Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.13 ] | |
|
2023/08/01 19:03 サカモトトマト ID:ISHI/zP.2 |
>>12 観月さん
ご連絡ありがとうございます。
>(コモン9) 0行 >(コモン399) 19行 どちらも並列処理のコモンで、特に後者はウェイト999999フレーム後のイベント処理中断を指しているコードになります。
>【コモンEv 392 行 27 】 ※もし並列処理のエラーなら地点不明です 1113000100 1113000100 はCDBタイプ13を表す数ですが、実際はCDBタイプ11を指定して代入する処理をしています。
以上から、ウディタの一部機能が効いていない可能性が考えられます。 原因が特定できないため、以下を質問させてください。
・お使いのWindows OS およびバージョンはなんでしょうか? →Windows8.1以下の場合は、難しいかもしれません。 ・WindowsPro版または別のウディタを同じフォルダに入れていますでしょうか? ・「設定」にも同じような処理を入れています。「設定」のOnOffを切り替えて保存できるか試していただいてもよろしいでしょうか? ・通信する際に一瞬、ゲームフォルダに「exec」が出ますので、その内容を送っていただいてもよろしいでしょうか?
また、別のWindowsPCがありましたら、そちらでのプレイもご検討いただければと思います。 お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
※次バージョンでは通信しなくても(制限つきで)遊べるような仕様を検討します。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.14 ] | |
|
2023/08/01 22:34 観月 ID:NndCUZZcs |
WindowsPro版どうこうってのが、意味分からないのですが、 まず環境から OSは、SP3統合させて作ったインストールメディアからクリーンインストールしたWinXP SP3 Home ファイヤーウォールは、PC Tools Firewall Plus 5.0.0.38の配布3番目 置き場所は、他の物と干渉しない様に、作業用に切ってあるパーティションのFドライブに、単独で展開
「設定」関係の質問どっちが正解か分かりませんが、
「設定」を全て変更して、ゲーム終了させ、 再起動させた所、「設定」の変更は、全て記憶されていました
「通信機能に関するポリシー」に同意した後、 「通信機・」フォルダと、「通信機能に関するポリシー_1_00.txt」が作成されたのを確認し、 キャラクター選択画面から、トップページに戻ってみましたが、 「設定」に、通信関係の物は、有りませんでした
フォルダ名「通信機・」と言うのは、正常でしょうか?
通信を試みようとしても、 緑帯が出て、「Game_ErrorLog.txt」が生成されるだけで、 「exec」は、どこにも作られませんでした
ソフトウェアモードならどうかと思い、新規のファイル構成で、 最初からやり直してみましたが、同じ結果でした
アンチウィルス(Avast18.8)が無効ならどうかと思い、新規のファイル構成で、 最初からやり直してみましたが、同じ結果でした
通信をブロックしたらどうなるかと思い、新規のファイル構成で、 ファイヤーウォールの「ブロック」を事前に行い、 最初からやり直してみた所、 エラー「通信エラーが発生しました。」とウィンドウが表示され、 その後、今までと同じ様に緑帯が発生しました
タイミング的に、「通信後」に、緑帯が発生してる様な気がします
他のPCは所有していません サポート切れた時から、ずっと新PCの構想はしていて、パーツとソフトの情報は纏めてあるのですが、 通常使用に支障が出ていない事もあって、納得行くiGPU性能のCPU発売待ちですね
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.15 ] | |
|
2023/08/01 23:57 観月 ID:NndCUZZcs |
「通信機能に関するポリシー」に同意した後、ゲーム終了し、 作成された「通信機・」フォルダを、「通信機能」フォルダに改名した所、 通信時、「exec_tmp」が作成されましたが、 コピーしようとした所、プロセスが使用中で、確保出来ませんでした
フォルダ改名しても、緑帯はいつも通り発生しました
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.16 ] | |
|
2023/08/03 02:38 サカモトトマト ID:ISHI/zP.2 |
>>14,15 観月さん ご回答ありがとうございました。
ウディタPro版をWindowsPro版と誤植しました。すみません。 また、exec ではなく exec_tmpでした。こちらもすみませんでした。
・Windows XP ・置き場所は、単独で展開 ・設定は問題なく動作する
以上、承知いたしました。問題について、こちらで再現検証できないため修正できないと判断し 替わりに、ver 1.02.0 にて通信なしでも遊べるようにしました。 通信時に各種エラーが出ているようですので、一度そちらのバージョンで「通信を許可」をOFFにして進めてみてください。
ちなみに「通信機・」フォルダが作られる件は実装当初から起きていまして、 そのようなコマンドを入れていないのに、なぜか作成されてしまうというミステリアスな現象でございます。 ※なので、このフォルダはゲームに関係ありません。
お手数おかけして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.17 ] | |
|
2023/08/03 02:39 サカモトトマト ID:ISHI/zP.2 |
新しいバージョンを公開しました。よろしくお願いいたします。 主な修正内容は以下の通りです。
Ver 1.02.0─────────── VegiFighters102[0803更新].zip
・通信をしなくてもゲームを続行できるようにしました。 通信関係でエラーが出てしまう場合のみ、設定から「通信を許可」をOFFにしてください。 これにともない、通信に関するポリシーを改訂しました。
・各パートナーの最終エリアに「ブラックモード」を追加しました。クリア後最終難易度では物足りない人向けです。 カボチャの実績をとることが条件で、各パートナーをクリアすると何か変化が起こります。 ・これと後述の「反応」仕様変更にともない「決戦」の一部の敵イベントを変更しました。
・パワー状態のとき、脱力の値を予測ダメージに反映していなかったため追加修正しました。
・追風状態について、ターン終了時に解除ではなく、値が半減するように変更しました(ごぼうの上方修正)。 これにともない、ラー油の追風効果値を少し下げました。
【上方修正】 パセリ、ほうれん草、ごぼう、紫キャベツ、ラディッシュ、赤パプリカ ・蒸し野菜炒め:基本上昇値を3のまま、状態異常のとき効果+1→2に変更。
【下方修正】基本的に、下げてもなお強いを念頭に修正しています。 ・後半の敵を中心に、HPをわずかに増加させました ・砂糖 ・トウモロコシ
具体的なバランス調整や下方修正の背景は、付属の「更新情報.txt」に記載しています。 よろしくお願いいたします。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.18 ] | |
|
2023/08/03 05:55 観月 ID:NndCUZZcs |
遅くまでアップデートお疲れ様です
旧バージョンで、「通信機・」フォルダは、 勝手に作られるとか謎ですね しかも、「通信機能」フォルダに改名しないと、 「exec_tmp」が作成されないとか、謎が謎を生む…
Ver 1.02.0にて
通信をONの状態のままですと、旧バージョン同様の状態になりましたが、 「設定」から、通信をOFFにしたところ、 エリアアタックへ画面を移行出来ました
最初のステージだけプレイしてみたところ、 普通にプレイ出来ました
ただ、クリア時に、通信をOFFにしているにも関わらず、 通信が発生しました
問題なく次の画面に移行しましたが、 仕様でしょうか?
軽く触った感じ、 野菜の効果が沢山あり、色々工夫出来そうで、 Renascorのスキルを練ってた時の様に、ワクワクしてきました 1年以上待ったかいが有りそうな予感がします 区切りが良さそうなゲームみたいなので、 今夜から時間がある時にちょくちょくプレイしていこうかと思います 楽しみです
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.19 ] | |
|
2023/08/03 10:02 サカモトトマト ID:ISHI/zP.2 |
>>18 観月さん
とりあえず遊べたようで、よかったです。
>ただ、クリア時に、通信をOFFにしているにも関わらず、通信が発生しました >問題なく次の画面に移行しました ごめんなさい、こちら対応漏れでしたので修正します。 エラーが特になさそうなのが幸いでした。
ありがとうございました。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.20 ] | |
|
2023/08/06 13:29 はげ納豆 ID:fjgF8QC5c |
Ver1.02.0にて。 実績とヒントのさつまいもの項目で 「シェフスキル」の「ェ」が[I]っぽい? 見間違いであればすみません。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.21 ] | |
|
2023/08/06 19:28 わたリボン ID:nlhOzZ5aY |
Ver.102、全実績解除+裏ボス全クリしました。 運要素は多少ありますが理不尽な運ゲーではなく、頭を使えばちゃんとクリアできる、程よい難易度で楽しめました。
少し気になったところ ・EXPの振り分け おまけ開放はし終わると黒くなるのにアイテム追加はならないのが少々不便。
・資料 野菜や調味料の効果のデータを見たい(できれば改良後も)
・シナリオがアッサリしすぎている 野菜で強化して戦う独自のシステムなので、もう少しシナリオがあった方が良かったです。 シナリオがほぼ無いので、キャラ設定だけ渡されても…となってしまいました。
・隠しキャラ コンセプトはわかるのですが、独自性が弱い印象。 他では微妙だけれどこの子が使うと強い野菜みたいなのがあまりなかったからそう感じるのかもしれないです。 私のプレイではクレアのハードモード位の立ち位置に収まってしまいました。
シナリオ面とキャラクターバランスはボツ案で苦心が伺えるので中々難しいとは思いますが。 ゲームとしては本当に良く出来ていると思うので、今後があるのであれば期待しています。 ありがとうございました。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.22 ] | |
|
2023/08/06 20:57 サカモトトマト ID:ISHI/zP.2 |
>>20 >>21 ご報告、ご意見ありがとうございます。
>実績とヒントのさつまいもの項目で「シェフスキル」の「ェ」が[I]っぽい? 仕様でした。「シェフ」と打つとギリギリ枠からはみ出てしまい、ベストな改行位置も見つからなかったため、 半角カタカナで短くし、無理やり収めていました。が、今思えば枠のほうを広げればよかったですね……。
>おまけ開放はし終わると黒くなるのにアイテム追加はならないのが少々不便。 >野菜や調味料の効果のデータを見たい(できれば改良後も) ここらへんはUIを最初から見直す必要性が感じられましたので、時間かかりそうですが検討します。
>シナリオがアッサリしすぎている >シナリオがほぼ無いので、キャラ設定だけ渡されても…となってしまいました。 物語をゲーム中に入れるとどうしても長くなってしまう&ストーリーを挟めるエリアが3つしかないので、 テンポを考えるとこのような短さになってしまいました。 裏設定を組み込んだサブストーリーを新要素解放で見れるようにしてもよさそうですね。
>隠しキャラのコンセプトはわかるのですが、独自性が弱い印象。 たしかに個性は低いですが、ヨハン、クレア両者のいいとこどりができる楽しいデッキが組めるかなと思い、入れてみました。
物語は薄いですが、その代替として通信時の野菜フレーバーなどを入れていますし、 そもそも物語が単純なゲームでもいいかなと思いました。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.23 ] | |
|
2023/08/11 22:48 ひげ ID:BNTpnvggM |
楽しく遊んでおります。 まだ序盤ですが、ここまでで気づいた誤字報告だけいたします。
1枚目:力づくは歴史的仮名遣い、正しくは力ずくのようです。 2枚目:同じ数字がたくさん出したら (妖精なので言葉が下手、という演出でしたら申し訳ないですが一応) →同じ数字をたくさん出したら →同じ数字がたくさん出たら のどちらかかなと思います。
デッキや出す順番など考えると奥が深そうなので、引き続き楽しもうと思っています。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.24 ] | |
|
2023/08/12 00:18 サカモトトマト ID:ISHI/zP.2 |
>>23 ご指摘ありがとうございました。
どちらも誤字になりますので、次版で修正しようと思います (致命的なほかの問題がなければ、投票期間終了までこのままにしようと思います)。
引き続き、ぜひ遊んでいただければと思います。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.25 ] | |
|
2023/08/12 03:41 わたリボン ID:nlhOzZ5aY |
一応ネタバレ回避のため、一部白抜きしています。
攻撃1億くらいからオーバーフローを起こし、ダメージが0になります。 よくよく見たらこの画像だと攻撃力自体がなくなっていますね。 この後守備は機能を果たさず負け。 実績も過去の物となっています。
致命的な不具合ではないですし、そもそもここまで想定はしていないと思いますが。 ボスへの最大ダメージチャレンジの報告をさせていただきます。 掛け算の暴力怖い。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.26 ] | |
|
2023/08/14 03:52 ま ID:oRMk9kt5Q |
設定でマウスカーソルをデフォルトにすると、マウスカーソルが表示されない場面が多々あります 例えばマウスカーソルをデフォにしたあとにF12するとマウスカーソルが表示されません マウスの位置自体は把握できているようで、アイコンのフォーカスとかはわかるので設定を戻すことはできました
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.27 ] | |
|
2023/08/14 05:50 観月 ID:NndCUZZcs |
最高39.1度の1週間発熱で、まだ平熱ではありませんが、新型コロナから生還!
ようやくブラックモードまでクリア出来ました ブラックモードは、難易度と言うより、対象ステージがやたら時間がかかる点が大変でした クリア特典は、懐かしい感じがして、私はこっちの方が好きですね
今回は、検証出来るほど体力に余裕がなかったので、 間違いもあるかもしれませんが、一応、不具合っぽいのを見かけたので、報告
不具合その2 一の桁と十の桁を足すゲーム 初回、ルールがよく分からず、適当にやってて、 6回目か7回目に、クリアしたのに、失敗扱いになりませんでした それ以降は、暗算後に、ボタンを押す様になったので、1度も検証してません
不具合その3 お姉さんの野菜を買った後、デッキ編集画面が、自動で開かない
不具合その4 お姉さんが、サラダの回復量0を、売りつけに来たりします 試しに買ってみたけど、表示通り回復量は0で、お金を取られただけでした
不具合その5 デッキに1個しか入れていないラディッシュやたけのこが、 再入荷が発現後、既にかごに出ている状態で、 なすを使うと、かごに2個目が出てきます
不具合その6 睡魔8を受けている状態で、睡魔4を受けた時、睡魔4に上書きされました もしかしたら、調味料(ターン開始時の51%で状態異常のを持ってた気が)の影響もあるかもしれません でも、睡魔12を半減だと、睡魔6になるはずですが…
感想 野菜の性能が載った野菜図鑑やスキル図鑑や調味料図鑑があって、 自分で考えた構成で出撃できる様な所があれば、もっと良かったなっと思いました 図鑑を見つつ、構成を考え、ニマニマしていたかったです
感覚的な事なのですが、縛りがほとんど無く、ストレスフリーに感じました 「解決策が1つしかなく、クリアする為に色々縛られてる」様に感じる様な事はありませんでした 多種多様な解決策が用意されているのが素晴らしいです バランスもまだ完璧とは言い難いですが、かなり高いレベルでまとまってました 創意工夫で、色々チャレンジ出来た楽しい作品でした
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.28 ] | |
|
2023/08/14 23:50 サカモトトマト ID:ISHI/zP.2 |
ご指摘ありがとうございました。投票期間内には間に合いませんが、次版で修正したいと思います。そのときには図鑑も実装したいですね。
>>25 攻撃1億くらいからオーバーフローを起こし、ダメージが0になります。 → ここまで上がる想定はしていませんでしたが、攻撃力、防御力の上限を999万9999に、与えるダメージ、合計ダメージの上限を9999万9999にしようと思います。 【原因】ウディタの変数の仕様で2億いくとオーバーフローするため。 攻撃力、防御力の上限は、4倍火力を出すスキルを考慮し、ダメージ上限についてはオーバーフロー判定を考慮。
>>26 設定でマウスカーソルをデフォルトにすると、マウスカーソルが表示されない場面が多々あります → 修正します。 【原因】カーソル設定はConfigdata.tmtから読み込んでいるが、その後セーブデータの一部を読み込むと発生する。
>>27 一の桁と十の桁を足すゲーム 初回、ルールがよく分からず、適当にやってて、6回目か7回目に、クリアしたのに、失敗扱いになりませんでした → このミニゲームそのものを見直します。 【原因】テンポが悪くなる。代わりのイベントを検討中。
お姉さんの野菜を買った後、デッキ編集画面が、自動で開かない → 修正します。 【原因】開発初期ではこの設定を入れておらず、自動で開く機能を3択のときにしか実装していない。
お姉さんが、サラダの回復量0を、売りつけに来たりします 試しに買ってみたけど、表示通り回復量は0で、お金を取られただけでした → 同じご指摘をすでに受けており、修正予定です。 【原因】回復量 = (金額-2)x5 としていて、金額の幅を調整したところ、金額が2になってしまうことがある。
デッキに1個しか入れていないラディッシュやたけのこが、再入荷が発現後、 既にかごに出ている状態で、なすを使うと、かごに2個目が出てきます → こちらは仕様です。 【解説】同名の野菜を加える効果は、デッキの野菜と別扱いである。
睡魔8を受けている状態で、睡魔4を受けた時、睡魔4に上書きされる → 状態異常、上昇は加算処理と0初期化しかしていません。 ひょっとしたら、じゃがいもを使ったのではないのでしょうか。 じゃがいもには、SP100のとき睡魔を解除する効果があります。
ブラックモードは Ver 1.02 で実装しましたが、どうやら難易度の上げ方を間違えたようです。今後の参考にいたします。ありがとうございました。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.29 ] | |
|
2023/08/15 00:59 観月 ID:NndCUZZcs |
睡魔なのですが、じゃがいもで解除はまずあり得ません じゃがいもの場合、「睡魔で攻撃出来なくなる」との選択が出てきますので、 満腹度が既に100突破して選択済み、もしくは、意図して選択ではない限り、解除されないはずです 今から解除されるのにいちいち聞いてくる辺り、これもある意味バグでしょうか? そもそも飢え死にしそうでギリギリだった記憶があるので、それどころではなかったです とうがらしも、少し危険な物なので、意識して使ってますので、それもありません ゴーヤは持っていなかった記憶があります それに、安易に解除出来るのなら、睡魔2種が合わさった後に使ってたはずです 今から睡魔4を食らう所で、中途半端に睡魔8を解除と言うのは、自分がやるとは思えないです ターンを超えたら8+4が4になってて、どういう事???ってなった記憶しかないです
ブラックモードの難易度については、もしかしたら、攻略法に問題があったのかもしれません 買い物でHPMAXを上げ、HPと満腹度に気をつける様に立ち回りつつ、 2番目に赤じそ、3番目にピーマンで、 未強化でも、ブラックモードのラスボスをほぼ完封してました と言うか、殆どの相手に対して、かなり強力でした 欠点は満腹度だけの攻防一体最強コンボだと思われます コンテスト終盤なので、ネタバレしてしまいましたが、 駄目なら、伏せ字にするので、言って下さい
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.30 ] | |
|
2023/08/15 01:39 サカモトトマト ID:ISHI/zP.2 |
>>29 観月さん ありがとうございます。
睡魔の不具合について調査を続けますが、現在のところ再現確認できなかったため、もし再び同じ現象を確認されましたら、お手数ですがそのときのデッキ画面を共有いただければと思います。
赤じそピーマン戦法はほかの方のレビューでも記載されていましたので問題ありませんが ピーマンの効果については、今後の制作への反省にしたいと思います。
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.31 ] | |
|
2023/08/15 02:47 観月 ID:NndCUZZcs |
睡魔の事ですが、 例のキャラのブラックモードの ピンクのスライム娘っぽいモンスターだったはずです Hintページから見るに「眠りの女王」かも
個人的な意見としては、 ピーマンの効果の方には問題ないと思いますが、 ピーマンのデメリットが少なすぎる所は少しまずいと思いました でも、致命的とは思ってませんね 何かしらのデメリットを少し追加で、十分だと思います
むしろ赤じその「自分の攻撃力を上げて、敵の攻撃力を下げる」 と言う攻防の一体さに問題があると思いました ブラックモードで上げられた敵の攻撃力を逆手にとって こっちの攻撃力に出来てしまっていますので… 通常のステージより効果的でした
|
Re: No.6『メリカと野菜の剣士たち』 [ No.32 ] | |
|
2023/08/17 18:38 観月 ID:NndCUZZcs |
今更、ブログ読んだら、 赤じそピーマンについて書かれてて、釈迦に説法だった
ピーマン問題視してる様ですが、 このゲーム、睡魔は比較的多いのに、 満腹度を直接減らしてくる様な攻撃は、かなりレアなので、 死なない程度に満腹度を維持さえしてれば、 赤じそ&赤じそコンボでも代用出来てしまっていましたので、 赤じそ&赤じそ&じゃがいも&状態異常時攻撃回数増加技とか言うもっと凶悪なコンボをよくやってました 赤じそ&ピーマンコンボは、安易に出来てしまっていたので、話題に出しただけです
個人的に好きなコンボは、 安定感のあるズッキーニ&ズッキーニコンボでした
他の方は、パワーメインのコンボが多かったみたいでしたが、 私のコンボの起点は、主にじゃがいもでした
|