【無料高機能RPGシステムMr.H 使い方ガイド】


【システムDB】


【システムDB0番「マップ設定」】


項目名 説明
BGM番号(リスト読込) 「[-2]イベントに任せる」に設定してください。
それ以外の値を設定するとBGMが正しく再生されません!
BGMモードリスト
※V1.18で追加!
[-2]イベントに任せる マップ移動時のBGM自動切り替えを行いません。
[-1]なし マップ移動時にBGMを消去します。
0以上 マップ移動時にその番号のBGMが再生されます。
マップ表示名
※V1.35で追加!
その文字列がゲーム上で表示されます。
マップのフォグ
※V2.61で追加!
そのマップのフォグを指定します。
フォグの合成方法
※V2.61で追加!
そのマップのフォグの合成方法を指定します。
フォグの不透明度
※V2.61で追加!
そのマップのフォグの不透明度を指定します。
マップの天候
※V2.41で追加!
そのマップの天候を指定します。

【システムDB4番「文字列変数名」】


項目名 説明
周回時に値を引き継ぐ?
※V1.07で追加!
[0]引き継がない 周回時に文字が消去されます。
[1]引き継ぐ 周回時に値が引き継がれます。

【システムDB7番「位置設定リスト」】


項目名 説明
テレポ条件変数 [-3]<無条件でテレポ可> 無条件でテレポートが可能です。
[-2]<テストプレイ時のみ可> テストプレイ時のみテレポートが可能です。
テストプレイじゃない時はテレポートできません。
[-1]<テレポ不可> テレポートができません。
0以上 指定した通常変数の値が「1」以上の場合はテレポートできます。

【システムDB14番「通常変数名」~23番「予備変数9」】


項目名 説明
周回時に値を引き継ぐ?
※V1.07で追加!
[0]引き継がない 周回時に値が「0」になります。
[1]引き継ぐ 周回時に値が引き継がれます。

【システムDB24番「顔グラフィック名」】


項目名 説明
2番目以降のデータ名
※V1.25で追加!
何かしらの文字を設定 メッセージウィンドウの上部に顔グラのデータ名を表示します。
「@」を含める それ以降の文字は表示されません。
例:「ウルファール@笑顔」の場合は「ウルファール」と表示される

【可変DB】


【可変DB0番「主人公ステータス」】


ゲーム自体のバージョンアップによるステータス更新に対応しました。
そのため、ゲーム開始時にユーザーDB0番~3番の値で上書きされるため、
ここをいじっても意味はありません。
ユーザーDB0番~3番の値を設定してください。
データ数は1個だけでも自動的に拡張されます。