オークションコモンの説明書

主な説明はコモンイベント内のコメント文に書いています。
ここでは導入の仕方と使い方、使用についてを説明します

1.導入するには

 導入するには、このコモンイベントを任意の位置で読み込みます
 ※すみません3つデータを使用します ご了承ください;;

注:名前読み込みにしているため、一度読み込んだ後は場所を移動させてもかまいません
  ただし、名前は絶対に変えないでください!また、同じ名前のコモンも作らないでください!

2.呼び出すときは

 呼び出すときは、3つのなかの一番上の「オークション」と言うのを読み込みます

3.引数の説明

・取引させるアイテム…どのアイテムで取引するか、要は出品物です
・最低落札価格…この値段からオークションが開始します
・即決価格…この値段を入札したらすぐに品物が手に入ります
・入札レベル…NPCの入札の頻度と入札額の量です

 1:ほとんど入札しない…約10%の確率で入札し、即決の50%程度まで入札します
 2:あまり入札しない…約25%の確率で入札し、即決の60%程度まで入札します
 3:少し入札する…約30%の確率で入札し、即決の70%程度まで入札します
 4:結構入札する…約35%の確率で入札し、即決の80%程度まで入札します
 5:かなり入札する…約40%の確率で入札し、即決の90%程度まで入札します
 6:すごく入札する…約45%の確率で入札し、即決の95%程度まで入札します
 7:まれに即決…約50%の確率で入札し、ごくまれに即決で入札します

・NPCの名前…時々入札してくる、プレイヤー以外の人の名前です 4人必ず入力してください

4.戻り値

戻り値は、落札者がNPCの時は0、プレイヤーの時は1、プレイヤーが即決で落札した時は2が返されます

5.その他仕様とか

・同じNPCが連続で入札したりするのは仕様です

・下に書いてある計算式で、NPCが入札するかどうかのを1秒ごとに抽選します
 (つまり、時間は1分なので、60回抽選する)

・実際は60フレームで1秒ですが、計算時間などを考慮して、59フレーム+条件判定などを1秒としています

・製作者はオークションとかしたことないので用語とかよくわかんないのでなんか微妙なところとかありますが
 気にしないで下さい;;

・ピクチャ番号30000〜30007を使います

・並列実行を使わずに時間とかを表示しているのでかなり不安定です

6.各種計算式とか

確率
{(レベル)÷(レベルx15+100)}x100

入札額
 6以下の時→上に書いている数字(即決の50%とか)の前後2%を乱数で抽選して、
      その数%までの額をまた乱数で抽選して入札します
 7の時  →まず、額を決め、そのあとに即決かどうかを抽選して
、        即決になれば額を即決に変更します

NPCは誰が入札するか
 これも乱数1〜4で誰が入札するかを決めています

NPC7即決の確率
 300分の1くらいです


7.更新履歴

   '12/01/10  なんかバグがあったから修正(Ver0.992)
   '11/12/31  武器、防具の取引、時間設定機能追加(Ver0.991)
   '11/12/28  とりあえず超低機能版公開(Ver0.99)

これからの目標

 ・自分で出品できる機能
 ・期限を設定して(3日とか)、現実の時間がその時間過ぎたら
 、オークション会場に行けば落札できる…とか
 ・他人の入札額を見えなくする機能
 ・複数の出品(4個で100Gとか)
 ・花屋とかの競りっぽい取引(例えば、「A」という商品を、とりあえず1000円で見せて、
1000円で買う人がいなかったら950円に下げて、
それでも買い手がいなかったら900円…と言う風にどんどん下げて行って、
一番最初に「買う!」とか言った人がその値段でその商品を買う…的な)
こんなのができたらいーなーーーーーーーとか思っています(99%無理だねwwww)


9.注意事項

       「オプションは使用しない」と言う理由で、オプションを消して
        その部分に別のイベントを読み込むのはやめてください。
        ファイルサイズを気にするのならせめて1つ開けてから
        使用してください;;