Re: No.38『ガレキノシップ』 [ No.1 ]
メンテ
 2025/07/18 23:38
 牧瀬空
めちゃくちゃ良かったです!

ボードゲーム風味ということで触ってみたのですが、開幕の時点で演出もイラストも文章も雰囲気が良く惹き込まれました…

特にBGMの選曲が非常に秀逸でした!
個人的には宇宙編中盤のとスタッフロールのが一番良かったですが、どれも甲乙つけがたいほどです!
サウンドテストがないのが悔やまれるほどでした…

基本的にはカードを選択してイベントの選択肢を決定するだけですが、全体的な指針の提示が少なめで中・長期目標がややわかりにくいように思えました。
私が文章を斜め読みして理解していないだけかもですが、

・本作は地上編と宇宙編の2部構成であり、地上編では宇宙船を建造して宇宙編では宇宙を航行する
(ウディコンの紹介文ほぼそのまま。つまりこのことを頭に入れてプレイしてました)
・地上編では99ターン経過する前に宇宙船の完成、宇宙編では資源がマイナスでターン経過(と残りターン数がゼロになる?)する前にゴールに辿り着くとクリア

の2点を本編開始直後にポップアップ表示させ、何をするゲームなのか明示しても良いかもしれません。


それ以外の気になった点は

・メイン画面左枠のステータス表示、フォントの影響(と縁が白色)でやや文字が読みにくい感じがした
・ヘルプや設定画面などでも右クリックで前画面(や一つ手前の選択肢)に戻るとユーザビリティが上がるように思えた
・仲間勧誘イベントの時にアイコン右クリックで仲間の詳細がわかると嬉しかった
・タイトルに戻る、ゲームを終了、セーブ or ロードあたりの選択肢が設定画面内にでもあると嬉しかった
・↑と似た感じで、最初オートセーブがあると気づかなかったのでオートセーブしたタイミングで演出があっても良いかもしれない
・約1時間ほど(カード選択のために)上ドラッグを繰り返したのはなかなかに疲れたので、カードをシングル or ダウルクリックで決定できるようになると腕が疲れず良かった
・航路が全開放されている場合はどこかに表示(航路数の右端に*など)があるとわかりやすくて良かった
・一部カード効果にあるクイックの意味と発動条件が最後までわからなかった
・サウンドテストがほしい(できれば本編と同じくランダムループ仕様も)

な感じです!
イベントの種類も多くて実績も気になるものが解放されそうなのでまだまだ楽しめそうです!