Re: 要望スレッド その4 [ No.11 ] |  |  
  |  
  2010/05/25 20:04   mkmk | 
>>9-10 ありがとうございます。
  気づいたのが変数のデータはくっつけて、2桁以内ですむものなら 1〜10桁に一つのデータ、100〜1000桁にまた別のデータ・・・ とすると、一つのデータ名に5つのデータまで格納することができますね。 格納できるだけで、そのままでは使えないデータですが。
  ただこれにせよななしさんのBとCを入れ替える方法にせよ、 システムの都合で無駄な手間や複雑さが増えるのは ユーザーライクじゃないですから、 修正できるなら修正してもらいたかったなぁと。 こんなことがウディタで大作なりを作るネックになってももったいないですし。
  でも確かにユーザーが変数呼び出し値を全部手直ししないといけなくなることを考えると、 ここの変更はとうてい無理でしょうね・・・。
  ──────────────── 追記
  AABBBBCCのA=タイプ、B=データ、C=内容という呼び方が公称のようですが、 データや内容という言葉は他の用途でもよく使うので、誤解を招くため使いづらく、 またウディタ本体でもデータ内の項目をID、内容内の項目をデータ名としているなど 名称がばらばらで分かりにくいので、 タイプとタイプ内の項目、データとデータ内の項目、内容と内容内の項目の名称に ある程度の一定性を持たせた 分かりやすく使い易い名称に変更、統一してほしいです。 今回説明していてどう名称を使えばいいのか分かりづらかったもので。
 |  
  |