Re: バグ報告スレッド 14 [ No.464 ] | |
|
2025/02/19 22:18 ゆむ |
Ver3.537のエディターについてです。
@プロ版でレイヤー数を増やした後にクラッシュ 手順: 1.プロ版のエディターを起動 2.エディターオプションからレイヤー数を3から「5」に変更 3.レイヤー5を選択して、てきとうになにか描く 4.元に戻す ここでもう一度描こうとすると、エディターがクラッシュします。 レイヤー3から4にした場合や、レイヤー4から5にした場合も発生しました。
Aコマンド入力・修正ウィンドウの見た目に関する問題
1.コマンド入力の「エフェクト」で、ピクチャエフェクトの「ディレイ」の入力欄が常に有効化されている(他の「画面のスクロール」などに切り替えた場合)
2.コマンド入力の「セーブ・ロード操作」で、右下の「数値を手動入力」チェックが常に有効化されている
3.「変数操作」のコマンド修正で、右辺の入力欄2つが上部のボタンと被っている(コマンド入力の方はちょうど3.537で修正されましたが、修正ウィンドウはそのままのようです)
4.「選択肢」のコマンド修正で、入力欄同士が被っている(コマンド入力の方は正常です)
Bウィンドウのサイズ補正を上げた場合に、タブの表示が見づらくなる 例えば、1個目の添付画像は200%表示にした場合の表示なのですが、タブの下側に白い余白ができてしまい、コモン名も見切れてしまっています。 タブのアイテムサイズも一緒に補正するようにしていただければ良いと思います。
C3.5以前からですが、コマンドを複数行選択した場合にそのすべての行にフォーカス線がついてしまいます(2個目の添付画像を参照)。また、スクロールするとフォーカス線が消えます。 これだと見づらいので、フォーカス線は実際にフォーカスがある1行にのみつくと良いと思います。 (具体的には、WM_DRAWITEM発生時のDRAWITEMSTRUCT構造体のitemStateメンバーに「ODS_FOCUS」が含まれる場合にフォーカス線をつければいけるかと思います)
以上、よろしくお願い致します。
ちなみに、>>455-456 のテストプレイ時の最前面表示について、Game.exe側でSetForegroundWindow関数を呼び出していると思うのですが、おそらくEditor.exe側から呼び出せば解決するかと思います(ゲームウィンドウのハンドルの受け渡しが必要ですが)。 Microsoftドキュメントに「ユーザーが別のウィンドウを操作している間は、アプリケーションでウィンドウをフォアグラウンドに強制することはできません。」との記載があり、エディター上でのマウスカーソルの移動がそれに該当しているのだと思います。ご参考になれば幸いです。 引用元:https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/api/winuser/nf-winuser-setforegroundwindow
長文、大変失礼しました。
|
|