ホーム > トップページ > 記事閲覧
No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド
メンテ
名前 : コンテスト運営員 / 日時 : --------

エントリーNo.26 『祖母のために』のバグ報告・意見投稿スレッドです。
意見・感想・要望等もここに書いてくださって構いませんが、
作者の方に返信・修正の義務はありません。

根拠の無い批判や中傷、または辞退を促すような発言や
運営員が不適切と判断した内容は削除される事があります。

※このスレッドは審査終了時点で書き込みできなくなりますので、どうかご了承下さい。

Page: 1 |

Re: No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.1 ]
メンテ
 2011/08/09 20:26
 hinata
 ID:qNXVwNblY
軽いノリのARPGを楽しませていただきました。最初は石畳から外れたら即GAMEOVERかと思いましたが、親切設計でしたね(汗)

スピア装備は使い勝手も良くエフェクトも爽快感がありました。

さて、バグを見つけましたのでご報告します。
クリア後でも装備を行って武器攻撃が可能になっています。また、スピアのエフェクトが必ず1つ残ります。以上修正をどうぞよろしくお願いいたします。
Re: No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.2 ]
メンテ
 2011/08/10 22:28
 えいわ
 ID:tVIauAGAA
うううわあああありがとうございます!!!
スピアの「ズバババババ」っていいですよね!!
でも調節しちゃいました・・・詳しくは下をご覧ください♪

↓↓バグ調査報告↓↓

ふぁるこむ様のARPGコモンと比較した結果、エフェクトの残像が現れる原因は、攻撃の速度と目星がつきました。故に、速度をダウナー調節したところ、エフェクトは消えました。
クリア後の攻撃可能現象は私のうっかりミスが原因でした。攻撃態勢不可のコモンを呼び出すことで解決しました。

〜〜攻撃速度ダウナー調節について〜〜
攻撃速度をダウナー調節したところ、全体として難易度が跳ね上がった為、以下の措置を行いました。
・敵ステータスの調整
・ダッシュの廃止(前バージョンでは、スピア装備からのダッシュ攻撃が事実上最強行為として、そしてアクションが苦手な方への救済措置として想定されていました。これは、一部を除き接触する前に敵を倒すことが可能だったためです。ですが、攻撃速度のダウナー調節を行った結果として、いたずらにリスクを増やすだけのコマンドは、プレイヤーのストレスの元になると予想されるため、これを廃止することに決定しました)


長くなりましたが、以上です。hinata様、プレイありがとうございます!
Re: No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.3 ]
メンテ
 2011/08/10 22:36
 えいわ
 ID:tVIauAGAA
肝心の一言忘れてた。

バグ報告ありがとうございます!
そしてこの度はバグで困惑をもたらしてしまい申し訳御座いませんでした。
Re: No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.4 ]
メンテ
 2011/08/13 00:27
 えいわ
 ID:2J4F/4eaU
8/13日の更新について

・バグの修正を行いました。
(これにより、いったん戻ったら倒せなくて進めなくなった、という現象が直りました)

・アクションの難易度が高いとの意見があるようなので、救済措置を設けました。普通にプレイする限りではわかりません。クリアが難しい方は説明書の一番下をご覧になってください

・逆に、アクション難易度が易しいとの意見もありましたので、クリア後にプレイ出来るおまけステージ(ボス戦)を用意しました。思いっきりやられちゃってください。

以上が8/13日の更新報告となります。
Re: No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.5 ]
メンテ
 2011/08/13 17:09
 えいわ
 ID:2J4F/4eaU
同日更新

おまけステージのバグ修正しました。

バグが多くてすみませぬ;;
Re: No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.6 ]
メンテ
 2011/08/13 17:19
 tky
 ID:rxjzLFE.M
クリア後のおまけボス倒してきました
10分から20分程度のサクサクプレイで敵もさほど硬くない爽快感ある感じでなかなか面白かったです

最初見たときはイライラ棒的なゲームを予想していたので良い意味で当てが外れて良かったです
ただちょっと短かったのでぜひとも魔女ボスまで作ってツナミさんに走り抜けていただきたいです

ボス戦はスタッフ連打してからスピア連打でのごり押しで案外行けますね
おまけボスは逃げ回りつつ遠距離からのスピアちくちくで倒しましたw
Re: No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.7 ]
メンテ
 2011/08/13 21:08
 えいわ
 ID:2J4F/4eaU
うわああああありがとうございます!!!
良い意味で当てが外れたようで、嬉しいです!!

魔女ボスですか・・・クリア後にツナミが言ってるように、これはウディコン開始と同時に作ったものであるからうわなにするやめろ

ボス戦もお疲れ様です!
フィールドをノーダメで突破して、ボスに到達することが稀だったようなので、逆にHPがMAX状態で戦闘に入るおまけボスは如何なものなのか不安でしたが、楽しんで頂けたようですね!(多分w)

とにもかくにも、プレイして頂き、本当にありがとうございます!
Re: No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.8 ]
メンテ
 2011/08/14 10:57
 なべのひと
 ID:XlMJT6P5w
アクション苦手ながら楽しく遊ばせていただいております。
武器の使い分けが面白く、死に覚えながら試行錯誤するのが楽しいです。

ところで救済措置を設けましたとのことなのですが、肝心の説明書を見つかりません。
どこにあるのでしょうか……?
Re: No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.9 ]
メンテ
 2011/08/14 14:48
 えいわ
 ID:2J4F/4eaU
gyaaaaaaaaaa!!!!

説明書を同封したものをUPしました。申し訳御座いません!!
また、プレイして頂き本当にありがとうございます!!
Re: No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.10 ]
メンテ
 2011/08/19 18:57
 はつや
 ID:g9YAOyJUM
作品紹介コメントを見た時からずっと気になっており、この度クリアまでプレイしました。

カフカの『変身』から始まるオープニング、短いながらグッと心を惹きつけるものがあります。石畳の上しか歩けない、という何とも滑稽かつ不気味な呪いも面白いです。(もちろん、1本道を進むゲーム性を補強するために用意された設定だとは思いますが)

ただ、その期待感の分だけ、オチには得心できない気持ちも残ります。結局、魔女の目的は?呪いの意味は?なんて考えた時に、「想像にお任せします」ってなっちゃてますよね。その2つの要素は、本来作品の芯となる部分だと思いますし…。
「祖母のために」「祖母の言い付けを破って」という矛盾がもっとドラマ性を生むのかと、勝手に勘ぐっていた部分もあったのですけれど。

それと、3つの武器の特徴について、簡単にでも説明を入れるべきだったと思います。
また、装備の数は増えないわけですし、メニュー画面を介さずワンタッチで装備を変更できた方が良かったと思います。
Re: No.26『祖母のために』バグ報告・意見投稿スレッド [ No.11 ]
メンテ
 2011/08/20 10:51
 えいわ
 ID:2J4F/4eaU
だああああああありがとうございます!!


仰る様にオープニングは短いですね。ここでは登場人物であるツナミとばっちゃんの心情が、
よく表現出来るよう気を使いました。心が惹かれたようで、何よりです!


実は、「一本道の道を戦い駆けるARPGを作ろう」と考えた際に、苦労したのがゲーム性でした。
なぜそこしか移動しないのか、そこしか移動出来ないという縛りでどう面白くするか・・・
様々な問題がある上に、時間は限られていました。
そして捻り出したのが、この「石畳の上でしか歩行する事が出来なくなる呪い」という設定でした。
この設定の特色は、ゲーム性にかなり貢献していると私は思います。(特にビジュアルの面で)


結末に関して、仰る通りです。
受けて側の脳内で解決させるには、「そこでは、さして重要でない」という事が上げられますね。
(例えばPSPのADVゲームのダンガンロンパの最終章。大事なのは『理由』だよ!)
ですが、当ゲームでは呪いというゲームの縛りを、ゲーム紹介コメントの様に前面に押し出しています。
その上でオチが「あれ」では、私自身の力が不足であったとしか言いようがありません。より精進したいと思います!


武器に関してですが、説明書に記載するだけでなくゲーム本編でも触れておくべきだったと、私も反省しております。
また、メニュー画面に関しても、いっそのこと廃止したらどうかという意見もありました。
(セーブポイントを設けるなどをして)
メニュー画面やワンタッチで武器の切り替えが出来ない点などは爽快感や開放感を抑え付けるので、当然マイナスですね。
諸々踏まえて、勉強不足・・・と感じております。


長くなりましたが、最後までプレイして頂きありがとうございます!!
様々な問題点を踏まえ、寄せられた意見を参考にして、ゲームを製作して行きたいと思います!!

Page: 1 |