ホーム > トップページ > 記事閲覧
No.27『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』
メンテ
名前 : コンテスト運営員 / 日時 : --------

エントリーNo.27 『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』のバグ報告・意見投稿スレッドです。
意見・感想・要望等もここに書いてくださって構いませんが、
作者の方に返信・修正の義務はありません。

根拠の無い批判や中傷、または辞退を促すような発言や
運営員が不適切と判断した内容は削除される事があります。

【作者ページ】 http://souzisyuningames.blog.shinobi.jp/

※このスレッドは「結果発表」時点で書き込みできなくなりますので、どうかご了承下さい。

Page: 1 |

Re: No.27『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』 [ No.1 ]
メンテ
 2023/07/18 02:38
 一徳ナイフ
 ID:3rZ7t8.gY
最後までプレイしました。とても面白かったです。

最初のカギの「2つの数」を125と81のような意味だと思い、かなり悩みました。
2種類の数字だけでタイトルの文字数を表せ
のような表現のほうがわかりやすいのではないでしょうか?
Re: No.27『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』 [ No.2 ]
メンテ
 2023/07/18 12:09
 Rachia
 ID:SfxXNXKdM
1が感覚的に把握できずに詰みかけ総当たりで突破(解答を知れば納得はできましたがメッセージからの紐づけは簡単ではないだろうなと思いました)し、
4が個人環境的にメッセージが不適合であり秒で正解を逃しドツボに陥り、
6がメッセージを忠実に実行してもパスできず、
複製された雛型にそれを追加したもの、示されたもの含むそれを、またそれを追加したものを他所から引っ張ってきたところ
ゲームがエラーを吐く・ファイルのリネーム・フリーズ・クラッシュするなどしました。

6に関しては過去のウディコンで同様の操作を求めるゲームでも似たようなことをしでかしたので、私はこういったゲームと根本的に相性が悪いらしく残念ではありますが諦めました。作者TwitterにDMすればヒントをいただけるそうですが、個人的にそこまでしたくないなと思う次第です。
Re: No.27『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』 [ No.3 ]
メンテ
 2023/07/18 18:51
 endo
 ID:OCI3u/TAs
プレイしていただいた皆様、ありがとうございます。
指摘のあった点について文章を分かりやすくするアプデをして対応しました。
Re: No.27『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』 [ No.4 ]
メンテ
 2023/07/19 07:07
 名無し
 ID:GCZGObvqA
最後までプレイしました。
メタなギミックでプレイヤーを驚かせたかったのかもしれませんが、いきなり現れた彼女とやらがかなり直接的なヒントで誘導してくるので自分で答えを発見する喜びが薄れているのが残念でした。
想定される文字列や行動を総当たりするだけのゲームになっており、進行できなかった時の「答えは分かっているのに進めない」というもどかしさが大きいです。

ヒントは段階を分けて出すなど、謎解きを楽しむための工夫をする余地はあるのではないでしょうか。
非ゲームを謳っているのでそもそもプレイヤーにゲーム体験をさせる想定がないのかもしれませんが、個人的にはちゃんとした謎解きゲームとして遊べたらもっと良かったのになと思ってしまいます。(この点は自分の肌に合わなかっただけかもしれません)
Re: No.27『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』 [ No.5 ]
メンテ
 2023/07/22 12:19
 名無しさん
 ID:.MtYEZ1Ns
最後までプレイしました。

最初で相当な時間詰まってしまいましたが、気づいてからは進んでいくことができました。

ただし、自分も6番目については何が正解で突破できたのかわからなかったため、ヒントをもう少しいただければありがたかったかもしれません。

また、ここをお尋ねするのは自分の察しの悪さが申し訳のない気持ちもあるのですが、「最後に示されたゲーム」はどのゲームのことを指すのでしょうか?
Re: No.27『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』 [ No.6 ]
メンテ
 2023/07/22 12:32
 96号
 ID:KewUmgsV.
クリアしました。すごい好きなゲームです。
特に最後の所でグッときました。
自力で謎を解くゲームじゃなくて、彼女と協力して謎を解くバディ物として見るなら良作だと思います。

謎解きとしては5問目が特によかったです。答えとしては簡単なのにゲーム側の情報を基に考えるとミスリードにかかってしまうのは面白いと思いました。

問題点としては6問目がプレイ環境次第で解けない可能性があります。ファイルを作った際のエンコードが[UTF-8]なら読み込めますが、[Shift-JIS]なら読み込めません。
(自分の環境ではテキストエディタのデフォが[Shift-JIS])。
後はba…の謎解きが若干難易度高いかなと思います。1問目7問目と比べて前提知識がマニアックかと、似たような名前のファイルがMapChipにもあるのもあってかなり悩みました。
Re: No.27『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』 [ No.7 ]
メンテ
 2023/07/23 21:31
 ぴすけ
 ID:32HmNIiDM
最後まで進めました。
物語もキャラもゲームの仕様も個人的にとても好きで記憶に残る作品になりました。

プレイヤーが謎解きに関する前提知識をどれだけ持っているか、ウディタ製のゲームを作ったことがあるか、ゲームデータの入っているフォルダに関しての知識があるか、そういったところで賛否ある作品かもしれません。

この素敵な作品をたくさんの方に最後まで遊んで欲しいので、謎解きがわからず詰んでしまったプレイヤーの為に何かしらの救済措置があってもいいかもしれません。
とても面白くて素敵な作品なので!
Re: No.27『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』 [ No.8 ]
メンテ
 2023/07/23 23:50
 uina
 ID:JQaqSKdzs
誤字報告です。

ラストの変換後のメッセージ「少年だけじゃなく、彼女にまでそんな目に」→「少年だけじゃなく、彼女までそんな目に」が正しいかと思いました。

馴染み深いあの概念をキャラクターにする発想や、ゲームのシステム面を利用した謎解きギミックが新鮮で楽しかったです。
素敵な作品をありがとうございました。
Re: No.27『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』 [ No.9 ]
メンテ
 2023/07/24 05:58
 もや
 ID:xPyITTsi2
ネタバレを含む感想です。

メタネタに慣れてない人には分かりづらく慣れている人には物足りない作品だったなと感じました。
慣れている人はtxtのヒントを見ずに解けば良かったのかなとは思いましたが、それにしては本編のヒントが不十分ですしストーリーも見れないので作者様の想定するプレイではなさそうです。
7問目は記号、一節、順番がそれぞれ逆になりうるので何を意味するかが分かっているのに7パターン総当りする必要があって面倒でした。
せっかく中身のデータを覗かせるギミックがあるので謎解きに必要なものだけではなく、消えた世界の面影を残すようなダミーデータをいくらか入れておけば世界観が少し広がったかもしれません。
否定的な感想になってしまいましたがメタネタは好物なので楽しんでプレイできました。
作品を作ってくださりありがとうございました。
Re: No.27『一人非零和有限確定無情報非ゲーム』 [ No.10 ]
メンテ
 2023/08/01 05:46
 
 ID:JR4AWJkmU
[ネタバレ含む]














クリア!
おもしろかったです。
クリア後もウィンドウのタイトルバーに痕跡が残ってるのだけ気になりました。

Page: 1 |