Re: 要望スレッド その7 [ No.248 ]
メンテ
 2025/08/21 20:41
 さとう
いつもウディタを楽しく使わせて頂いております。

要望は、

「キャラ動作指定」に

”イベントIDのキャラを 〇フレーム 停止”

のような移動をキャンセルして停止するコマンドがあればと思います。
さらにこのコマンドを、「キャラクターの動作指定」の自動移動のシリーズで即座に上書きできないようにして頂きたいのです。

以上です。



理由ですが、まず単純に「自動移動」などで移動を開始したキャラクターを途中で停止させるコマンドが見当たらなかったので、困ったというのがあります。


私は初代ゼルダの伝説のようなアクションRPGを作っており、「主人公」の移動にマウスクリックを使う仕様で進めております。
自動移動でクリック地点まで移動ですが、途中でピタッと停止したいシーンは頻繁にある、というよりもクリック地点まで黙って移動を見ている事の方が少ないです。

色々試して、「待機時アニメON」などのコマンドを別に作ると自動移動を途中で停止するようで、今は右クリックで呼び出して停止させています。
このキャラ移動操作が快適で快適で、(おお……ウディタ……俺のために作られたツールよ……)などと心でつぶやくほどです。

マウスを使った自動移動での操作を採用する方も、これからどんどん増えると予想しています。


しかし、マウスでの自動移動は、かなり強力に他のイベント制御コマンドを上書きしてしまうようです。
そしてプレイヤーは恐らく、キャラ移動の際はマウスクリックではなく、マウスドラッグで移動をする事になると強く思います。
つまり移動中、常に自動移動を高速で上書きし続ける事になるはずです。


例えば、モンスターに叩かれた時のヒットストップでは、「待機時アニメON」では実質的な効果が全くないようです。

自動移動を実装しているコモンに、叩かれたら 「待機時アニメON」→「ウェイト」 の合わせ技で自動移動自体をさせないので良いんじゃないの?と思う事もありましたが、
キャラの操作を司るコモンに安易にウェイトを入れてしまうと操作性が悪くなり、これは諦めました。

ヒットストップ専用の、自動実行や並列実行コモンを用意して「ウェイト」をすると、
キーボード押しっぱなしでの移動は上手く行ったのですが、マウス押しっぱなしでの移動ではキャラクターの停止という意味では、「ウェイト」が無視されているように思います。

キーボードとマウスそれぞれ、同じ押しっぱなしで移動でも、私の環境ではマウスでの自動移動はより強力に他の動作関連コマンドを上書きしているように思えました。


マップを移動したときなども、配置したウエイトを無視してマップ変更直後、プレイヤーがマップを把握する前に、歩きだしてしまいがちです。
この有り勝ちな操作ミスを吸収する処理が大変になります。

「キャラクターの動作指定」に「フレームだけウェイト」があり、「動作完了までウェイト」もありますが、普通の「ウェイト」同様に自動移動に一瞬で上書きされます。


”イベントIDのキャラを 〇フレーム 停止”を自動移動よりも上位に実装して頂ければ、多くの問題が簡単に解決するような気がしています。


初心者が無理をして独自システムを作っているので、何か私に間違いや無知がないか不安ですが、要望させて頂きました。