[掲示板へもどる]
一括表示

記事No: 21777 [関連記事]
タイトルXY配列の消し方
投稿日: 2025/10/21 05:29
投稿者duck [eeirLLrOi392]

[やりたいこと]
ドロップダウンリストから使っていないXY配列を消したい

[やってみたこと]
DBコマンドで配列を削除、web検索

[やってみた結果、どううまくいかないか]
XY配列に入っていた数字は削除出来たが、ウディタのDBコマンドのドロップダウンリストからは消えない。

上記の通りです。
作ってみたものの、後から不要になったXY配列を配列名ごと消したいのですが、消せない状態です。
物凄く初歩的な質問だと思うのですが、消す方法を教えて頂きたく……。


記事No: 21778 [関連記事]
タイトルRe: XY配列の消し方
投稿日: 2025/10/21 08:09
投稿者としこC [eeierdr898]

エディタ上のXY配列操作のは名前呼び出しを行った場合であれば、


エディタが置かれているディレクトリ上に
【Editor_XY_array_Name.ini】というファイルが生成されていると思います。


そちらのファイルの中に名前参照時の対応が出力されているので、消したいものを行単位で削除してもらえれば、ドロップダウンリストに登場しなくなります。(数値呼び出しとは非互換)


バージョンアップ履歴の方では、Ver3.50の新更新には

>●【DB操作/新機能】「XY配列」機能が搭載されました。
> → エディター内では、使用したXY配列の名前が最新500個まで記憶されます。
>   (Editor.exeの場所にある「Editor_XY_array_Name.ini」に名前が保存されています)

と書かれていますが、たしかに公式マニュアル側には記載がなさそうですね。



【バージョンアップ内容】
 ↓
【Ver3.50〜3.649大規模アップデート(修正点798個)】
 ↓
【全体の新機能(ゲーム・エディター両方)】  
 ↓
◆コマンド関連  
 ↓
●【DB操作/新機能】「XY配列」機能が搭載されました。

の方に記載があるので、直接確認してみてください。


記事No: 21779 [関連記事]
タイトルRe: XY配列の消し方
投稿日: 2025/10/21 16:23
投稿者Masaqq [FiprrgO824]

duck様

横から失礼します。

基本的に、としこC様の仰ってる通りと思います。
それでも解決しなかった時用に、少し補足しておきます。

・エディター上からはリストの削除や修正不可
現状最新Ver3.660のエディター上からでは
XY配列のドロップダウンリストの削除や修正はできません。

・ゲーム内部の配列削除
DB操作でXY配列の「配列の削除」にチェックを入れたものを
ゲーム内部(テストプレイ含む)で実行すれば
ゲーム内部的にはその作られたXY配列は削除されています。
(データ数や項目数が0になっていることで確認可能)
※添付画像参照

・『Editor_XY_array_Name.ini』でリスト編集
(拡張子が非表示の設定なら、.iniは表示されません)

このiniファイルはテキストファイルなので
メモ帳などで開いたり編集することができます。
不要なXY配列の名前の1行を削除することで
ドロップダウンリストからでなくなります。

<Editor_XY_array_Name.iniファイルの例>
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[XY_Name_History]
XY_Array_Name_0=テスト
XY_Array_Name_1=TEST
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

しかし、エディター起動中にこれを編集しても、更新されない可能性が高いです。
更新されない場合は、一度エディターを閉じてから編集してください。
(あと、DB操作コードで入力した名前が残留していると復活する可能性はある)


この辺りの内容は
何かしらマニュアル(説明書)に足してもらうえないか
作者氏に申請しておきます。


以上、よろしくお願いいたします。


記事No: 21780 [関連記事]
タイトルRe: XY配列の消し方
投稿日: 2025/10/22 05:17
投稿者duck [eeirLLrOi392]

教えて頂いた方法で、無事に不要な配列を削除する事が出来ました!
これで心置きなくXY配列を作ったり消したりできます!
(※消しかたが分からないから安易に増やすのやめとこう……名前付けルールを厳格に決めてから増やそう……でも作った後で名前変えたくなったら嫌だなぁ……とビクビクしながら増やしていた)

消し方の回答をくださったとしこC様、更に詳しい解説していただいたMasaqq様、お二人ともありがとうございました!