Re: No.33『モンスター&ボンバー』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.1 ] | |
|
2014/08/02 12:58 サブライム ID:eCzIiCxBM |
コンボ中に敵の攻撃で石を降らされて、予め固めておいた石が起爆できなくなってコンボ中断。 この流れが多すぎてイライラします。 起爆が間に合わないならまだしも、起爆後の追撃を後出しでほぼ100%阻止されるのは理不尽な気がします。
|
Re: No.33『モンスター&ボンバー』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.2 ] | |
|
2014/08/02 14:05 秋月ねこ柳 [URL]
ID:QKrpgiAFQ |
ご意見ありがとうございます。 確かにそういう場面は多々あったと思います。
降ってきた玉で逆にコンボが伸ばせる場合も けっこうあるので大丈夫かなと思ってたのですが……
敵からの攻撃でこちらが邪魔されることがあっても こちらの攻撃で敵を邪魔する方法が少ない(ないわけではない)のも変なので コンボに敵行動遅延効果の追加を検討してみます。
|
Re: No.33『モンスター&ボンバー』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.3 ] | |
|
2014/08/02 16:12 サブライム ID:eCzIiCxBM |
振ってきた石でコンボを伸ばすのは、それだけで3〜4個が固まっている必要があります。そしてそれは稀にしか起こりません。 一方、積んである側は、起爆待ちで繋げている場合が多く、降って来られると起爆地点が埋まります。たとえ1列でも、約1/4の確率です。 このゲームは、基本的に真上からしか消せません。そのため、妨害が上から降ってくるというのは、他のパズル以上に脅威なのです。そして、降ってきて伸びる場合よりも、途中で潰される場合の方が遥かに多いです。
行動遅延よりも、黄ゲージMAXでもコンボ中は行動されない。これぐらいはあっていいと思います。 あと、メニュー暴発が死因になる事も意外と多いので、キーコンフィグをください。
|
Re: No.33『モンスター&ボンバー』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.4 ] | |
|
2014/08/03 04:02 流浪のフリーゲーマー ID:YRRsxF1YU |
<本当に>少し触っただけでは面白さが見えてこないゲーム。 初めてのプレイ時に光の玉で他の玉を消してみて、一般的なパズルゲームのように連鎖が続かないことを知るや否や、そこでこのゲームのシステムを「自分でとにかく同色の玉を光の玉から避けながら並べるだけ」の「パズルに疑問符がつくゲーム」だと理解したつもりになってゴミ箱に直行させたフリーゲーム評論家は多いのではないだろうか。 そうフリーゲーム評論家は見切りるのが早いのだ。大体3分で(ゲームを続けるか否かを)決める。 事実、私も初回プレイで、コンボをn回続けろという指令が連続で出現していた時は、これが、自分で並べて自分で消す作業が、これからも続いていくのかと思ってしまい、気分が滅入って×ボタンに手が伸びてしまった。 しかし、このゲームは「敵が大量に積もらす玉の群を、自分が操る光の玉で消して行く」ゲームである。(自分の中では) このゲームの適当に進めて行くと出てくるボス戦が、なかなか手ごたえがあって面白いのだ。 攻撃と称して玉を降らせて来るので、うまく消して行かないと今までゆるゲだったものが、ゲームオーバーも見えてくる。 ボス登場以降、ボスを倒すという目標の追加、何を消すか、何処に置くかの重要性の増加でメリハリのあるものに変身する。 問題点は(初回の盛り上がりのなさを置いておくとして)操作性。自分の操作玉全ての長さ分の空きスペースが四方にないと向き変更ができないみたいなので、追い詰められるとほぼ向き変更ができない。 いい設置場所を見つけられても「あそこに置けたらなあ・せめて上下変更したい」と思いながら見てるだけになってしまう状況が多いのはおしい。 また少し、早いペースだと1マスのみ移動が難しいような気もする。
尚このゲームにつぼが嵌った方々にはMr.ドリラーをお勧めしたい。
|
Re: No.33『モンスター&ボンバー』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.5 ] | |
|
2014/08/03 21:44 秋月ねこ柳 [URL]
ID:QKrpgiAFQ |
皆様、ご意見ありがとうございます。
>サブライム様 (コンボ潰しについて) コンボを潰されるのがそんなに嫌ですか……。 作者側としては潰されてそれをどう盛り返すのかが楽しくて仕方なかったのですが、 上級者の偏った考え方だったでしょうか。 そういったルールの導入も検討してみますね。
(キーコンフィグについて) 本作の場合には一般的なパズルゲームと違って、ポーズに休憩用以外の意味がありますから アイテム使用のためにとっさにポーズをかけられるように、となると あの位置が一番ちょうど良いと判断しました。 ポーズキーと決定・キャンセルキーの距離は 決定キーとキャンセルキーの距離と別に変わらないですし、 特別暴発するような場所だとは思わないのですけど……
>流浪のフリーゲーマー様 森は実質チュートリアルなので、 操作練習とルールの把握がしやすいように設定してみたつもりなのですが、 単調すぎましたかね?
回転関連の多少の操作性向上は これから導入してみます。
|
Re: No.33『モンスター&ボンバー』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.6 ] | |
|
2014/08/08 15:07 流浪のフリーゲーマー ID:YRRsxF1YU |
>>秋月ねこ柳様 遊ばせて頂きました。 イージークリアです。(最高推定10コンボ)
返答については、初見でゲームの主なる目的と肝(上達させる所)が不明だったのが、私のやる気が起きない原因だったと思います。
それと、全編通してプレイしてみた結果の感想なのですが、 やはりボスまでの道中が体感的に平坦と長く(時間的には嵌った状態でも15Fが理想です。クエストスルーすれば時間調整可能になっていますが、それでは達成感が少ないので個人的に・・・)感じました。
敵と遭遇した後の「何かを消すな・何処で消すな」系のクエストは中々楽しめたのですが、 基本、底に一つの空きを作って、そこに白玉入れて置けば大抵のクエストは問題なく、 むしろスルーした方が徳なんじゃないかと思えるクエストも少々あるので、 積み込みはあふれないようにボスの少し前から始める事を考えると、終盤まで適当に置いていてもいい所に張り合いを感じられなかったです。
クエストについても少し、「全ての印に光を」のクエストは説明文からじゃ、全ての箇所を一斉に だとわかりづらいので、もう少し説明を加えたほうがいいと思います。
敵キャラクターとの戦闘は楽しめました。
|
Re: No.33『モンスター&ボンバー』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.7 ] | |
|
2014/08/11 05:56 フウさん ID:cVVw7w7HU |
ちょっとだけやりましたが、このゲームすごく面白いです 落ちゲー+RPG的な要素はパズドラとかにもありましたがそれとはまた違った面白さだと思います VSボス戦で上から降ってくるのがイライラするという意見がありましたが、それまでのダンジョン探索だけで、エンドレスに遊ぶだけではマンネリして飽きてしまうのですがボスを想定しながらレベルを上げたり、地盤作りをして実際に程よいボスと戦うという流れ僕としてはすごく面白いと感じました もっとやりこんでウディコンで投票させていただきます!
|