Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.12 ] | |
|
2011/08/12 23:48 まにまに ID:NO/Vi/BL6 |
草鞋の所持数がおかしいです。初めの数個は買っても反映されず、もともとの装備品から外すと消えます。初期値がマイナスなのかも知れません。
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.13 ] | |
|
2011/08/13 00:50 茶の花マン(2人目) ID:0prHsgt1Q |
紀蓮さん ご意見ありがとうございます! ウインドウの件、検討しておきます。
「次の隊へ」の処理に関してはおっしゃる通りだと思います。「行動済みキャラをスキップ」というのは考えていたのですが、そうすると装備変更をやり直すことが出来ないため、やむを得ずこのような仕様となりました。こちらも改善できるよう善処いたします。 ちなみに操作する隊の変更は、「自軍」から決定キーで行うこともできます。
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.14 ] | |
|
2011/08/13 00:49 茶の花マン(2人目) ID:0prHsgt1Q |
まにまにさん ご指摘ありがとうございます。変数操作ミスにより所持数をマイナスにしてしまいまっていました。購入時にマイナスの所持数を修正する処理を入れましたので、申し訳ございませんが購入前からやり直していただき、「草鞋」を装備から外さずに1個以上「草鞋」を購入して下さい。
|
◆変更点 [ No.15 ] | |
|
2011/08/13 15:27 茶の花マン(2人目) ID:0prHsgt1Q |
ver. 1.17 戦闘ステージのメインメニュー中、サブキーでステータスの表示/非表示を切り替えられるよう変更
ver. 1.16 ウインドウの色を赤・緑から選択できるように変更 ※色が変更されるのは、戦闘・編成時のウィンドウのみです。メッセージウィンドウや選択肢はシステムデータなので変更ができません。ご了承ください。変更方法はread meに記載しております。
ver. 1.15 「次の隊へ」の操作を戦闘が終わったキャラはスキップするように変更
今後操作方法など変更があれば追記していきます。
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.16 ] | |
|
2011/08/13 22:03 福★竜 ID:/y2uQs81E |
初戦のチンピラとの戦闘で止まります…。 プレイマニュアルを読まず、感覚で動かしてたらそうなっちゃいました。 ストーリーは熱さがにじみ出ててGJです!
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.17 ] | |
|
2011/08/13 22:51 りばー ID:B4Kdk4Ywo |
熱い展開にワクワクしながら、 楽しんでプレイしています。
福★竜さんと同じなのかはわかりませんが、敵と戦闘中止まってしまいます。 味方が行動する時にフリーズ?するようです。 14ステージまで普通にプレイできていたので、何故なのか原因がまったくつかめず… バグなのかこちらの環境のせいなのか…
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.18 ] | |
|
2011/08/13 23:24 茶の花マン(2人目) ID:0prHsgt1Q |
福★竜さん プレイありがとうございます! マニュアルは読まなくても大丈夫です。 お手数ですが戦闘のどのような処理で止まったか分かる範囲でお伺いしてもよろしいでしょうか(敵ターン、味方ターン、りばーさんのようにバトル中で、など)。
りばーさん プレイありがとうございます! すみません、バグの原因の方は私からはすぐには特定できません。相方(1人目)が確かデバッグ中にそのような画面になっていました。その時はウイルスバスターが干渉してフリーズしていたようでした。その可能性はどうでしょうか。これは完全に憶測ですので、当方も原因究明に努めてまいります。
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.19 ] | |
|
2011/08/14 14:11 福★竜 ID:/y2uQs81E |
お疲れ様です。エントリー前の最後の追い込みですね。 チンピラ戦で主人公?の隊が攻撃→次の隊へ→次の隊が攻撃。ここで、次の隊へを押すと、もうキー入力を受け付けてくれなくなります。
|
解決済み [ No.20 ] | |
|
2011/08/14 23:37 茶の花マン(2人目) ID:0prHsgt1Q |
福★竜さん ご報告ありがとうございます! 原因が特定できました。おそらく全員が行動済みになったため、「次の隊へ」の行動済みキャラをスキップする機能がループしていると思われます。ただいま修正いたしますのでしばらくお待ちください。
※修正しました。
|
解決済み [ No.21 ] | |
|
2011/08/14 23:38 茶の花マン(2人目) ID:0prHsgt1Q |
編成時に「待機」の欄にいる兵がステージへ進む際に削除されてしまうバグが発覚致しました。ただいま修正しておりますので、今はステージへ進む前に「待機」の欄にいる兵を「控え兵」の欄にすべて移すようにしてください。ご迷惑をおかけします。
※ver. 1.24にて解決しました
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.22 ] | |
|
2011/08/14 20:08 りばー ID:B4Kdk4Ywo |
連日の更新、お疲れ様です。
動作が停止してしまう現象は、仰るとおりアンチウイルスソフトが原因だったようです。 設定を変更して、再起動したら問題なく動作しました。 バグでもない余計な報告でわずらわせてしまい、すみませんでした。
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.23 ] | |
|
2011/08/14 21:03 茶の花マン(2人目) ID:0prHsgt1Q |
りばーさん とんでもないです!うまく動作したようで安心しました。
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.24 ] | |
|
2011/08/15 14:59 まにまに ID:NO/Vi/BL6 |
クリアしました。気になった点は装備品の武器が後半になるほど敏捷がひどくてゴミになります。後半の品やイベントでの入手品はオール以外初期装備か素手のほうがましになってます。敵兵は装備品をまともにつけて来るので敏捷が低いのばっかりでカモになっている気がします。味方の騎兵が強く槍以外は全部騎兵で一方的に倒せるので槍兵を雇う必要がなかったように思います。 あと名前と能力にある程度関連性があるようで同じ名前の人ばっかり雇ってしまうことになりました。 最新版は確認していないので分かりませんが直前のターンで攻撃してきた敵ユニットを攻撃対象に選べないことが多々ありました。敵軍で調べ直すと選択できるようになりますが。
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.25 ] | |
|
2011/08/14 23:39 茶の花マン(2人目) ID:0prHsgt1Q |
まにまにさん 最後までプレイして下さり、本当にありがとうございます!
後半のバランスはほとんど練られていなかったので、かなり大味なものになってしまいました。あえて初期装備を使うのも手、ぐらいのバランスになればよかったんですが、素早さを上げる方が圧倒的にメリットが大きいのが問題でした。槍兵の空気っぷりも課題ですね。
名前に関しては、私としては「強くもないけど、この名前変だから使ってみよう」「あえて弱いステータスの名前の奴を使ってみよう」というような変な思い入れのようなものができるので、これでもいいかな、と思いました。堅実にやろうと思うと同じ名前の兵ばっかりになってしまうのも問題ですが。
ご指摘のバグはver. 1.19で修正したつもりですが、もしver. 1.19以降をお使いのようでしたら、当方の不手際です。申し訳ございません。
貴重なご意見ありがとうございました。
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.26 ] | |
|
2011/08/19 19:00 はつや ID:g9YAOyJUM |
ウディタでシミュレーションとは珍しいですね。 綺麗なグラフィックもそうですが、戦闘システムや、隊の忠誠度と賃金など、丁寧に作り込まれていると思います。タイトル画面からしてオシャレ感が半端ないですしね。
まだ途中ですけど、めちゃくちゃ男臭くてむさくて、それが素晴らしいと思います。昨今のシミュレーションは女子供が前に出すぎるのです!…フスミ君?まあ、ね…。 進め方が悪いのかもしれませんが、おおよそ、1戦に2,3人のペースで兵士が亡くなっていくので、無名兵士に対する愛着があんまり湧きませんね。いえ、それで良いんだと思います。敵が強すぎてもつまらないですし、弱すぎるとどこぞの剣聖みたくなってしまいますし。家畜に神はいないッ!
気になった点がいくつかありまして、 ・自軍・敵軍コマンド中、情報表示中ユニットの位置が分かりにくいので、マーカーもしくは該当ユニットが点滅するなどしてほしい ・画面端に設置された草むらでHPを回復した場合、ウインドウが画面内に収まらず、回復量が見えない。 ・会話の文頭に『「』がついたり、つかなかったりする。 ・「Your Turn」「Enemy's Turn」の機械音声で笑ってしまうw
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.27 ] | |
|
2011/08/20 13:54 茶の花マン(一人目) ID:LvyzqYL0E |
はつやさん プレイして下さりどうもありがとうございます! お褒めの言葉まで頂き、非常に嬉しく思います。
男臭いは、私の中で最高の褒め言葉です(笑) 私もはつやさんと同じように考えていた節がありまして…フスミ君は、一応シナリオ上のプロフィールでは23としております。私の技術不足で、外見、言動共に少々幼く見えますが… 兵士が無くなっていくペースに関しましてですが、テストプレイ時の私と同じペースです。 終盤になるころには、育成次第では某雷神様を彷彿とさせる凡庸兵士がごろごろいるバランスとなってしまいますが…
ご意見ありがとうございます。 私もテストプレイ中に自軍、敵軍コマンドのユニットについては同じような意見を感じました。 こちらの時間の都合上で、はつやさんのおっしゃられたようなシステムを実現できず申し訳ございません。 回復量等につきましても、コンテストが終了し、別のサイト様などに、アップする際は、訂正させていただきたく思います。 「」や『』等につきましては、非常に初歩的なミスでございます。申し訳ございません。 こちらも、別のサイト様等にアップさせていただく際に、修正したく思います。 機械音声につきましては、二人目の方が、苦心しながらも作っておりました。 張りつめがちな戦闘の際の一服の清涼剤と思っていただければ嬉しく思います。
ご意見どうもありがとうございました!
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.28 ] | |
|
2011/08/25 15:18 爆ぜ玉 ID:OysC3gjKU |
2章の戦闘クリア直後真っ暗になって進まず、仕方なくAlt+F4しました その後、続きからで戦闘内データを読み込もうとすると確定で落ちます
ちなみに最新(14日)版です
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.29 ] | |
|
2011/08/25 20:27 茶の花マン(2人目) ID:0prHsgt1Q |
爆ぜ玉さん プレイしていただきありがとうございます。 2章の戦闘というと、一番最初のチンピラとの戦闘でしょうか。当方でプレイしたところ、一度では再現できませんでした。大変申し訳ございませんが、コンテスト期間中の修正は難しいと思われます。今までの状況から、暗転バグは敵のターンの戦闘でクリアすると起こっている可能性が高いです。コンテスト終了後もダウンロードできる場を設ける予定ですので、修正でき次第再ダウンロードをお願い致します。
また、落ちるというのは「WOLF RPGエディターは動作を停止しました」という表示が出て強制的に閉じてしまうという状況でしょうか。もしそのような場合、「データ実行防止機能(DEP)」の誤作動である恐れがあります。これをOFFにする場合の説明を致します。当方はWindows Vistaを使用しておりますので、その操作説明になります。Windows Vista以外をお使いの場合は、お手数ですが「データ実行防止機能」で検索して下さい。
コントロールパネル→システムとメンテナンス→システム→システムの詳細設定→「パフォーマンス」の設定ボタンをクリック→「データ実行防止」のタブをクリック という操作を行ってください。そうするとDEPを有効にしないプログラムの一覧が表示されますので、そこに「game.exe」を追加してください。
ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.30 ] | |
|
2011/08/25 21:07 爆ぜ玉 ID:OysC3gjKU |
残念ながら動作停止系統のメッセージは一切出ないまま強制終了します。
念の為記載されているのをやろうとしましたが、game.exeクリックすると、WOLFRPGエディタとして表記されますが、それを追加してしまっていいのですか? 他のゲーム作品に影響を及ぼすことがないのであれば追加しますが…
|
Re: No.27『夷狄〜Road to Hell〜』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.31 ] | |
|
2011/08/25 21:26 茶の花マン(2人目) ID:0prHsgt1Q |
爆ぜ玉さん 御返事ありがとうございます。WOLFRPGエディタと表記されて問題ありません。 メッセージなしで強制終了というのは初めてです…。暗転のバグとともに解消に努めてまいります。ご報告ありがとうございます。
|