| 
| |  Re: バグ報告スレッド7 [ No.110 ] |  | 
 |  | 2009/07/27 01:08 ぜんまいねずみ
 | 【システムデータベース タイプ12:文字色 特殊文字\c[??]の位置により、
 データ115〜145までの色を使った文字の表示がおかしくなる】
 ※画像のデータは さと様のものをお借りしています。
 
 お疲れ様です。
 お忙しい中、素早い対応ありがとうございます。
 
 新しいテストファイルをダウンロードして、
 起点をデータ30、終点をデータ154
 125色のデータで
 バグ報告スレッド7 [ No.105 ]
 と同様の処理で●を125個表示してみました。
 添付ファイル1 がその結果です。
 
 直ったと仰ってるのに、こちらでは不具合が直らないのはおかしいと思い
 こちらでも続けて調べてみました。
 
 文字の表示がおかしくならないデータ番号の色では上手く表示できました。
 文字の表示がおかしくなるデータ番号の色では次のような違いがでました。
 
 \f[10]\c[\cdb[28:0:3]]文字の色を変更 の場合は正常に表示されますが
 \c[\cself[12]]\f[\cself[23]]● の場合は フォントサイズの特殊文字\f[??]が表示され
 その次にフォントの変更されない文字が表示されます。
 
 \f[\cself[23]]\c[\cself[12]]● のように \f[\cself[23]] を前に持ってくると
 添付ファイル2のように正常に表示されました。
 
 もう少し詳しく情報をお伝えしていれば良かったですね。
 二度手間になってしまい申し訳ないです。
 
 対処の方法も分かったので、
 緊急性の高い要件ではないと個人的には思います。
 お手すきのときにでも、ご確認していただけたら幸いです。
 --------------------------------------------
 7月27日(月)0:57
 
 >>111
 迅速な対応ありがとうございます。
 第3段テスト版にて正常に動作することを確認いたしました。
 
 以下の様に特殊文字と普通の文字●を組み合わせて
 125色分並べて試してみたところ、正常に表示されました。
 
 \c[\cself[12]]\f[\cself[23]]●
 \m[13]\f[\cself[23]]\c[\cself[12]]\space[1]\E\N\-[2]\f[10]\r[●,マル]
 \c[\cself[12]]\r[●,マル]\m[13]\f[\cself[23]]\space[1]\E\N\-[2]\f[10]
 \c[\cself[12]]\m[13]\f[\cself[23]]\space[1]\E\N\-[2]\f[10]●
 \m[13]\f[\cself[23]]\space[1]\c[\cself[12]]●
 \c[\cself[12]]\f[\cself[23]]\space[1]●
 \-[2]\E\f[\cself[23]]\c[\cself[12]]●
 |  |