Re: バグ報告スレッド 14 [ No.431 ]
メンテ
 2025/02/11 20:28
 ナナ
お疲れ様です。

空イベントの作成関連で見つけた現象を報告します。

1.
Editor上で<<DELETE_EVENT_ID>>の削除条件を満たすようなイベントを配置しておき、<<DELETE_EVENT_ID>>により削除してセーブ。
セーブデータをロードすると、<<DELETE_EVENT_ID>>したイベント以降のイベントの内容がずれて、最後のIDのイベントが2つ存在する状態になります。

例:ID0〜4が存在するマップで隠しコマンドによりID2を削除してセーブロードすると、ID3〜4のイベント内容がID2〜3の内容になり、ID4のイベントが2つ存在する状況になる。

これはできてしまうこと事態が正しい挙動なのか気になります。

2.
<<MAKE_EVENT_X=??/Y=??>>でイベント作成後にセーブ。
セーブデータをロードすると、<<MAKE_EVENT_X=??/Y=??>>で作成したイベントの「その他のオプション」辺りの設定(起動条件、当タリ判定■、/COPYのコピー元IDのイベント内容など)が反映されません。

通常のセーブデータに保存されないようなイベントの設定が保存されていないからなのだと推測します。

3.
2のセーブデータをロード後の状況で、<<MAKE_EVENT_X=??/Y=??>>で作成したイベントを<<DELETE_EVENT_ID>>で削除しようとするとアプリが落ちました。
厳密には、描画順(内部の生成順)でイベントを数え、以下の数を超えたイベントを削除しようとすると落ちるみたいです。
 マップ初期配置 + ロード後に作成 − ロード後に削除

再現プロジェクトは↓となります。
https://86.gigafile.nu/0218-c11d0a4d2bca4c6d72cbc93a0d565c338