわざわざ暗記する気になるんだとすれば、それは余程に熱心な人なので、考慮に入れないほうが良いかと…。 人間、一瞬は覚えていたとしても、こんなよくわからない数字の羅列なんか数分で忘れますよ。覚えていたらきっと機械人間です。 逆に最初からあまりやる気のない人も考慮に入れなくて良いかと。
というか、解がないかもしれないのに解き続ける気はもうさすがになくなりました。 もし今後やったとしても、すぐに解を思いつかなければスキップするでしょう。 そっちのほうが大きな問題では? と思うのです。
|
Re: No.54『STELLA FORMULA』 [ No.12 ] | |
|
2025/08/18 21:37 なべのひと ID:wfFYOTC.o |
>さくさく様 >そっちのほうが大きな問題では? 言われてみると、そう、ですね。 自分の楽しんで欲しいポイントに固執しすぎて、頭が固くなっているみたいです。 解無し問題については色々意見いただいていまして、どうすれば良いかはもう少し考えてみます。 議論にお付き合いいただきありがとうございました。
|